エンドゲームギア(Endgame Gear) OP1we ゲーミングマウス ワイヤレス ブラック EGG-OP1WE-BLK

プラットフォーム : Windows, Not Machine Specific
5つ星のうち4.4 133個の評価

在庫状況について
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
スタイル: ブラック

この商品について

  • 【Kailh GO 光学式スイッチ】メインボタンには8000万回耐久の最新Kailh GO光学式スイッチを搭載。素早い応答速度においても予期しないダブルクリックを防ぐ。
  • 【高耐久のサイドボタン】サイドボタン・ミドルマウスボタンには2000万回耐久のKailh GM 2.0スイッチを使用。マウス全体の一貫した操作性と心地よいクリック反応を得られる。
  • 【付属ドングルで低遅延接続】付属のUSBドングルを使用し、2.4GHz帯での高速無線通信。
  • 【上向きコネクタのケーブル付属】コネクタが上向きに固定されているため、バッテリー切れの際も有線マウスとしてストレスなく操作を継続できる。

好みの商品を探す

結果がありません。フィルターを調整して、もう一度試してください。
表示できる商品がありません。別のフィルターをお試しください。
Glorious MODEL O 2 PRO 4k/8kHz Edition 超軽量57g 高耐久・高ポーリングレート 2.4Gワイヤレス・有線 両対応 ゲーミングマウス ブラック GLO-MS-POWV2-4K8K-B MS695
3.7219
¥6082
サンワサプライ(Sanwa Supply) Bluetooth3.0 ブルーLEDマウス ブラック MA-BTBL27BK
3.9243
¥2400
Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2 黒 2.4GHzとBluetoothデュアルモード接続 静音 1200 DPI高精度センサー 左右対称 軽量62g 2台のデバイス間でシームレスに切り替え LEDインジケーター 大型のスクロールホイール PTFEマウスソール
4.219
¥1869
Logicool G PRO LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング マウス G-PPD-002WLr ゲーミングマウス 軽量 80g HERO 25Kセンサー 充電 POWERPLAY 対応 ゲーム 充電 無線 左右対称 FPS PC windows mac ブラック 国内正規品
4.63,859
¥14500
オーム電機 静音マウス 有線 ブルーLED Mサイズ 抗菌 ブラック PC-SMUBS5M-K 01-3984
4.092
¥882
MSI CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT ゲーミングマウス 軽量 高精度センサー搭載 MS486
4.274
¥7198
エレコム マウス ワイヤレスマウス SHELLPHA 無線2.4GHz 静音 抗菌 5ボタン+チルトホイール ネイビー M-SH30DBSKNV
4.0344
¥4200
【レイザー】Razer DEATHADDER ESSENTIAL 有線ゲーミングマウス 6,400 DPI 5ボタン 高耐久 White [並行輸入品]
4.345
¥3470
Logitech M185 ワイヤレスマウス シルバー
4.51,451
¥3980
M185 Wireless Mouse, Black [並行輸入品]
4.530,824
¥4181
ナカバヤシ Digio2 無線 3ボタン BlueLED マウス 軽量 50g ブラック Z8993
5.05
¥1649過去:¥1,739
グリーンハウス(Green House) 有線マウス クリック音が気にならない静音ボタン採用 GH-MUDQOA-SV シルバー
4.0922
¥788

登録情報

  • 電池 ‏ : ‎ 1 リチウムポリマー 電池(付属)
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 10 x 5 x 1.27 cm; 58.5 g
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/11/16
  • ASIN ‏ : ‎ B0CDCBDGGT
  • 商品モデル番号 ‏ : ‎ EGG-OP1WE-BLK
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 133個の評価

商品の説明

エンドゲームギア オーピーワンダブリューイー

Endgame Gear OP1we


つかみ持ち特化のワイヤレスマウス 小型フォルムが様々な手にフィット

「OP1we」は、XM1/XM2シリーズよりも一回り小さいサイズ感のワイヤレスマウス。重量約58.5g、PixArtセンサーPAW3370、メインボタンにKailh GO光学式スイッチを搭載。

ビデオでは使用中の商品を紹介しています。このビデオでは、商品セットアップの手順を説明します。このビデオでは、複数の商品を比較しています。ビデオは商品が開梱されているところを表示しています。
Op1we_mouse_back_BK

