韓国グルメ特集
新品:
¥4,032 税込
無料配送 4月8日 火曜日にお届け
発送元: T2セラーズ
販売者: T2セラーズ
無料配送 4月8日 火曜日にお届け
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥4,032 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,032
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
T2セラーズ
T2セラーズ
出荷元
T2セラーズ
販売元
T2セラーズ
販売元
(65件の評価)
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
付属品はUSBケーブル、アダプター、説明書になります。外箱は付いておりません。中古品ですが使用感が少なく綺麗な状態になります。【Amazon販売歴9年目。累計販売数80000点以上。30日間返品保証、メールには24時間以内に対応】当店は商品の商品のすり替えや抜き取り対策の為、内容物の写真を撮ってあります。発見しましたら警察へ報告させて頂く場合がありますがご了承ください。商品は発送から2~3日後に郵便ポスト投函となります。店舗併売はしておらず、Amazon専売のため売切れはありません。商品の中身は事前に確認しておりますが、もし商品コンディションに違いがある場合はメールにてご連絡下さい。商品到着後30日間返品保証しておりますのでお気に召さない場合は返品対応させて頂きます。お問い合わせについては羽柴堂までお気軽にご連絡下さい。24時間以内に対応させて頂きます。何卒宜しくお願いします。
配送料 ¥340 4月8日-9日にお届け
詳細を見る
残り5点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥4,032 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,032
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、羽柴堂(累計販売数80000点以上) が販売、発送します。

ラトックシステム スマート家電リモコン スマホで家電をコントロール ※重さわずか16g / 赤外線到達距離30m / 壁掛けフック搭載 RS-WFIREX4 RS-WFIREX4

5つ星のうち3.8 3,319個の評価

¥4,032 税込
¥218 Amazonの割引が含まれています。 詳細
  • この商品は出品者によって販売されています。割引はAmazonが提供しています。
  • これは期間限定の割引です。
  • 割引はデジタルコンテンツには適用されません。
  • 在庫がある限り、またはAmazonによって取り消されるまで割引が適用されます。
  • 事前割引価格には、配送料と税金が適用される場合があります。
  • Amazonは、いつでも割引を変更またはキャンセルする権利を留保します。
  • 本割引に関連する商品やコンテンツが返品された場合は、適用される返品ポリシーに基づき、お客様がその商品またはコンテンツに対して支払われた金額と同額が返金されます。
出品者による発送
日本の中小企業
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
  • Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
    詳しくはこちら
日本の中小企業
Amazonは日本の中小企業のブランドの商品を応援しています。食品から家電まで「日本の中小企業 応援ストア」を今すぐチェック。 詳細はこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
スタイル: 第4世代 (おしゃれな壁掛けタイプ)
この商品は Alexaとの互換性が認定されます。
Works with Alexa認定製品
Alexa端末と組み合わせて音声コントロールを追加
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,032","priceAmount":4032.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,032","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RIR316hynb25AdduGW88mms29dq1G5U0VmgjeINuhWrnHWSg8U17JTsb7t%2FCqDYCdmvZ0QmdDq%2BYZfH4MYr%2F9ybS%2FoaUPFC6b8xN5Og648w9jyIttfvGgVPCNi%2FT8Kde%2FBv%2B7HTA%2FoEAO4OfJgsBBkTncVRLTOEUUNz8PbAkl3SiCGyK9PRmj55z4Mk4kkAS","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,660","priceAmount":2660.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,660","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RIR316hynb25AdduGW88mms29dq1G5U0hBb7zfKUcaTlJrpc5yUAu3AS8o6yEYefEjj%2Bk4Qo2xZbx1XKm9p8v%2B%2Frfdv91X%2FGvtOlSwoyAg0cqObpMtYCVPbeqkISfpAXa%2BFrnEDAdp5GzGWUoRPhsHht3Gm6vkRuWeolLTWPhEwwZ9yKsWWYpw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

ブランド ラトックシステム
特徴 スマート
対応デバイス テレビ
接続技術 Wi-Fi
コントローラーの種類 android, ios, amazon_alexa

この商品について

  • 【Amazon Alexa対応製品】「アレクサ、テレビをつけて」でテレビの操作が可能
  • 【Google Home対応製品】「OK Google エアコンをつけて」でエアコンの操作が可能
  • 【Siri対応】ショートカットに家電リモコンアプリを登録、「Hey Siri、テレビをつけて」など音声で家電の操作可能 ●壁掛け設置にも対応
  • 【Wi-Fiについて】本体のWi-Fi接続には、2.4GHz帯のWi-Fi環境が必要です。5GHz帯のWi-Fi環境では接続できませんのでご注意ください。
  • 【電源について】別途 5V/1A 以上の USB AC アダプターが必要です。品質が確保された USB AC アダプターおよび添付 USB ケーブルをご使用ください。
  • 【対応スマートフォン】Wi-Fi 接続に対応した下記のスマートフォンまたはタブレット ●iOS 9.3以降を搭載した機種 ●Android 4.4 以降を搭載したスマートフォン、タブレット ※最新のiOS/Androidバージョンにアップデートしてお使いください。
  • 本商品はWorks with Alexa認定を受けたAmazon Alexa対応端末です。

