商品の重量 | 20 g |
---|---|
製品サイズ | 18.2 x 12.8 x 0.1 cm; 20 g |
商品モデル番号 | NT-ST2-P |
その他のディスプレイ機能 | Wireless |
【日本通信SIM】 音声対応:合理的(シンプル290プラン、みんなのプラン、50GBプラン、他)またはデータ通信専用:(ネットだけプラン)から選んでお申込みいただける新スターターパック NT-ST2-P
詳細はこちら
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はスローワーク /インボイス登録番号:T7010001233500の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | 日本通信 |
サービスプロバイダ | ドコモネットワーク |
携帯電話技術 | LTE |
商品の寸法 | 18.2長さ x 12.8幅 cm |
この商品について
- 本商品を用いて契約手続き後、ドコモネットワーク対応マルチカットSIMまたは、eSIMでのご提供。
- 日本通信SIMアプリ(iOS/Android対応)からマイナンバーカードを直接読み取りお申込みいただくと、本人確認がすばやく完了します。
- 音声SIMはMNPワンストップ方式でお申込み可能。対応事業者間のお乗り換えがスムーズに。事前にMNP予約番号を取得の上、お申込みいただくことも可能です(ツーストップ方式)。
- 音声各プランの基準データ量以降は1GB単位で使った分だけのお支払い。上限設定できるので、ムダづかいも防止できます。
- 選べる通話オプション:かけ放題、70分通話無料、5分かけ放題(プランにより適用可否、料金が異なります)。
- データ通信専用「ネットだけプラン」のお申込に対応(eSIMのみ提供)。日本通信アプリ、マイナンバーカードが必要です。当初はeSIMのみの提供です。
人気のブランド
日本通信

88%の高評価を4000人以上から取得

1万人以上が直近3カ月にこのブランドの商品を購入
よく一緒に購入されている商品

商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0C9325GJJ |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 321位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 3位定期契約SIMカード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2023/7/2 |
ご意見ご要望

【日本通信SIM】 音声対応:合理的(シンプル290プラン、みんなのプラン、50GBプラン、他)またはデータ通信専用:(ネットだけプラン)から選んでお申込みいただける新スターターパック NT-ST2-P
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?
Fields with an asterisk * are required
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
プラン内容【以下の音声+データ通信対応「合理的プラン」または、データ通信専用「ネットだけプラン」から1つを選択してお申込いただけるスターターパックです】
「1.合理的シンプル290プラン」:月額基本料:290円~ データ量1GB。1GB~100GBの間で上限設定可能。
「2.合理的みんなのプラン」:月額基本料:1390円~ データ量20GB。20GB~50GBの間で上限設定可能。
「3.合理的50GBプラン」:月額基本料:2178円~ データ量50GB。50GB~100GBの間で上限設定可能。
「4.合理的かけほプラン」:月額基本料:2728円~ データ量3GB。3GB~30GBの間で上限設定可能。
「5.ネットだけプラン」:月額基本料:119円~ データ量1GB未満の場合。20GB、40GB、60GBのいずれかに上限設定可能。
(各税込)
合理的プラン データ量について
各プランとも、基準データ量以降の上限を1GB単位で設定でき、上限値を超えた場合は、翌料金月まで低速での通信が可能です。
データ量の上限変更はいつでも行えます。1GBあたり220円で、設定した上限まで利用できます。また、変更は即時反映されます。
月額料金は設定した上限の料金ではなく、実際に使ったデータ量に基づいた料金となります。
ネットだけプラン データ量について
設定可能な上限値と月額基本料は次のとおりです。
20GB:1200円、40GB:2400円、60GB:3600円。
ご利用データ量が1GB未満の月は、基本料119円となります。
データ量の上限変更はいつでも行えます。