2種類のマウススケートに対応

使用するマウスパッドや好みの滑りに合わせて柔軟に選べるよう、ハイブリッドなスケートデザインを採用。デフォルトでは固めのマウスパッドに最適な、小スケートを装着済。さらに、別途センサー用のスケートも同梱し、必要に応じて追加できる。

OP1we-Black

上向きコネクタの新ケーブル付属

耐久性が改善した新ケーブル「Flex Cord 4.0」付属。コネクタが上向きに固定されているため、バッテリー切れの際も有線マウスとしてストレスなく操作を継続できる。

Op1weスイッチ_BK

メインスイッチをカスタム可能

メインスイッチを簡単に変更できるスクリューデザインを採用。より軽いクリック感のKailh GOスイッチに変更することができ、パーソナライズされたゲーム体験にカスタムできる。

OP1

ソフトウェアでカスタマイズ

各ボタン設定、デバウンスタイムの調整、ポーリングレートやLOD設定等が行えるソフトウェアを「OP1we」専用に用意。メーカー公式サイトからダウンロードして使用可能。

エンドゲームギア オーピーワンダブリューイー

形状 左右対称 右利き用
接続  無線(2.4 GHz、ドングル:USB 2.0 Type A)/ 有線(USB2.0 PC側:USB-A、本体側:USB-C)
バッテリー容量 335mAh
ボタン数 7個(天面x2、サイドx2、マウスホイールx1、裏面CPIボタンx1、裏面電源ボタンx1)
メインボタン(左右)/ ミドルマウスボタン / サイドボタン Kailh GO 光学式スイッチ(8000万回耐久)/ Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久)/ Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久)
センサー PixArt PAW3370 光学式
解像度 50-19,000CPI(50-10,000までは50刻み、10,000-19,000までは100刻み) プリセット:400 / 800(デフォルト) / 1600 / 3200
ポーリングレート 125 / 250 / 500 / 1000Hz(デフォルト)
リフトオフディスタンス 1mmまたは 2mm(デフォルト)
加速度 ~50G
認識速度 ~400 IPS
マイクロコントローラー(MCU) CX52850(マウス)
ホイールエンコーダー TTC シルバー(ワイド)
ケーブル 約 180cm ブラック Flex Cord 4.0 パラコードケーブル(USB 2.0 USB-A to USB-C)
表面処理 ドライグリップコーティング
本体サイズ / 本体重量 約 118.2 x 60.5 x 37.2 mm (L x W x H) / 約 58.5g

Endgame Gear ゲーミングマウス

OP1we ブラック

OP1we ホワイト

XM2we ブラック

XM2we ホワイト

XM1r ブラック

XM1r ホワイト

カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4 133
5つ星のうち4.4 133
5つ星のうち4.4 319
5つ星のうち4.4 319
5つ星のうち4.4 1,690
5つ星のうち4.4 1,690
価格
¥12,980 ¥12,980
形状の特長
つかみ持ちに特化した設計”側面は逆ハの字ではなくフラット” つかみ持ちに特化した設計”側面は逆ハの字ではなくフラット” つかみ持ち・つまみ持ちに適した“くぼみ”のある流線形フォルム つかみ持ち・つまみ持ちに適した“くぼみ”のある流線形フォルム つかみ持ち・つまみ持ちに適した“くぼみ”のある流線形フォルム つかみ持ち・つまみ持ちに適した“くぼみ”のある流線形フォルム
シリーズ名
OP1we OP1we XM2we XM2we XM1r XM1r
本体サイズ
約118.2 x 60.5 x 37.2 mm(LxWxH) 約118.2 x 60.5 x 37.2 mm(LxWxH) 約122 x 66 x 38 mm (LxWxH) 約122 x 66 x 38 mm (LxWxH) 約122.14×65.81×38.26mm(LxWxH) 約122.14×65.81×38.26mm(LxWxH)
本体重量
約 58.5g 約 58.5g 約 63g 約 63g 約 70g 約 70g
センサー
PixArt PAW3370 光学式 PixArt PAW3370 光学式 PixArt PAW3370 光学式 PixArt PAW3370 光学式 PixArt PAW3370 光学式 PixArt PAW3370 光学式
解像度
50-19,000CPI 50-19,000CPI 50-19,000CPI 50-19,000CPI 50-19,000CPI 50-19,000CPI
接続方式 (無線)
2.4 GHz、ドングル:USB 2.0 Type A 2.4 GHz、ドングル:USB 2.0 Type A 2.4 GHz、ドングル:USB 2.0 Type A 2.4 GHz、ドングル:USB 2.0 Type A なし なし
接続方式(有線)
USB2.0 PC側:USB-A、本体側:USB-C USB2.0 PC側:USB-A、本体側:USB-C USB2.0 PC側:USB-A、本体側:USB-C USB2.0 PC側:USB-A、本体側:USB-C 有線 USB2.0 USBタイプA 有線 USB2.0 USBタイプA
ボタン数
7個 7個 7個 7個 6個 6個
メインボタン(左右)
Kailh GO 光学式スイッチ(8000万回耐久) Kailh GO 光学式スイッチ(8000万回耐久) Kailh GO 光学式スイッチ(8000万回耐久) Kailh GO 光学式スイッチ(8000万回耐久) Kailh GM 8.0スイッチ(8000万回耐久) Kailh GM 8.0スイッチ(8000万回耐久)
ミドルマウスボタン
Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久) Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久) Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久) Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久) Kailhタクタイルスイッチ(クリック荷重:70±10gf) Kailhタクタイルスイッチ(クリック荷重:70±10gf)
サイドボタン
Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久) Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久) Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久) Kailh GM 2.0スイッチ(2000万回耐久) TTCマイクロスイッチ TTCマイクロスイッチ