その他の詳細

日本の中小企業
Amazonは日本の中小企業のブランドの商品を応援しています。食品から家電まで「日本の中小企業 応援ストア」を今すぐチェック。

日本の中小企業
こちらは、日本の中小企業のブランドの商品です。 詳細はこちら

よく一緒に購入されている商品

対象商品: ラトックシステム スマート家電リモコン スマホで家電をコントロール ※重さわずか16g / 赤外線到達距離30m / 壁掛けフック搭載 RS-WFIREX4 RS-WFIREX4
¥4,032
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、T2セラーズが販売および発送します。
+
¥7,980
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、ラトックプレミアが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の情報

詳細情報

ブランド ‎ラトックシステム
メーカー ‎ラトックシステム
シリーズ ‎ラトックシステム スマート家電リモコン
製品サイズ ‎4.5 x 4.5 x 1.5 cm; 18.14 g
商品モデル番号 ‎RS-WFIREX4
商品の寸法 幅 × 高さ ‎45 x 45 x 15 mm
商品の重量 ‎18.1 g

登録情報

ASIN B07MVC7394
おすすめ度
5つ星のうち3.8 3,319個の評価

5つ星のうち3.8
Amazon 売れ筋ランキング - 60,684位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る)
- 788位AV・テレビリモコン
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 2019/1/20

ご意見ご要望

ラトックシステム スマート家電リモコン スマホで家電をコントロール ※重さわずか16g / 赤外線到達距離30m / 壁掛けフック搭載 RS-WFIREX4 RS-WFIREX4


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

Price Availability
/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

Amazon Alexa、Googleアシスタント搭載 スマートスピーカーに対応。外出先からもクラウド経由でリモコンの操作が可能。主なメーカー・機種のリモコンデータを事前に登録済み。登録数 750機種以上。温湿度・明暗センサー搭載。タイマー・マクロ対応。45x45mmのコンパクト設計。壁掛け設置にも対応。

安全性と商品リソース
安全性に関する文書

類似商品と比較する

この商品
ラトックシステム スマート家電リモコン スマホで家電をコントロール ※重さわずか16g / 赤外線到達距離30m / 壁掛けフック搭載 RS-WFIREX4 RS-WFIREX4
ラトックシステム スマート家電リモコン スマホで家電をコントロール ※重さわずか16g / 赤外線到達距離30m / 壁掛けフック搭載 RS-WFIREX4 RS-WFIREX4
おすすめ
SwitchBot スマートリモコン ハブ2 赤外線家電を管理 スマートホーム Alexa スイッチボット 学習リモコン 温湿度計機能付き 光センサー付き リモートボタン スケジュール シーンで家電一括操作 遠隔操作 節電·省エネ Google Home IFTTT Siri SmartThingsに対応 Hub2
 
smalia スマートリモコンシリーズ (スマートリモコン) RS-WBRCH1 エアコン 遠隔操作 スマートリモコン 5GHz対応 スマートリモコン 赤外線 家電リモコン 5GHz 2.4GHz両対応
 
Nature Remo nano ネイチャーリモ スマートリモコン スマホからリモコン操作 いつもの家電操作を効率化 Alexa/Google Home/Siri対応 Remo-5W1
 
セレンディピティ Serendipity スマートリモコン 家電一括管理 家電リモート操作 音声操作 温湿度計一体型 スマートシーン アウトメーション Alexa/Google Home/Siri対応 スマートホーム スマートハブ 赤外線学習リモコン スマート家電コントローラー 照明 エアコン テレビ IRスマートリモコン
 
エジソンスマート 温度計・湿度計付きスマートリモコン (丸型) ブラック Amazon Alexa対応 学習リモコン アレクサ スマートホーム DIR-S08PROBK
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
価格¥4,032¥9,980
100ポイント(1%)
¥7,980
80ポイント(1%)
¥4,980
50ポイント(1%)
¥3,980
40ポイント(1%)
¥2,970
30ポイント(1%)
配達
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
お客様の評価
販売元:
対応端末
接続技術
最大範囲
スタイル

メーカーによる説明

TOPバナー

主な機能

声で家電を操作

声で家電を操作

「テレビをつけて」「冷房を 24 度にして」な ど、スマートスピーカーに呼びかけて操作。 家事で手がふさがっているときも、ハンズフリーで家電をコントロールできます。 Amazon Alexa、Googleアシスタントに対応。 Siriショートカットで、スマホに話しかけての操作も可能です。

外出先から家電を操作

外出先から家電を操作

いつでもどこでも、スマホでおうちの家電 をコントロール。帰宅前にエアコンや照明 をつけて、部屋を快適な状態に。部屋の温度や湿度、明暗をチェックして、見守りにも活用できます。

すぐに使えるプリセット提供

すぐに使えるプリセット提供

おもなメーカー・機種のリモコンデータを登録済 み(プリセット)。750 機種以上のリモコンの中から、モデルを選択するだけですぐに使用できます。プリセットされていないリモコンは、手動で リモコン信号の登録がおこなえます。