月額料金は設定した上限の料金ではなく、実際に使ったデータ量に基づいた料金となります。
合理的プラン 通話定額オプション
合理的シンプル290プランを除き、無料通話70分、5分かけ放題、またはかけ放題のいずれかがプランに含まれます。(290プランでは有料オプションとして追加可能。)
・合理的シンプル290プラン:無料通話なし 通話5分かけ放題オプション390円/月、70分無料通話オプション390円/月、通話かけ放題オプション1600円/月
・合理的みんなのプラン:通話70分無料または通話5分かけ放題(申込時選択、後日変更可)、通話かけ放題オプション1600円/月を追加可能
・合理的50GBプラン:通話70分無料または通話5分かけ放題(申込時選択、後日変更可)、通話かけ放題オプション1200円/月を追加可能
・合理的かけほプラン:通話かけ放題オプションつき
その他詳細は日本通信SIMホームページにてご確認ください。
注意事項
・本商品は申込パッケージです。SIMカードやeSIM設定案内は同梱されておりません。
・ネットワーク:ドコモネットワーク(4G/3G)。(5G/4G)へ変更可。※音声対応SIMのみ。5GはNSAでの提供です。
・本商品は未成年の方はお申込いただけません。
・本商品は法人契約には対応しておりません。
・一部、通話料のかかる国内通話があります。
・お申込にはメールアドレス、本人確認書類、クレジットカード等が必要です。ご利用可能なカードについては、日本通信SIMホームページにてご確認ください。
・契約後、月々の利用料金はご登録のクレジットカード等にてお支払いいただきます。
・音声対応SIMで、電話番号そのままお乗り換え(MNP)のお申込には、MNP予約番号を事前にご用意いただくか、対応事業者の場合はワンストップ方式でのお手続きも可能です。
・お申込後、本人確認、審査ののち、ドコモ回線対応マルチカットSIMを送付、またはeSIM設定のご案内を提供いたします。 ※ネットだけプランはeSIMのみの提供です。マルチカットSIMは後日提供開始予定です。
ネットだけプランでは、SMSのご利用はできません。
・ご購入前には必ず商品画像の「パッケージの裏面ご注意事項」をお読みいただき、ご理解ください。
・本商品には申込期限があります(パッケージに記載)。
類似商品と比較する
この商品 ![]() 【日本通信SIM】 音声対応:合理的(シンプル290プラン、みんなのプラン、50GBプラン、他)またはデータ通信専用:(ネットだけプラン)から選んでお申込みいただける新スターターパック NT-ST2-P | おすすめ | |||||
もう一度お試しください 追加されました spCSRF_Treatment カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました spCSRF_Treatment カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました spCSRF_Treatment カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました spCSRF_Treatment カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました spCSRF_Treatment カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました spCSRF_Treatment カートに入れる | |
価格 | -33% ¥2,570¥2,570 参考: ¥3,850 26ポイント(1%) | ¥2,550¥2,550 26ポイント(1%) | ¥380¥380 4ポイント(1%) | ¥380¥380 4ポイント(1%) | ¥2,710¥2,710 27ポイント(1%) | ¥450¥450 5ポイント(1%) |
配達 | — | 最短で4月16日 水曜日のお届け予定です | — | — | 最短で明日4/15のお届け予定です | — |
お客様の評価 | ||||||
販売元: | スローワーク /インボイス登録番号:T7010001233500 | SECOND HAND(セカハン) | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | スマホショップ★16時までの確定注文は当日発送(平日)★ | ケートラ@ケータイトランシーバー |
サービスプロバイダー | ドコモネットワーク | — | docomo | esim | docomo | ドコモネットワーク |
登録情報
- 製品サイズ : 18.2 x 12.8 x 0.1 cm; 20 g
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2023/7/2