ブランド紹介

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
133グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのマウスについて、以下のような評価をしています: 軽量で扱いやすい重さだと感じており、サイドボタンがありカーソルやサイドボタンも操作しやすいと好評です。また、小さめで軽いゲーミングマウスとして適していると評価されています。 一方で、クリック感については不満の声があります。マウスホイールが浅くて硬いという指摘もあります。また、ノッチ感が存在しているもののほとんど感じられないという意見もあります。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

8人のお客様が「軽量」について述べています。8肯定的0否定的

お客様はこのマウスについて、軽量で扱いやすいと評価しています。50g台と最軽量級ではないものの、扱いやすい重さだと感じています。また、横の細さが求めていたものになり、無線Za13cを求める人にも適していると感じているようです。

"軽いで使いやすい もうすぐ半年経つけどなんの問題もないよ" もっと読む

"センサー:近頃は4khz以上が主流になりつつあるが、3370でも問題ない。 重量:50g台と最軽量級ではないが、扱いやすい重さともいえる。 シェイプ:一言で言うとXM1形状からくびれと逆ハを消した形。その分スリムなシェイプになった。最近先細りのマウスが流行りつつある印象。..." もっと読む

"軽い。サイドボタンあり。女性に嬉しいサイズ感。変にゴム素材とかなく手入れもしやすい。" もっと読む

"...むしろしっかりと押した感じあっていいかも。(人による) 3,軽さの割にはバッテリー持ちがとてもいい。(正月休みで1日10時間くらいゲームしてましたが、6日くらいはしっかり持ったと思います。) 気になった点..." もっと読む

3人のお客様が「サイドボタン」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの製品のサイドボタンについて高く評価しています。軽いため女性にも嬉しいサイズ感で、カーソルやサイドボタンも操作しやすいと好評です。また、変にゴム素材がなく手入れがしやすい点も魅力的だと感じています。

"軽い。サイドボタンあり。女性に嬉しいサイズ感。変にゴム素材とかなく手入れもしやすい。" もっと読む

"...1,形状のおかげで小さいマウスながらも手のひらにしっかりとサポートが得られる。 2,クリック、ホイール、サイドボタンともにフィーリングがいい。光学式のスイッチはクリック感を嫌う人もいるが、僕はそこまで気になりませんでした。むしろしっかりと押した感じあっていいかも。..." もっと読む

"...かぶせ持ちなどで奥の方をクリックする習慣がある人には特に向いています。 カーソルやサイドボタンも操作しやすいです。あえて欠点を探しても見つからないので★5です!" もっと読む

3人のお客様が「操作感」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこのマウスの操作感を高く評価しています。すべらないコーティングが感触が良く、回し心地も柔らかだと感じています。また、形状のおかげで小さいマウスながらも手のひらにしっかりとサポートが得られると好評です。クリックやホイール、サイドボタンともにフィーリングが良いという声もあります。

"...2,3か月前に購入した旧GPROXよりも全然柔らかいです。 ・マウスホイール 回し心地はかなーり柔らかいです。 ノッチ感が存在しているものの、存在しているだけでほとんど感じません。..." もっと読む