イメージ
名称

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
3,319グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのスマートリモコンについて、以下のような評価をしています: 設定が比較的簡単で、慣れれば簡単に接続できると好評です。 温湿度センサーや簡易的な照度センサーを搭載しており、外出先で部屋の温度を確認でき、エアコンの消し忘れにも対応できます。また、外からエアコンをつけることができる点も便利だと感じています。 一方で、Wi-Fiとの接続については問題があるようです。頻繁にインターネット接続が切れる、WiFi接続が安定しない、温度センサーが目安程度という指摘もあります。また、学習リモコン機能は他社と比べて登録しやすいという意見があります。 操作性に関しては、一部のお客様が満足しているものの、一部のお客様からは使用できないという声もあります。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

201人のお客様が「設定」について述べています。158肯定的43否定的

お客様はこの製品について、設定が楽だと評価しています。初期設定さえできてしてしまえば簡単で、アレクサとの接続も簡単だと好評です。また、設置性も良く、冷房やテレビの操作が簡単にできると感じています。ただし、一部の家電は古い形をしているため、使用に問題があるようです。

"この手のリモコンアイテムはいくつかつかったことがあるが、非常にすんなりとセットできた。複数台のリモコンが一本化できて便利に。" もっと読む

"以前使っていたハブが反応しなくなってしまったので、安かったこちらを購入。設定もまあ簡単な方だと思います。50代おばさんですが設定出来ました。機器6台を設定しました。音声で操作出来る事を知ってしまうとリモコン使うのが面倒になるし、外出先からエアコンや扇風機をオンオフできるのはとても良いです。..." もっと読む

"...当然アプリの操作性は変わらない為、便利です。 通常のWiFi環境であれば、以前より取説が充実してるので、接続設定も楽に出来ると思います。 ただ、ルーターを買い替えて、環境の引き継ぎをしたりメッシュ設定している場合は少し知識が必要になります。" もっと読む

"設定も簡単で、Echo Popとのリンクもすぐにできました。リビングの電灯を外からつけたかっただけなのに、想定以上に使えました" もっと読む

101人のお客様が「温度管理」について述べています。71肯定的30否定的

お客様はこの製品の温度管理機能を高く評価しています。外出先で部屋の温度を確認でき、エアコンの消し忘れにも対応できる点や、温湿度と簡易的な照度センサーが内蔵されている点が好評です。また、外からエアコンをコントロールできる点も便利だと感じています。特に、気温が高くなった時に自動でエアコンをON/OFFできる点が便利だと感じているようです。

"...機器6台を設定しました。音声で操作出来る事を知ってしまうとリモコン使うのが面倒になるし、外出先からエアコンや扇風機をオンオフできるのはとても良いです。(ペットがいるので)" もっと読む

"設置場所がコンセントのあるところに限定されますが、リビンク程度であれば問題なく使えています。 外出先からエアコンをオンオフできるので、特に夏は重宝しています。" もっと読む

"...不満点》 △タイマーの上限が『28』と少ない △マクロとタイマーの設定はエクスポート/インポートできない △温度計の精度が悪い △UIやユーザビリティが古い タイマーを28も設定できるなら十分では?..." もっと読む

"◎ この価格で温度センサー付き エアコンの動作が確認出来る ✕ 機器の登録が端末毎に必要で面倒 WiFi環境が自動5ギガの端末だとコレの 初期登録が出来ず、2.4ギガの別の端末が必要だった..." もっと読む

65人のお客様が「コンパクト」について述べています。58肯定的7否定的

お客様はこの製品のコンパクトさを高く評価しています。小さくて軽いため、壁にかけても目立ちません。また、白い外観も好評です。一方で、WiFi接続が頻繁に切れる問題や、充電用のUSBケーブルが目立ってしまうという指摘もあります。

"安くて便利で小さいのでめっちゃいいです。QOL上がります。" もっと読む

"小さくて軽いので、壁に画鋲でビニールひもで引っかけても問題なく使えます。小さくて白いので壁にかけても目立ちません。むしろ、充電用のUSBケーブルが目立ってしまいます。..." もっと読む

"専用アプリがあり、簡単に接続できます。 直接USBに繋ぐので、コンセント近くなど、設置場所は選びます。設置場所があれば、とてもコンパクトでかさばらないです。我が家は置き型の方が良かったなと思ってます。" もっと読む

"小さくて良い。 が、このサイズならもっと安く出来るはず、割高感はある。温度しか測定されないし・・・ まあ、他のシリーズがさらに高すぎるのだが。..." もっと読む

49人のお客様が「便利さ」について述べています。49肯定的0否定的

お客様はこの製品の便利さを高く評価しています。お手軽にスマートホーム化を体験できる点や、シンプルな環境であればOKだと感じています。また、コンパクトさが好評で、外出時に楽だという意見もあります。プリセット機能がもう少し充実すると良いという声もあります。