- メーカー : 日本通信
- ASIN : B0C9325GJJ
- 商品モデル番号 : NT-ST2-P
- Amazon 売れ筋ランキング: - 321位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る)
- - 3位定期契約SIMカード
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのSIMカードについて、安価で音声通話付きという評価をしています。月固定費が下がり、満足している様子です。また、手続きも簡単で、設定や開通までスムーズだと好評です。特に、画面のマニュアル通りにやって問題なくインストールできる点や、接続に問題がないなどの声があります。一方で、通信速度については意見が分かれているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのSIMカードについて、安価で低価格であることを高く評価しています。音声通話付きが好評で、月固定費が下がり結果満足しているようです。通信速度も問題なく、家電よりも安い使用料だと感じています。また、初期費用がかかるところが少なくなったという声もあります。ただし、10GB通話プラン込み1400円ほどかかる可能性があるため、元を取る可能性はあるものの、すぐに元が取れないという意見もあります。
"通信速度が速くなりました。ひと月の通信費も安くてびっくりです!" もっと読む
"お安く購入でき、設定も楽。助かりました" もっと読む
"サブ機に使用しています。 安く使え、つながりが良いので重宝しています。" もっと読む
"安くて大満足ですが、よくBBX規制がかかって 5ちゃんねるに投稿が出来なくなるので 5ちゃんねるに書き込みたい人にはお勧めしません。" もっと読む
お客様はこのSIMカードの手続きが簡単だと評価しています。APNの設定は必要なく、簡単に利用できると好評です。また、スマートフォンに挿してプロファイルを入れればすぐに繋がるなど、操作の簡便さを高く評価されています。特にeSIMは問題なく接続でき、スマホに挿してプロファイルを入れるだけで簡単に繋がったという声もあります。ただし、専用アプリの使い勝手については不満の声があります。
"お安く購入でき、設定も楽。助かりました" もっと読む
"...GBと比較的大容量、別Wi-Fi、セキュリティーなどの条件を盛り込んだため、それにあった複雑な運用となりましたが、料金を抑えつつ、セキュリティ、利便性、安定性を総合的に考えるとこのあたりが落とし所だと感じます。 ●月額料金の見積もり..." もっと読む
"手続き簡単でした 。ネットで手数料安くなればもう1台ほしいですね。" もっと読む
"設定は簡単でした。ただプランによって価格が違うので購入前に確認が必要です" もっと読む
お客様はこのSIMカードについて、問題なく使用でき、普通に良いと評価しています。価格も手頃で、コストパフォーマンスが良いと感じています。特に、低価格ながら十分役に立つという声が多くあります。また、シンプルでわかりやすく、使い勝手の良いこのSIMカードは様々なタイプのユーザーに対して柔軟に対応できる優れた選択肢だと評価されています。急な時に便利だと感じているようです。
"...無料なのはありがたいし、それで20GB・1400円でずっと使える(マイネオの場合は6か月間だけ安い)ので、通信費を出来る限り抑えて、かつそこそこ使えればいいという人にはとても向いています。 逆に、移動中にNetflix見たり、家にWi-Fi環境無い、という方には向いてないですね。" もっと読む
"使用に全く問題なし 電波も普通に拾います。" もっと読む
"...11/30日の20時までに切り替えると当日中に切り替わると知り、19:45に切り替えたら2分くらいで開通。問題なく使えてます。" もっと読む
"サポートがとても丁寧なのに低価格 品質もよく、乗り換えて良かったです" もっと読む
お客様はこのSIMカードのコスパを高く評価しています。日本通信のコスパが最高だと感じており、音声1GB付きという特徴も好評です。また、70分通話無料付きでコストパフォーマンスが高いと感じているようです。
"シンプルに良い。コスパ良い。docomo回線は、他社よりもエリアの広さは安心だが、以前ほど優位性はない。" もっと読む
"習い事をし始めた小学生の子供用に購入&契約。 機種は親のお下がりiPhone。 位置情報がわかり通話ができれば問題なしの為、最高のコスパだと思います。 登録もつまずく事なく簡単にでき、simカードも2日程で届きました。" もっと読む
"...月70時間までの通話が無料なのでコスパ良すぎます! 高速の通信を要するゲームや大きなファイルのアップロードなどを普段しないユーザーには日本通信で間違いないのではないかと思います。" もっと読む