"購入1週間でのレビューです。 良かった点 1,形状のおかげで小さいマウスながらも手のひらにしっかりとサポートが得られる。 2,クリック、ホイール、サイドボタンともにフィーリングがいい。..." もっと読む

"...すべらないコーティングは感触は良いですが、手垢や皮脂等の汚れが付きやすいデメリットがあります(vaxeeのマウスなど)。 それに反してEndGameGearはグリップテープなしで握っても滑ることはなく、汚れも滑りづらいコーティングにしては付きづらいですし、手入れも簡単です。..." もっと読む

3人のお客様が「クリック感」について述べています。0肯定的3否定的

お客様はこのマウスホイールのクリック感について不満を感じています。マウスホイールが浅くて、硬いと感じる方もいます。また、ソールがそのままだと使い物にならないという指摘もあります。

"...マウスホイールは柔らかい方が好みなので、ここは私の好みなのですが、マウスホイールクリックが浅くて嫌いです。 この浅さは今まで触ってきたマウスの中でも一番浅いと断言できます。 押し込める距離が本当に限りなくとても少ないです。..." もっと読む

"...替えの効かない形状なので、気になる方は試す価値がある。ちなみに自分には合わなかった。 その他:クリックが硬いしソールがそのままだと使い物にならない。スイッチパックとソール代で予想以上にコストがかかる。値段に惹かれて購入を検討している人は注意。" もっと読む

"マウスホイールの反応が悪い..." もっと読む

とても理にかなっているマウス
星5つ中5つ
とても理にかなっているマウス
購入1週間でのレビューです。 良かった点 1,形状のおかげで小さいマウスながらも手のひらにしっかりとサポートが得られる。 2,クリック、ホイール、サイドボタンともにフィーリングがいい。光学式のスイッチはクリック感を嫌う人もいるが、僕はそこまで気になりませんでした。むしろしっかりと押した感じあっていいかも。(人による) 3,軽さの割にはバッテリー持ちがとてもいい。(正月休みで1日10時間くらいゲームしてましたが、6日くらいはしっかり持ったと思います。) 気になった点 1,光学式のスイッチ特有の重みがある。持ち方によっては結構響くかも。浅めに持つ人は注意です。(僕も持ち方を少し変えました。) 2,ソフトウェアの不具合なのかは分からなが、バッテリー容量の表示が70%から急に20%になったりする。(使える時間自体は変わらないが残量確認に少し不便) LogicoolやRazerを初めとするビルドクオリティの高さをしっかりと持ち合わせていることなど総合的にはかなりいいと思います。 少し日本語レビュー少なめな感じがしたので少しでも参考になれば幸いです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2023年11月19日に日本でレビュー済み
    スタイル: ホワイトAmazonで購入
    OP1we簡易レビュー

    ・メインボタン
    固い固いと結構な割合で言われていますが、私の元に届いた個体は比較的柔らかめで、固いとは感じませんでした。
    2,3か月前に購入した旧GPROXよりも全然柔らかいです。

    ・マウスホイール
    回し心地はかなーり柔らかいです。
    ノッチ感が存在しているものの、存在しているだけでほとんど感じません。
    マウスホイールは柔らかい方が好みなので、ここは私の好みなのですが、マウスホイールクリックが浅くて嫌いです。
    この浅さは今まで触ってきたマウスの中でも一番浅いと断言できます。
    押し込める距離が本当に限りなくとても少ないです。
    繰り返しますが、ここは嫌いです。

    ・サイドボタン
    少し跳ね返りが弱く感じますが、連打しなければ違和感はありません。

    ・LOD
    1㎜に設定しても少しだけ長いです。
    Viper miniのような使用している時にちゃんと長いと感じるほどではなく、マウスを持ち上げてLODの長さを図った時に他の一般的なマウスたちと比べたら少しだけ長さを感じる程度です。

    ・センサー
    センサーの挙動に違和感はなく、正常に動作しています。
    3395センサー搭載マウスは、カーソルがゆっくり動いてセンサー遅延があるように感じてしまうので、3370センサーを搭載していることは個人的に嬉しい点です。