"テレビ、シーリング、扇風機、エアコンに使えて非常に便利。スマホ、タブレット以外にアレクサの音声指示がメインなのでスマホもリモコンもいらない。該当機種がなくても近い機種や、他社の似たような機種でも根気よくテストすると使えたのが良かった。" もっと読む

"便利に使えているのですが、頻繁にWiFiを見失うのか、無反応になる。 電源を引っこ抜いて再度刺すと動いているので、なにかしたwifiモジュールがハングアップしているのだろう。 照明の電源も任せているため、動かなくなると非常に困る" もっと読む

"...使えなくなってしまうまで活躍していました。 無いと不便なので、安価ですがこちらを購入。 もっと高価なスマートリモコンだと、使い勝手も良く、いいアプリに対応していたりするみたいですが、IRkitみたいな単純なやつで満足出来ていた我が家は、これで十分。" もっと読む

"おおむね便利に使えています。赤外線なので、設置場所を選びます。 リモコンデータが事前に登録されていればラッキーですが、なければ自分で登録できます。その際には、実リモコンが必要なので、「リモコンが壊れてしまったのでこれで何とかしたい」場合はダメです。..." もっと読む

236人のお客様が「操作性」について述べています。164肯定的72否定的

お客様はこの製品の操作性について意見が分かれています。何ら問題なく家電をコントロールでき、スマートホンで操作できる点が便利だと評価しています。アプリ機能やマクロ機能も便利だと感じています。一方で、リモコンの反応については不満の声があります。反応がないことや、通信がハングアップしてコマンド動作しなくなるという指摘もあります。また、Alexa連携は正直お粗末だという意見もあります。

"声で操作出来るので楽で大変面白いです" もっと読む

"この手のリモコンアイテムはいくつかつかったことがあるが、非常にすんなりとセットできた。複数台のリモコンが一本化できて便利に。" もっと読む

"...追記3》 長期間連続稼働させていると 1.通信がハングアップしてコマンド動作しなくなる 2.端末(RATOCアプリ)が家電リモコンを見失い「家外から操作はできません。~」とのエラーメッセージしか出なくなりすべての操作、設定ができなくなる..." もっと読む

"赤外線が届く範囲の家電を色々登録して、一気にデジタル的に電化製品の操作が出来る様になりました。もっと早くすればよかったと思いました。" もっと読む

50人のお客様が「赤外線範囲」について述べています。30肯定的20否定的

お客様はこの製品の赤外線範囲について意見が分かれています。一部のお客様は、赤外線の送信範囲が十分で、テレビ・照明・エアコンの制御が可能だと評価しています。また、両面発光で距離が長いため、リビングにある家電を問題なく使用できると好評です。一方で、一部のお客様は赤外線の強さについては不満を感じています。例えば、床から天井まで届く点や、床から1mくらいの高さに持ち上げると動作すると報告されています。

"...CLOVAでは赤外線が届く距離が不満だったのですが、本製品は高さ30cm程度からでも赤外線が十分届き、家電(テレビ・照明・エアコン)が制御できました。 ・Alexa対応:Alexaは使っていません。が、Googleホーム連携できました。慣れれば簡単です。 ・..." もっと読む

"...これで一応対処はできますが、深夜の定期的な電源のOff/On時にこのリモコンの白色LEDがまぶしく点滅するので、家族には不評です。(でもリモコン使えないとクレーム入れるのは家族なんですが・・)" もっと読む

"以前はラトックス3を使用してました 送信電波が強くエアコン、テレビ 受信感度が改善されて快適に なりました。 値段が少し高い、電源コンセント プラグは付属して欲しいですね 約6000円は高い。" もっと読む

"コンパクトでとてもいいです。赤外線の出る範囲も広域で、満足です..." もっと読む

72人のお客様が「Wi-fi接続」について述べています。0肯定的72否定的

お客様はこのスマートリモコンについて、WiFi接続が安定しないことを指摘しています。特にWi-Fiとの接続が微妙で設定が難しいと感じています。また、頻繁にインターネット接続が切れる、家外からは繋がりにくいという問題も報告されています。特に温度センサーの精度が目安程度であり、ルーターとの接続が安定していないという指摘もあります。

"設定をいろいろ変えてみましたが、どうしてもルーターに繋がりませんでした。" もっと読む

"便利に使えているのですが、頻繁にWiFiを見失うのか、無反応になる。 電源を引っこ抜いて再度刺すと動いているので、なにかしたwifiモジュールがハングアップしているのだろう。 照明の電源も任せているため、動かなくなると非常に困る" もっと読む

"wifi接続が安定しないし、温度センサーも目安程度です。 ルーターとの接続が安定しないのが辛いです。natureremoは、安定してるので、そちらを、お勧めします。" もっと読む

"...すばやい動作、立て続けにボタンを押すなどしたら接続が切れます 部屋が少し暑いと接続が切れます 使おうと思ったら接続が切れます ふと見ると接続が切れてLEDが点滅してます。 USBの抜き差しですぐに復活するのですが..." もっと読む