"コスパ◎、こういうのでいいんだよ。" もっと読む
お客様はこのMVNOについて、快適性を高く評価しています。快適に使用でき、不都合がなく快適に繋がっていることが好評です。初期費用が安く導入できる点や、ドコモ回線なので安心感があるという声があります。75歳の老人でも着いたその日に接続でき、速度低下もないため、安心して使用できるようです。
"安くて快適です。田舎ですが昼休みに少しの動画やゲーム、snsを使う程度の私には◎でした メインで50GBプランを、サブのwi-fi下で使う分をシンプル290で二台契約しました..." もっと読む
"...SIMカードはドコモネットワーク対応のマルチカットSIMまたはeSIMから選択可能。私はeSIMを選びましたが、設定もスムーズで快適に利用できています。 申し込みにはマイナンバーカードが活用できるのも便利ですね。..." もっと読む
"...今まで通信費、4000円から5000円くらい支払いしてたけど、コスパ最高! ドコモ回線なので安心!ぜひご検討あれ。" もっと読む
"今の所不都合はなく快適に繋がっています。" もっと読む
お客様はこの製品の音声について高く評価しています。通話音質がどの時間帯も比較的安定しており、ネットの接続速度はお昼には劇的に遅くなるようです。
"通話音質はどの時間帯も比較的安定。 ネットはお昼には劇的に遅くなる。" もっと読む
"とにかく安くて、通話時の音声もいい、繋がりも安定してます。日本通信SIMにして良かったと思ってます。" もっと読む
"...1GB・70分通話定額で十分お安く、開通手続きもスムーズでしたが、音質があまりよろしくないのが残念です。" もっと読む
"...普通の通話品質も日本通信は大手キャリアと同じ方式なので音が良い。使用形態にもよりますがプランが合うようなら一考の価値はあると思う。" もっと読む
お客様はこのSIMカードの通信速度について意見が分かれています。通話品質や回線速度については、docomoと同じで良いと評価しています。特に通話品質に関しては、docomoと同等の性能だと感じています。一方で、一部のお客様が電波の遅さについて懸念を示しています。ピーク時間帯は少し遅くなる傾向があり、休日の処理遅れや連絡先が不便な点も指摘されています。また、MNP元の設定変更依頼後から作業が先に進まないという問題点もあります。
"通信速度が速くなりました。ひと月の通信費も安くてびっくりです!" もっと読む
"...●MNP元の設定変更依頼後から作業が先に進まない。 日本通信アプリでログイン後、楽天モバイルでMNP申請を行うウェブ画面で作業後にアプリに戻った後に、次の作業に進まなくなりました。 解決策は、Wi-Fiを切ることと、デフォルトブラウザをSafariにすることでした。..." もっと読む
"...通話を月70分まで無料なのはありがたいし、それで20GB・1400円でずっと使える(マイネオの場合は6か月間だけ安い)ので、通信費を出来る限り抑えて、かつそこそこ使えればいいという人にはとても向いています。..." もっと読む
"メールと会話主体の使い方で、WiFiwでの利用が多いため、料金節約のため乗り換えましたが、通信品質もよく、使いやすいです。" もっと読む
お客様はこの製品の通信について意見が分かれています。一部のお客様は、通信速度が問題なく、Wi-Fiメインで通話もしないためストレスなくつながります。また、Wi-Fiメインで通話をせず、インターネットも使えると評価しています。一方で、一部のお客様は10GB制限を超えるとデータ通信が出来なくなるという指摘もあります。通話機能については、APNの設定がうまくいかずデータ通信ができないという報告があります。
"サブ機に使用しています。 安く使え、つながりが良いので重宝しています。" もっと読む
"昼間にお弁当を購入しようとしてポイント画面を開こうとすると全く繋がりません。前はOCNで同じdocomo回線だったのですが昼のつながらないストレスはありませんでした。 ひと月290円で済まそうとすると何故か残り10日でMBが増え出し、510円になってしまいます。何故だろう?" もっと読む
"...今回は、コスパ、繋がりやすさ、データが20〜60GBと比較的大容量、別Wi-Fi、セキュリティーなどの条件を盛り込んだため、それにあった複雑な運用となりましたが、料金を抑えつつ、セキュリティ、利便性、安定性を総合的に考えるとこのあたりが落とし所だと感じます。..." もっと読む
"セールの時に購入したのでお得に契約できた。だけど、接続が悪くてトレードアプリで使えず1ヶ月で乗り換えた。" もっと読む
イメージ付きのレビュー

浅い川も深く渡ろう
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年4月3日に日本でレビュー済みAmazonで購入通信速度が速くなりました。ひと月の通信費も安くてびっくりです!