    ・形状
    最初にマウスを持った時、普段ならばつかめているほどの狭さに指を狭めてもマウスを掴めなかったので、細すぎないか?と使えるか不安になりました。
    ですが、持っていて変な違和感を感じさせるようなくびれなどはなく、お尻の高さも高すぎないので、持っていてかなりしっくりきます。
    私は縦17.5㎝横9㎝の比較的小さめな手のサイズなのですが、ちょうど指がマウスホイールの真横に位置しており、長いとも短いとも感じないベストサイズでした。
    真ん中から先端まではくびれを無くして平坦にした方がグリップしやすい派なので、現在手元にあるマウスの中で断トツ一位かもしれません。
    Finalmouse SサイズかMサイズを好きになれる人ならば絶対に好きになれると断言します。
    私はこの二つが今までのベストマウス達でした。
    GPROを使っていて横のくびれが無いところが好きだったけど、高さがあるのが気になっていた人にも合うと思います。

    ・総評
    ビルドクオリティは非常に高く、マウスクリックの固さなども適切で、マウスホイールの回し心地が人によって好みが分かれる柔らかさをしていますが、形状は万人が使えるであろう形状をしていました。
    今までのマウスにあった癖がほとんどないこのマウスは、横のくびれを無くして背は低く、お尻のフィット感が全く無いマウスは嫌いと思っている人を救ってくれる唯一無二なマウスになる可能性があります。
    最近のゲーミングマウスの中ではかなり安い方なので、どうぞご検討ください。
    13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年9月11日に日本でレビュー済み
    スタイル: ホワイトAmazonで購入
    軽いで使いやすい
    もうすぐ半年経つけどなんの問題もないよ
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年3月9日に日本でレビュー済み
    スタイル: ブラックAmazonで購入
    センサー:近頃は4khz以上が主流になりつつあるが、3370でも問題ない。
    重量:50g台と最軽量級ではないが、扱いやすい重さともいえる。
    シェイプ:一言で言うとXM1形状からくびれと逆ハを消した形。その分スリムなシェイプになった。最近先細りのマウスが流行りつつある印象。替えの効かない形状なので、気になる方は試す価値がある。ちなみに自分には合わなかった。
    その他:クリックが硬いしソールがそのままだと使い物にならない。スイッチパックとソール代で予想以上にコストがかかる。値段に惹かれて購入を検討している人は注意。
  • 2025年5月3日に日本でレビュー済み
    スタイル: ブラックAmazonで購入
    軽い。サイドボタンあり。女性に嬉しいサイズ感。変にゴム素材とかなく手入れもしやすい。
  • 2024年1月13日に日本でレビュー済み
    スタイル: ホワイトAmazonで購入
    購入1週間でのレビューです。
    良かった点
    1,形状のおかげで小さいマウスながらも手のひらにしっかりとサポートが得られる。

    2,クリック、ホイール、サイドボタンともにフィーリングがいい。光学式のスイッチはクリック感を嫌う人もいるが、僕はそこまで気になりませんでした。むしろしっかりと押した感じあっていいかも。(人による)

    3,軽さの割にはバッテリー持ちがとてもいい。(正月休みで1日10時間くらいゲームしてましたが、6日くらいはしっかり持ったと思います。)

    気になった点

    1,光学式のスイッチ特有の重みがある。持ち方によっては結構響くかも。浅めに持つ人は注意です。(僕も持ち方を少し変えました。)

    2,ソフトウェアの不具合なのかは分からなが、バッテリー容量の表示が70%から急に20%になったりする。(使える時間自体は変わらないが残量確認に少し不便)

    LogicoolやRazerを初めとするビルドクオリティの高さをしっかりと持ち合わせていることなど総合的にはかなりいいと思います。

    少し日本語レビュー少なめな感じがしたので少しでも参考になれば幸いです。
    カスタマー画像
    5つ星のうち5.0
    とても理にかなっているマウス

    2024年1月13日に日本でレビュー済み
    購入1週間でのレビューです。
    良かった点
    1,形状のおかげで小さいマウスながらも手のひらにしっかりとサポートが得られる。

    2,クリック、ホイール、サイドボタンともにフィーリングがいい。光学式のスイッチはクリック感を嫌う人もいるが、僕はそこまで気になりませんでした。むしろしっかりと押した感じあっていいかも。(人による)

    3,軽さの割にはバッテリー持ちがとてもいい。(正月休みで1日10時間くらいゲームしてましたが、6日くらいはしっかり持ったと思います。)

    気になった点

    1,光学式のスイッチ特有の重みがある。持ち方によっては結構響くかも。浅めに持つ人は注意です。(僕も持ち方を少し変えました。)