67人のお客様が「動作」について述べています。19肯定的48否定的

お客様はこの製品の動作について不満を感じています。全く使えない、設定できても動作しない機能がある一方で、無駄な機能がないため使いやすいと評価しています。また、学習リモコンの機能は他社と比べて登録しやすいと好評です。ただし、アプリ内のタイマー機能については動作せず、数回認識されず繰り返してやっと認識されるという報告もあります。センサーを活用した操作周りの使い勝手が悪いという指摘もあります。

"他国サーバーを経由することとアプリの使いにくさ、機能面に不満を感じ、日本メーカーのRATOCへ乗り換えてみた。 (この手のモノは初期設定時に『位置情報』の許可を求められるが国内メーカーならまだ抵抗が少ない) 《良い点》..." もっと読む

"安かろう?ですかね。 一年ちょっとで壊れてしまいました。 タイマーを設定してもタイマー通りに動かない、携帯からの操作も受け付けたり受け付けなかったり。 抜き差しすれば一時的に復活しますが、また少し経つとダメになります。" もっと読む

"...まだ使いこなせてないのですが、キッチンの電気がついたときは感動でした(笑) 反応もいいと思います。どこにつけるかしっかり考えながらしないとと思います。 あ、外からもしっかり操作できました" もっと読む

"...あとは、タイマー設定数の制限が酷い。毎日に設定するとオンオフだけで14個使ったことになってしまい、20個までしか設定できない時点で使い物にならない。" もっと読む