- 2025年3月29日に日本でレビュー済みAmazonで購入普通よりも安く手続きできました。
月々の料金を抑えたい方におすすめです。
ただ手続き費用はもう少し安くてもいいのでは?とも思います。
- 2025年3月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入サブ機に使用しています。
安く使え、つながりが良いので重宝しています。
- 2024年12月4日に日本でレビュー済みAmazonで購入楽天モバイルから日本通信SIMにMNPしました。
選んだプランは「合理的みんなのプラン(1,390円、20GB、70分通話無料)、eSIM」です。
移行作業はiPhoneを利用し、マイナンバーカードを使って進めました。
なお後述しますが、完全な乗り換えではなく楽天モバイルは新規契約してサブ端末(サブ回線)で利用しています。
【MNPした理由】
楽天モバイルには定額料金で無料通話やデータ容量無制限などのメリットがありましたが、長年の利用でいくつか問題を感じていました。これらの問題を解決するために動き始めることにしました。
●目的
•良い点を維持、悪い点を改善しつつ、通信料金を維持もしくは削減したい。
●維持・改善のための条件
過去の利用状況から、維持・改善のため、以下をすべてクリアできることが望ましい。
•データ量
外出先・テザリング込みで月に30–60GBのデータが定額で使える。テザリングを除けば20GBぐらい欲しい。
•無料電話
電話使用率は低いが毎月数回電話を使うため、月1〜3時間ぐらい無料電話が欲しい。
•通信の安定
旅行先、都心での混雑時などデータが届かない・弱い場所を減らすため、別回線で複数キャリアが望ましい。
•iPhone標準電話アプリを使える
楽天モバイルだとiPhoneの標準電話アプリの代わりに楽天Linkを使うことで無料電話になるが問題が多い。例えば、Linkだと頻繁な広告通知、標準電話アプリで受信し発信はLinkとなり手間がかかる上に着信と発信履歴と分かれる、Linkでは無料の迷惑電話対策アプリが使えず有料オプションに加入などの問題がある。
•外出時に別Wi-Fiが必要
iPhoneとMacBookの連携にはセルラー電話やiPhoneミラーリングなどWi-Fiを必要とする便利な連携機能があるが、これら連携機能はiPhoneのインターネット共有(=テザリング)を使用中は使えない。外出中のMacbook利用にはiPhoneのテザリングが必須なので連携機能の利用要件が痛い。問題解消には外出中にネットに繋がるWi-Fiを別途用意する必要がある。
●条件を満たす組合せ(試行錯誤中)
スマホ1台から2台、および、1回線から2回線の運用に切り替えました。
・主端末(主回線)
「合理的みんなのプラン(1,390円、20GB、70分通話無料)」にMNPして、iPhoneに適用。
こちらの意図とは関係なく長電話する人もいるため、5分かけ放題無料だと不安なので70分通話無料にしました。
・サブ端末(サブ回線)
「楽天モバイル回線を新規の電話番号で再契約」して、余っていたAndroid端末に適用。
主に外出先でのAndroid端末のWi-Fiテザリングを経由したiPhoneとMacbookを繋げるために利用します。
その他、主端末の電池や電波の状況で主回線と使い分けます。
複数の電話番号だと運用が複雑化するので新しい電話番号は基本的に誰にも教えません。どうしても長電話が必要な場合のみ、楽天Linkを使って無料通話を利用します。
運用で面倒になったのは、テザリングが必要なときにON/OFFする手間が発生することです。テザリングを常に許可すると常にサブ端末経由でネット接続してしまうことです。これだとiPhoneのモバイル通信や自宅などのWi-Fi接続を妨げて、無駄なモバイル通信を行い、月額料金がUPします。
・データの節約