    2,ソフトウェアの不具合なのかは分からなが、バッテリー容量の表示が70%から急に20%になったりする。(使える時間自体は変わらないが残量確認に少し不便)

    LogicoolやRazerを初めとするビルドクオリティの高さをしっかりと持ち合わせていることなど総合的にはかなりいいと思います。

    少し日本語レビュー少なめな感じがしたので少しでも参考になれば幸いです。
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年11月28日に日本でレビュー済み
    スタイル: ホワイトAmazonで購入
    形状は上から見ると若干くびれているように見えるが実際に握ってみると、指先にあたる部分はきわめて平坦でおしりが横に広がっている印象。
    おしりの部分も高さはあまりなく、サイズ感の似ているnp01sのほうがくびれていて、お尻が高く自分には合っていました。
    只、数値よりも軽く感じるし、剛性も非常に良いので作り自体は安定して良いものです。EndGameGearのマウスは総じてコーティングが他のメーカーより頭一つ出ている印象で、それはこのOP01も同様です。
    すべらないコーティングは感触は良いですが、手垢や皮脂等の汚れが付きやすいデメリットがあります(vaxeeのマウスなど)。
    それに反してEndGameGearはグリップテープなしで握っても滑ることはなく、汚れも滑りづらいコーティングにしては付きづらいですし、手入れも簡単です。
    コスパに関しては素晴らしいものがあるので、試す価値はあると思います。
    カスタマー画像
    5つ星のうち3.0
    くびれがないマウスが欲しい人へ

    2023年11月28日に日本でレビュー済み
    形状は上から見ると若干くびれているように見えるが実際に握ってみると、指先にあたる部分はきわめて平坦でおしりが横に広がっている印象。
    おしりの部分も高さはあまりなく、サイズ感の似ているnp01sのほうがくびれていて、お尻が高く自分には合っていました。
    只、数値よりも軽く感じるし、剛性も非常に良いので作り自体は安定して良いものです。EndGameGearのマウスは総じてコーティングが他のメーカーより頭一つ出ている印象で、それはこのOP01も同様です。
    すべらないコーティングは感触は良いですが、手垢や皮脂等の汚れが付きやすいデメリットがあります(vaxeeのマウスなど)。
    それに反してEndGameGearはグリップテープなしで握っても滑ることはなく、汚れも滑りづらいコーティングにしては付きづらいですし、手入れも簡単です。
    コスパに関しては素晴らしいものがあるので、試す価値はあると思います。
    このレビューの画像
    カスタマー画像カスタマー画像
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年12月28日に日本でレビュー済み
    スタイル: ホワイトAmazonで購入
    小さめで軽いゲーミングマウスを探し求めて数年。今日これに出会い感動している。
    コンパクトなので手が小さい人にお勧めですが、つまみ持ちの人には微妙かもしれません。
    レビューでクリックが硬いと感じる意見がありますが、それははつまみ持ちでマウスの手前をクリックしているからだと思います。かぶせ持ちなどで奥の方をクリックする習慣がある人には特に向いています。
    カーソルやサイドボタンも操作しやすいです。あえて欠点を探しても見つからないので★5です!
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年12月15日に日本でレビュー済み
    スタイル: ブラックAmazonで購入
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
  • josh gauthier
    5つ星のうち5.0 Best gliding gaming mouse I've used
    2024年6月27日にカナダでレビュー済み
    スタイル: ブラックAmazonで購入
    Ya, it's plain and basic looking. The point is, this thing is light and glides without anything catching. Silky smooth. Any adhd guys, get this one
    レポート
  • Mohamed Mansouri
    5つ星のうち5.0 Worth the money
    2025年3月27日に英国でレビュー済み
    スタイル: ホワイトAmazonで購入
    I've been using this mouse for a few months now and I can say its great. long battery life, quick charging, amazing cord design, great shape, great quality, quiet clicks, good value, sleek design, lovely feeling buttons, top fragging in cs2 every game, I would argue that its a one size fits all as it fits me perfectly. however I could see why larger hands using palm grip would have a little trouble. should be fine if you have medium sized hands or small like mine. I'm not using mouse grips and even though it feels like a smooth texture, I never have any issues with my grip. It's kind of pricey for my tastes but I felt like I got my money's worth. its very light and agile. overall 9.9/10
    カスタマー画像
    Mohamed Mansouri
    5つ星のうち5.0
    Worth the money