meross、switchbot、Tp-Linkからの乗り換え
星5つ中3つ
meross、switchbot、Tp-Linkからの乗り換え
他国サーバーを経由することとアプリの使いにくさ、機能面に不満を感じ、日本メーカーのRATOCへ乗り換えてみた。(この手のモノは初期設定時に『位置情報』の許可を求められるが国内メーカーならまだ抵抗が少ない)《良い点》◎マクロ機能がある(実行順、遅延設定できる)◎ウィジェットが使える(マクロもウィジェットとして置ける)◎複数のリモコンから好きなボタンを組み合わせてオリジナルのリモコンが作れる◎タイマー機能がある(※上限28)◎作成したリモコンデータをエクスポート/インポートできる(非暗号化xml。直編集可能)◎非ケーブルのコンパクトな筐体がスマート◎日本メーカー(怪しい他国サーバーを介さない)merossは約4,000円だったのに対しこちらは約2,000円というコスパの良さ。にもかかわらずこれだけの優位点がある。学習リモコンで重要なのは『カスタマイズ性』であって、いかに自分好みのリモコンを作れるか否かにかかっている。(meross(のリモコンアプリ)は登録した家電の並び替えはおろかボタンの配置替えすらもできない。不具合を報告しても「動画を送れ」と指示してくるだけで一向に直す気配もなく実質開発中止となったため見限るに至った)他社類似品と比較してこの価格でこれだけのことができれば十分であるが、細かい部分を挙げるとすれば、《不満点》△タイマーの上限が『28』と少ない△マクロとタイマーの設定はエクスポート/インポートできない△温度計の精度が悪い△UIやユーザビリティが古いタイマーを28も設定できるなら十分では?と思いがちだが、カウントの仕方がシビアで実質は『2つ』の家電しか設定できないと思っていい。(例:『毎日(月~日)』『テレビ』と『照明』をx時に『ON』、y時に『OFF』だけで上限の28に達する。(x:『7日間』×『2家電』×『ON』=14)+(y:『7日間』×『2家電』×『OFF』=14)=28 とカウント)条件(計算式)を28件設定できるのではなく、条件によるボタンの押下回数(答え)が28以下でないといけない、ということに注意。(答えが29以上になる条件はエラーで弾かれ保存すらさせてもらえないため28回分まで動作させるということも不可能)マクロとタイマーの設定をエクスポート/インポート出来ないというのも不便で、複雑なマクロとタイマーを端末(RATOCアプリ)の数だけ都度設定しなければならず、端末の数が多くなるほどに手間がかかる。温度計は本体の発熱をそのまま拾っているようで常に3~5℃高く計測される。家外からの温度によるエアコン制御時などには誤差を加味しての工夫が必要。UIやユーザビリティはS社、T社に劣る部分が目立つため改善の余地あり。《余談》実は今回2つ目の導入であったが、初期設定が何度チャレンジしてもうまくいかず非常に苦労した。(1つ目はすんなり初期設定完了したのに今回は同じ画面『家電リモコンの接続確認中...7/7』から先に進まず失敗するばかりで初期不良すら疑った)色々と試したのでどれが正解だったのかは定かではないが、試してみたのは1.本リモコンのファクトリーリセット(長押し→LED点滅→LED点灯→USBケーブルを抜き挿し)※『点滅』し出した時点でボタンを離しがちだがその後『点灯』するまで(約10秒)押し続けること2.端末のWi-Fi設定で『WFIREXx-xxxxxx』を一旦削除→再検索→接続3.AdGuard系の広告ブロックアプリの停止4.RATOCアプリのキャッシュ削除→再起動5.ONU/ルーターの再起動6.Wi-Fiパスワードの再入力(保存されたパスワードが合っていても一旦削除して入力し直し)←これが効果アリ?1~5を端末を変え時間を変え10回以上試すもNGで心が折れそうになったが『6』を試した途端一発OKだったのでもしかすると『6』が有効だったのかもしれない。《追記1》タイマー回りの仕様がどことなくつかめたので追記。・タイマーはセーブ(設定完了)するたびに "追記" ではなく "全上書き" される。・同じ端末からならロード&セーブができるが端末が変わるとロードできない。(別の端末で設定されたタイマーは見えず自身で設定したタイマーしか見えない)・自身で設定したタイマーは別端末でセーブ(上書き消去)されても自身で削除しない限り残り続ける。設定が残っているだけで実際には動作しない。←コレ重要というトンデモ仕様だった。具体的には、仮に端末Aで『1.タイマーA』を設定後、端末Bでタイマー設定を開くと『1.タイマーA』はロードされず見えない。(何もタイマー設定されていないように見える)そして『2.タイマーB』をセーブしようとする段になって初めて「すでに家電リモコンにタイマーが設定されています。タイマーを上書きしますか?」との確認メッセージが出る。(が『1.タイマーA』の設定内容は見えない)これはつまり、『1.タイマーA』を設定した端末A以外の端末Bで『2.タイマーB』を、端末Cで『3.タイマーC』を自身ないし家族他第三者がセーブしてしまい、既存の『1.タイマーA』や『2.タイマーB』を意図せず上書き消去してしまう恐れがあるということ。そしてさらに厄介なことに、最終端末Cによって上書き消去された『1.タイマーA』『2.タイマーB』は、端末A、B上では何事もなかったかのようにロードされるため、タイマーが動作しない状態になっていることに気付けない、という惨事が起こる。(実際にタイマーが動作するのは最後にセーブした『3.タイマーC』のみ)『1.タイマーA』を残したまま『2.タイマーB』を追加するには、端末Aから追加するか、端末Bで改めて『1.タイマーA』『2.タイマーB』の2つを設定してセーブする必要がある。端末Cからなら『1.タイマーA』『2.タイマーB』『3.タイマーC』の3つを要設定し直し。(『タイマー設定はエクスポート/インポートできない』不便さがここで効いてくる)「タイマーが動作しない」とレビューしている人はこれが原因ではないか?確認してみて欲しい。このような仕様から、複数の使用者が複数の端末からタイマーを設定してしまうと、最終的にどのタイマーが生きていてどのタイマーが死んでいるのかが判別不能となる。これらの混乱と不慮の事故を防ぐには、タイマーを設定する端末を1つに絞り、そのことを使用者全員に周知し忘れないようにメモを残すなどするしかない。マクロとタイマー回りの仕様は、『1(人数):1(RATOCアプリ):1(本リモコン)』を前提に作られているとしか思えない作りになっていて非常に不満。UIの作り込みの甘さや利便性も含め、家族複数人で複数端末でも使用しやすいように設計を見直してほしい。今後のアップデートに期待したい。《追記2》タイマーの動作確認をしていて分かったことだが、タイマーは『3分以上』後の時間でないと動作しない(ことがある)ようだ。(例:現在時刻が『0:00』なら『0:04』以降に設定しないと動作しない)動作テストだからとつい1分後など直近の時間を設定しがちだがこれは思わぬ落とし穴だった。タイマーの動作不良で困ってる人はこの点も確認してみて欲しい。《追記3》長期間連続稼働させていると1.通信がハングアップしてコマンド動作しなくなる2.端末(RATOCアプリ)が家電リモコンを見失い「家外から操作はできません。~」とのエラーメッセージしか出なくなりすべての操作、設定ができなくなるといった不具合が起こる。1は、本体の再起動(電源の抜き差し)をすると直るので、別途スマートプラグなどで定期的な再起動をスケジューリングさせてやることで凌げる。2は、端末(RATOCアプリ)上で見失った本リモコンを一旦削除→リモコンの再検索で出てくればよいが、出てこなければ最悪、本リモコンのファクトリーリセット→初期設定から何もかもやり直しが必要となる。初期設定、およびマクロ、タイマーの備忘録、リモコンデータのバックアップをマメにとっておくことで再設定の煩わしさは軽減される。(1はRATOCに限らずWi-Fiスマート機器全般に起こり得る問題であるため評価に含めない)《追記4》その後の検証で《余談》の『6』は確実な解決法ではないことがわかった。『6』でもダメなとき新たな試行策として、7.ONU/ルーターのWi-Fi(2.4GHz)のチャンネルを変更してみる(※12~13chを避ける)8.APが複数ある環境なら別のAP(SSID)に接続してみるで解決することが多かったため、6~8のいずれかが深く関係しているのかもしれない。(これらの試行策は本リモコン以外のWi-Fiスマート機器全般で有効)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年11月24日に日本でレビュー済み
    スタイル: 第5世代 (コンパクトなコードレス形式)Amazonで購入
    声で操作出来るので楽で大変面白いです
  • 2024年10月24日に日本でレビュー済み
    スタイル: 第5世代 (コンパクトなコードレス形式)Amazonで購入
    この手のリモコンアイテムはいくつかつかったことがあるが、非常にすんなりとセットできた。複数台のリモコンが一本化できて便利に。
  • 2024年1月8日に日本でレビュー済み
    スタイル: 第5世代 (コンパクトなコードレス形式)Amazonで購入
    他国サーバーを経由することとアプリの使いにくさ、機能面に不満を感じ、日本メーカーのRATOCへ乗り換えてみた。
    (この手のモノは初期設定時に『位置情報』の許可を求められるが国内メーカーならまだ抵抗が少ない)