これまで外出時のネット接続は、すべてモバイル通信でつなげていた運用の見直しをしました。
頻繁に再生する電子書籍・音楽・動画などのサブスクコンテンツは特定のコンテンツを再生する傾向があるため、データ制限のない場所で事前に端末へダウンロードしておきます。
またカフェなど限定ですが、Youtube視聴などは秘匿性の低いデータ送受信なら比較的セキュリティが高くて無料で使えるドコモのd WiFiを使います。
今回は、コスパ、繋がりやすさ、データが20〜60GBと比較的大容量、別Wi-Fi、セキュリティーなどの条件を盛り込んだため、それにあった複雑な運用となりましたが、料金を抑えつつ、セキュリティ、利便性、安定性を総合的に考えるとこのあたりが落とし所だと感じます。
●月額料金の見積もり
日本通信SIMが1390円、楽天モバイルが20GBまでなら1980円(税抜き)、20GB超なら無制限で2980円(税抜き)なので、最小で3700円ぐらい、最大で4500円ぐらいで抑えられる。
変更前は3700円ぐらい。正確には、楽天は家族割とSPUがあるため単純計算できないけど…。
余談ですが、楽天モバイルについては、楽天グループの株主優待(1年間、月30GBまで)があるので、最近、最低株数で株を購入しました。株主優待が使えるようになったら、月額は日本通信SIMの1390円だけで収まる予定です。この優待が続く前提で株価を通信費と考えれば、おおよそ3年で元が取れる計算です。
【購入から商品確認まで】
Amazonブラックフライデーでスターターパックが安くなったタイミングで購入しました。
翌日にクロネコヤマトのネコポスで届きました。
内容物は説明資料3枚のみでしたが、eSIMの設定だけなら問題ありませんでした。
スターターバックには期間が制限があり、今回は約5ヶ月後まで使える情報が記載されていました。
【使えるようになるまで(e-SIM + マイナンバーカード利用)】
●用意するもの(説明書に記載あり)
・本スターターパック
・日本通信SIMのアプリ
・クレジットカード(自分名義)
・マイナンバーカード(作業をスムーズにしたい場合)
●事前準備(説明書だけだとわかりにくいもの)
・Wi-Fiがつながる場所で作業すること
・メールが使えること
・iPhoneのデフォルトブラウザをSafariに変更しておく(AndroidならChromeが無難)
・転出元の情報(今回は自分の電話番号、楽天モバイルのログインIDとパスワード)
・マイナンバーカードの署名用パスワードと券面事項入力補助用パスワード
●大まかな作業の流れ
・スマホに日本通信SIMアプリをダウンロードして、アプリで操作
・プランやデータ上限(1G単位)、eSIM、MNPの有無などを選択、スターターパックの情報を入力
・日本通信SIMのアカウント作成&ログイン
・契約中のキャリアのMNP転出
・マイナンバーカードで作業
・メールなどを通じてMNP作業の確定
・APN構成プロファイルの設定(スマホに日本通信SIMとの契約を登録する作業)
・モバイル通信や電話の利用確認
●作業時間
平日の午後に作業し、2時間半から3時間位かかりましたが、トラブルがなければ30分程度で終わりそうです。
なお、日本通信SIMやMNP転出元(今回は楽天モバイル)との連携があるのですが、平日夜とか休日とかに作業すると翌日対応(翌営業日?)になることがあるようです。平日夜や平日以外の日に作業する場合は、これがネックとなりそうです。
【遭遇したトラブル】
基本的には、マニュアルや操作画面に従って作業することになりますが、マニュアルで対応できない場合は、FAQのサイトを参考するなどの対策が必要です。
●MNP元の設定変更依頼後から作業が先に進まない。
日本通信アプリでログイン後、楽天モバイルでMNP申請を行うウェブ画面で作業後にアプリに戻った後に、次の作業に進まなくなりました。
解決策は、Wi-Fiを切ることと、デフォルトブラウザをSafariにすることでした。