    2025年3月27日に英国でレビュー済み
    I've been using this mouse for a few months now and I can say its great. long battery life, quick charging, amazing cord design, great shape, great quality, quiet clicks, good value, sleek design, lovely feeling buttons, top fragging in cs2 every game, I would argue that its a one size fits all as it fits me perfectly. however I could see why larger hands using palm grip would have a little trouble. should be fine if you have medium sized hands or small like mine. I'm not using mouse grips and even though it feels like a smooth texture, I never have any issues with my grip. It's kind of pricey for my tastes but I felt like I got my money's worth. its very light and agile. overall 9.9/10
    このレビューの画像
    カスタマー画像
  • Amazon Customer
    5つ星のうち5.0 Amazing
    2024年8月6日にカナダでレビュー済み
    スタイル: ホワイトAmazonで購入
    Probably the best ambidextrous mouse I’ve ever used. Nice soft to touch body , satisfying clicks , lightweight and compact.
  • Totoro
    5つ星のうち5.0 Excellent mouse
    2024年9月24日にオーストラリアでレビュー済み
    スタイル: ホワイト PTFE100% マウススケートセットAmazonで購入
    Arrived in excellent sealed condition with mouse and seperate sealed packet of PTFE feet. Has a non-slip rubberised feel to the surface. Only downside with the white colour is that it doesn’t match my PBT keyboard keycaps.
  • Ken K.
    5つ星のうち5.0 Review from an Atlantis Mini lover
    2024年3月30日にアメリカ合衆国でレビュー済み
    スタイル: ホワイトAmazonで購入
    Hand size: 17.5 x 9
    Main Grip Style: Claw
    Mod: Lighter Kailh Switches ($10)

    I’ve spent about about two hours a/b testing this mouse against my Lamzu Atlantis mini and here are some of my thoughts.

    Build - No competition here, the op1we wins by a long shot. As many reviews mentioning its premium build, and even in person I’m shocked at how well constructed and strong the shell is. I also appreciate that it’s a fully closed design with no holes at all. Having the Atlantis mini for about 6 months now, I’ve noticed that dust tends to accumulate within the mouse and it needs dusting from time to time.

    Clicks - Everyone has mentioned this and it’s true, the stock switches are on the heavier side. I’m sure with time I could have gotten used to it for valorant but I prefer lighter clicks so I can more easily tap and burst fire. For this reason I bought the $10 lighter switch pack and installed it almost immediately. Install was a breeze. After removing the two bottom screws the top and bottom half separate quite easily, and I didn’t require any other prying tools to open it. I noticed slight pre travel on the lighter clicks and almost no post travel. The Atlantis mini has huano shell pink dots and they have slightly more pre travel and slightly more post travel. I was able to get used to this slight difference within the first hour of use. The lighter clicks on the op1we are just as spammable and light as the Atlantis clicks, but it does suck that this is a separate cost/addition.

    Coating - I have the white op1we and the black Atlantis mini. It’s clear that the coating on the op1we is the winner in this category as well. In the first minute or so the op1we coating may feel slippery but once your hand heats up a bit the mice holds well. The Atlantis mini has a chalky coating that is hardly serviceable and I personally needed to put pulsar supergrips on it to keep it locked in. For the op1we I ended up putting supergrips on the right and left side of the mouse where my thumb, ring, and pinky fingers make contact, but it was completely optional and not a requirement.

    Shape/Comfort - This category is largely preference based with some caveats. The op1we is a great shape for claw, relax claw and fingertip. I use a variety of each style depending if I’m gaming (claw) or just surfing the web (relaxed claw or fingertip). Between the op1we and Atlantis mini, the op1we will be a better shape for fingertip given its flatter sides. But for claw it’s largely preference. If you prefer the mouse to fill out your hand then you may like the Atlantis mini. Alternatively if you prefer having less hand contact then the op1we may be a better fit. One thing to consider is that since the op1we is a bit longer in the hand than the Atlantis mini, I feel like side to side maneuverability (e.g. range of motion while tracking a horizontal target left and right) takes a small hit. However this didn’t affect me in game while testing in valorant at all.

    Weight - Techncially, the winner here is the Atlantis mini. The op1we is 58.5 grams while the Atlantis mini is approximately 49 grams. The difference in weight is noticeable but not a deal breaker. I associate the additional weight with better build quality and no holes. In game, I forgot about the weight difference completely and was able to dial in.