    《良い点》
    ◎マクロ機能がある(実行順、遅延設定できる)
    ◎ウィジェットが使える(マクロもウィジェットとして置ける)
    ◎複数のリモコンから好きなボタンを組み合わせてオリジナルのリモコンが作れる
    ◎タイマー機能がある(※上限28)
    ◎作成したリモコンデータをエクスポート/インポートできる(非暗号化xml。直編集可能)
    ◎非ケーブルのコンパクトな筐体がスマート
    ◎日本メーカー(怪しい他国サーバーを介さない)

    merossは約4,000円だったのに対しこちらは約2,000円というコスパの良さ。にもかかわらずこれだけの優位点がある。
    学習リモコンで重要なのは『カスタマイズ性』であって、いかに自分好みのリモコンを作れるか否かにかかっている。
    (meross(のリモコンアプリ)は登録した家電の並び替えはおろかボタンの配置替えすらもできない。不具合を報告しても「動画を送れ」と指示してくるだけで一向に直す気配もなく実質開発中止となったため見限るに至った)

    他社類似品と比較してこの価格でこれだけのことができれば十分であるが、細かい部分を挙げるとすれば、

    《不満点》
    △タイマーの上限が『28』と少ない
    △マクロとタイマーの設定はエクスポート/インポートできない
    △温度計の精度が悪い
    △UIやユーザビリティが古い

    タイマーを28も設定できるなら十分では?と思いがちだが、カウントの仕方がシビアで実質は『2つ』の家電しか設定できないと思っていい。
    (例:『毎日(月~日)』『テレビ』と『照明』をx時に『ON』、y時に『OFF』だけで上限の28に達する。(x:『7日間』×『2家電』×『ON』=14)+(y:『7日間』×『2家電』×『OFF』=14)=28 とカウント)
    条件(計算式)を28件設定できるのではなく、条件によるボタンの押下回数(答え)が28以下でないといけない、ということに注意。(答えが29以上になる条件はエラーで弾かれ保存すらさせてもらえないため28回分まで動作させるということも不可能)
    マクロとタイマーの設定をエクスポート/インポート出来ないというのも不便で、複雑なマクロとタイマーを端末(RATOCアプリ)の数だけ都度設定しなければならず、端末の数が多くなるほどに手間がかかる。
    温度計は本体の発熱をそのまま拾っているようで常に3~5℃高く計測される。家外からの温度によるエアコン制御時などには誤差を加味しての工夫が必要。
    UIやユーザビリティはS社、T社に劣る部分が目立つため改善の余地あり。

    《余談》
    実は今回2つ目の導入であったが、初期設定が何度チャレンジしてもうまくいかず非常に苦労した。
    (1つ目はすんなり初期設定完了したのに今回は同じ画面『家電リモコンの接続確認中...7/7』から先に進まず失敗するばかりで初期不良すら疑った)
    色々と試したのでどれが正解だったのかは定かではないが、試してみたのは
    1.本リモコンのファクトリーリセット(長押し→LED点滅→LED点灯→USBケーブルを抜き挿し)※『点滅』し出した時点でボタンを離しがちだがその後『点灯』するまで(約10秒)押し続けること
    2.端末のWi-Fi設定で『WFIREXx-xxxxxx』を一旦削除→再検索→接続
    3.AdGuard系の広告ブロックアプリの停止
    4.RATOCアプリのキャッシュ削除→再起動
    5.ONU/ルーターの再起動
    6.Wi-Fiパスワードの再入力(保存されたパスワードが合っていても一旦削除して入力し直し)←これが効果アリ?
    1~5を端末を変え時間を変え10回以上試すもNGで心が折れそうになったが『6』を試した途端一発OKだったのでもしかすると『6』が有効だったのかもしれない。

    《追記1》
    タイマー回りの仕様がどことなくつかめたので追記。
    ・タイマーはセーブ(設定完了)するたびに "追記" ではなく "全上書き" される。
    ・同じ端末からならロード&セーブができるが端末が変わるとロードできない。(別の端末で設定されたタイマーは見えず自身で設定したタイマーしか見えない)
    ・自身で設定したタイマーは別端末でセーブ(上書き消去)されても自身で削除しない限り残り続ける。設定が残っているだけで実際には動作しない。←コレ重要
    というトンデモ仕様だった。