なお、この問題が発生すると、1から作業をやり直しです。※アプリのインストール、アカウントの作成を除く
●マイナンバーカードの読み取りエラー
マイナンバーで登録する場合には作業中にマイナンバーを読み取りますが、何度やっても読み取れませんでした。
解決策はiPhoneの再起動することでした。
なお、この問題が発生すると、1から作業をやり直しです。※アプリのインストール、アカウントの作成を除く
● APN構成プロファイルを適用できない
iPhoneの場合、ブラウザがSafariでダウンロードしないとプロファイルが適用されないらしいです。
AndroidはGoogle Chromeが必要なのかな?
●ネットにつながらない(初期設定時)
作業最終段階でネット接続の確認がありますが、繋がりませんでした。
解決策はAPN構成プロファイルを削除し、再取得・再設定することでした。
なお、この問題が発生した時は、他の作業全て終わっているため、APN構成ファイル関連の作業のみやり直しとなります。
●ネットにつながらない(数日後トラブル)
数日後に急にネットにつながらない状況がありました。
昼間の時間帯だからつながらないのかと思ったものの15時ぐらいになっても全く改善しない。
これは、意図せずにiPhoneのモバイル通信の設定で、デフォルトブラウザにしていたGoogle Chromeの通信をオフにしていたようです。設定から数日のため、あれこれとモバイル通信の設定をいじった際に誤って設定していたようです。
特定のアプリだけネットにつながらない時は、モバイル通信で対象アプリが許可されているか確認すると良いと思います。
【Amazon販売先のサポート対応】
購入時に手違いで2つ購入していたため1つ返品しましたが、迅速に返品対応してくれました。
なお購入者(私)都合の返品のため、送料はこちら持ちです。
【日本通信SIMの使用の感想】
●通信速度の良い面
私の周りでは4G回線で繋がりますが、つながりやすい時間帯では60〜100Mbpsと思った以上に高速通信できました。
楽天モバイルの4G回線だと20〜80Mbpsが大半だったので、基本的には高速です。
とはいえ10Mbpsほどの速度が出れば大抵のことができるので、恩恵を受ける使い方は皆無に近いのですが…。
●通信速度の悪い面
繋がりにくい時間帯・場所では、ネットに接続するまで数秒待たされ(バーストモードがない?)、通信速度も非常に遅い(下り1Mbps以下)状況です。私の周りではほどほどの頻度でこの状況になります。
ある工業団地では、アンテナが立たないこともありました。楽天モバイルはアンテナが立っていたのですが…。
通勤電車や都内の人混みなどは割り切りますが、土日祝のショッピングセンターのフードコートなどの混雑でも速度低下が見られます。予想通りなので日本通信SIM+楽天モバイルの2回線持ちにしておいて正解でした。
導入初期にキャッシュレス決済時にネット接続できないことを心配していましたが、4ヶ月ほど使ったものの私の利用範囲内ではキャッシュレス決済で問題になったことはありませんでした。
●都内での使用状況
平日昼時に総武線の都内東部の数駅で試しましたがデータ通信は2〜6Mbpsでした。電話はデータとは別回線のため、同じ条件でも普通に通話できました。
同じく平日昼時に総武線や、乗客数が多めの時間帯の地下鉄に乗っているときは、ややネットにつながりにくいと感じました。
【主回線を楽天モバイルから日本通信SIMに変えて】
●MNP後の楽天モバイルの後始末
MNPの作業は、日本通信SIMアプリでの初期設定時に楽天モバイルのサイトにつながりネットで完結しました。
MNP後も、楽天モバイルに対して特別な手続きは必要ありません。nanoSIMカードも自身で廃棄するようです。
●楽天Linkアプリの不満を改善