    Size: For my hand size this mouse is basically a perfect fit in terms of dimensions. So if you’re also around 17.5 x 9 and have used smaller mice before, this will be no surprise.

    Feet: I can’t make a direct comparison between the stock feet because my Atlantis mini is using tiger ice dot skates, but the op1we stock skates are quite smooth and micro adjusting on my LGG Venus mousepad was no issue. Won’t need to swap these out any time soon.

    In summary, this is a great mouse, even at the $110 price I purchased it at ($100 + $10 switch pack). I had no issues with the 3370 implementation, the shape is versatile for many grip styles besides palm, and the coating is good enough to use without grips. I give the op1we a strong recommendation.
    カスタマー画像
    Ken K.
    5つ星のうち5.0
    Review from an Atlantis Mini lover

    2024年3月30日にアメリカ合衆国でレビュー済み
    Hand size: 17.5 x 9
    Main Grip Style: Claw
    Mod: Lighter Kailh Switches ($10)

    I’ve spent about about two hours a/b testing this mouse against my Lamzu Atlantis mini and here are some of my thoughts.

    Build - No competition here, the op1we wins by a long shot. As many reviews mentioning its premium build, and even in person I’m shocked at how well constructed and strong the shell is. I also appreciate that it’s a fully closed design with no holes at all. Having the Atlantis mini for about 6 months now, I’ve noticed that dust tends to accumulate within the mouse and it needs dusting from time to time.

    Clicks - Everyone has mentioned this and it’s true, the stock switches are on the heavier side. I’m sure with time I could have gotten used to it for valorant but I prefer lighter clicks so I can more easily tap and burst fire. For this reason I bought the $10 lighter switch pack and installed it almost immediately. Install was a breeze. After removing the two bottom screws the top and bottom half separate quite easily, and I didn’t require any other prying tools to open it. I noticed slight pre travel on the lighter clicks and almost no post travel. The Atlantis mini has huano shell pink dots and they have slightly more pre travel and slightly more post travel. I was able to get used to this slight difference within the first hour of use. The lighter clicks on the op1we are just as spammable and light as the Atlantis clicks, but it does suck that this is a separate cost/addition.

    Coating - I have the white op1we and the black Atlantis mini. It’s clear that the coating on the op1we is the winner in this category as well. In the first minute or so the op1we coating may feel slippery but once your hand heats up a bit the mice holds well. The Atlantis mini has a chalky coating that is hardly serviceable and I personally needed to put pulsar supergrips on it to keep it locked in. For the op1we I ended up putting supergrips on the right and left side of the mouse where my thumb, ring, and pinky fingers make contact, but it was completely optional and not a requirement.

    Shape/Comfort - This category is largely preference based with some caveats. The op1we is a great shape for claw, relax claw and fingertip. I use a variety of each style depending if I’m gaming (claw) or just surfing the web (relaxed claw or fingertip). Between the op1we and Atlantis mini, the op1we will be a better shape for fingertip given its flatter sides. But for claw it’s largely preference. If you prefer the mouse to fill out your hand then you may like the Atlantis mini. Alternatively if you prefer having less hand contact then the op1we may be a better fit. One thing to consider is that since the op1we is a bit longer in the hand than the Atlantis mini, I feel like side to side maneuverability (e.g. range of motion while tracking a horizontal target left and right) takes a small hit. However this didn’t affect me in game while testing in valorant at all.

    Weight - Techncially, the winner here is the Atlantis mini. The op1we is 58.5 grams while the Atlantis mini is approximately 49 grams. The difference in weight is noticeable but not a deal breaker. I associate the additional weight with better build quality and no holes. In game, I forgot about the weight difference completely and was able to dial in.

    Size: For my hand size this mouse is basically a perfect fit in terms of dimensions. So if you’re also around 17.5 x 9 and have used smaller mice before, this will be no surprise.

    Feet: I can’t make a direct comparison between the stock feet because my Atlantis mini is using tiger ice dot skates, but the op1we stock skates are quite smooth and micro adjusting on my LGG Venus mousepad was no issue. Won’t need to swap these out any time soon.

    In summary, this is a great mouse, even at the $110 price I purchased it at ($100 + $10 switch pack). I had no issues with the 3370 implementation, the shape is versatile for many grip styles besides palm, and the coating is good enough to use without grips. I give the op1we a strong recommendation.
    このレビューの画像
    カスタマー画像カスタマー画像