楽天Linkアプリを使う必要がなくなり、頻繁な広告通知から解放されました。もちろんサブ端末には広告通知がきますが、こちらは電話着信で使うことはないため、通知は完全に無視してます。
電話の着信履歴および発信履歴をiPhone標準電話アプリに一元化できたのは大きなプラスです。
楽天LinkアプリではなくiPhone標準電話アプリだと迷惑電話対策アプリ「電話帳ナビ」の無料プランが使えます。この無料プランでは迷惑電話と思われる電話先の名前で警告表示してくれます。なお、この迷惑電話対策アプリを危険視する人もいるので、よく調べて納得してから使ってください。
●電話の通話品質
ネットで調べると電話の通話品質の話をよく見かけます。
詳細は不明ですが、日本通信SIMはdocomo VoLTEを使えるため高音質な通話ができ、楽天モバイル(楽天Link経由)はVoIPを使っているため音質が悪いという話です。
実際に使ってみると電波の悪いところでも繋がりやすさや聞き取りやすさなどの通話品質が改善されたと感じます。
まぁ、普段からLINEやFacebookメッセージなどのSNS電話(VoIPを利用)の通話品質に慣れているため、通話品質重視の契約ではないのですが…。
数年前は酷かった楽天リンクの通話品質も最近は格段に安定していたし…。
【日本通信SIM運用の総評】
●初期設定の完了まで
いくつか移行作業中のトラブルはありましたが、3時間程で作業完了しました。
過去に何度かMNPをしましたが、以前は変更前後の2つのショップに足を運んで丸1日〜数日作業することも普通だったので…。
ネットで作業完結できるeSIM+マイナンバーカードは便利ですね。
●日々のデータ運用
普段の利用では通信速度にはバラツキがありますが、3Mbps程なら多くのネット利用、10–15Mbps程ならネット動画の視聴などに支障はありません。使いにくい状況では、ネットにつながるまでの時間がかかる上、1Mbps以下の通信状態になることもあります。
上記のようにd Wi-Fiなどをつかうなどの外でのデータ利用運用を見直してから約4ヶ月、PCなどへのテザリング利用を含めてデータ使用量が20GBを超えることがなくなりました。このため、20GBあれば十分ですね。
●料金について
3回ほど支払いが発生したので料金を確認しました。
・月のデータ使用量や電話通話時間などは、日本通信SIMアプリから確認できます。
・月のデータ使用量のカウントは、利用開始日から1ヶ月単位となるようです。例えば1月5日利用開始なら1月5日〜2月4日が利用期間で、2月5日に請求が来ます。
・1,390円のコースですが、他にユニバーサルサービス利用料2円、電話リレーサービス料1円が別途徴収され、最低利用料は1,393円(税込)の支払いとなっていました。
・SMS(電話メッセージ、文字メッセージ、ショートメッセージなどとも呼ばれる)の利用は別料金が発生するようです。
今のところ満足していますが、引き続き安定性や速度を観察していきたいと思います。
- 2025年3月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入手続き簡単でした
。ネットで手数料安くなればもう1台ほしいですね。
- 2025年3月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入安くて大満足ですが、よくBBX規制がかかって
5ちゃんねるに投稿が出来なくなるので
5ちゃんねるに書き込みたい人にはお勧めしません。
- 2025年2月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入マイナカードがない場合、郵送で届く認証コードの入力が必要となり、開通までに1週間ほどかかってしまいます。
他社はコードなど郵送せずに審査が通ればすぐに開通してくれるので急ぎの方は辞めたほうが良いです。
評判通り昼の時間はかなり遅いです。