    具体的には、仮に端末Aで『1.タイマーA』を設定後、端末Bでタイマー設定を開くと『1.タイマーA』はロードされず見えない。(何もタイマー設定されていないように見える)
    そして『2.タイマーB』をセーブしようとする段になって初めて「すでに家電リモコンにタイマーが設定されています。タイマーを上書きしますか?」との確認メッセージが出る。(が『1.タイマーA』の設定内容は見えない)
    これはつまり、『1.タイマーA』を設定した端末A以外の端末Bで『2.タイマーB』を、端末Cで『3.タイマーC』を自身ないし家族他第三者がセーブしてしまい、既存の『1.タイマーA』や『2.タイマーB』を意図せず上書き消去してしまう恐れがあるということ。
    そしてさらに厄介なことに、最終端末Cによって上書き消去された『1.タイマーA』『2.タイマーB』は、端末A、B上では何事もなかったかのようにロードされるため、タイマーが動作しない状態になっていることに気付けない、という惨事が起こる。(実際にタイマーが動作するのは最後にセーブした『3.タイマーC』のみ)
    『1.タイマーA』を残したまま『2.タイマーB』を追加するには、端末Aから追加するか、端末Bで改めて『1.タイマーA』『2.タイマーB』の2つを設定してセーブする必要がある。
    端末Cからなら『1.タイマーA』『2.タイマーB』『3.タイマーC』の3つを要設定し直し。(『タイマー設定はエクスポート/インポートできない』不便さがここで効いてくる)
    「タイマーが動作しない」とレビューしている人はこれが原因ではないか?確認してみて欲しい。
    このような仕様から、複数の使用者が複数の端末からタイマーを設定してしまうと、最終的にどのタイマーが生きていてどのタイマーが死んでいるのかが判別不能となる。
    これらの混乱と不慮の事故を防ぐには、タイマーを設定する端末を1つに絞り、そのことを使用者全員に周知し忘れないようにメモを残すなどするしかない。

    マクロとタイマー回りの仕様は、『1(人数):1(RATOCアプリ):1(本リモコン)』を前提に作られているとしか思えない作りになっていて非常に不満。
    UIの作り込みの甘さや利便性も含め、家族複数人で複数端末でも使用しやすいように設計を見直してほしい。
    今後のアップデートに期待したい。

    《追記2》
    タイマーの動作確認をしていて分かったことだが、タイマーは『3分以上』後の時間でないと動作しない(ことがある)ようだ。
    (例:現在時刻が『0:00』なら『0:04』以降に設定しないと動作しない)
    動作テストだからとつい1分後など直近の時間を設定しがちだがこれは思わぬ落とし穴だった。
    タイマーの動作不良で困ってる人はこの点も確認してみて欲しい。

    《追記3》
    長期間連続稼働させていると
    1.通信がハングアップしてコマンド動作しなくなる
    2.端末(RATOCアプリ)が家電リモコンを見失い「家外から操作はできません。~」とのエラーメッセージしか出なくなりすべての操作、設定ができなくなる
    といった不具合が起こる。
    1は、本体の再起動(電源の抜き差し)をすると直るので、別途スマートプラグなどで定期的な再起動をスケジューリングさせてやることで凌げる。
    2は、端末(RATOCアプリ)上で見失った本リモコンを一旦削除→リモコンの再検索で出てくればよいが、出てこなければ最悪、本リモコンのファクトリーリセット→初期設定から何もかもやり直しが必要となる。
    初期設定、およびマクロ、タイマーの備忘録、リモコンデータのバックアップをマメにとっておくことで再設定の煩わしさは軽減される。
    (1はRATOCに限らずWi-Fiスマート機器全般に起こり得る問題であるため評価に含めない)

    《追記4》
    その後の検証で《余談》の『6』は確実な解決法ではないことがわかった。
    『6』でもダメなとき新たな試行策として、
    7.ONU/ルーターのWi-Fi(2.4GHz)のチャンネルを変更してみる(※12~13chを避ける)
    8.APが複数ある環境なら別のAP(SSID)に接続してみる
    で解決することが多かったため、6~8のいずれかが深く関係しているのかもしれない。
    (これらの試行策は本リモコン以外のWi-Fiスマート機器全般で有効)
    カスタマー画像
    5つ星のうち3.0
    meross、switchbot、Tp-Linkからの乗り換え

    2024年1月8日に日本でレビュー済み
    他国サーバーを経由することとアプリの使いにくさ、機能面に不満を感じ、日本メーカーのRATOCへ乗り換えてみた。
    (この手のモノは初期設定時に『位置情報』の許可を求められるが国内メーカーならまだ抵抗が少ない)

    《良い点》
    ◎マクロ機能がある(実行順、遅延設定できる)
    ◎ウィジェットが使える(マクロもウィジェットとして置ける)
    ◎複数のリモコンから好きなボタンを組み合わせてオリジナルのリモコンが作れる
    ◎タイマー機能がある(※上限28)
    ◎作成したリモコンデータをエクスポート/インポートできる(非暗号化xml。直編集可能)
    ◎非ケーブルのコンパクトな筐体がスマート
    ◎日本メーカー(怪しい他国サーバーを介さない)

    merossは約4,000円だったのに対しこちらは約2,000円というコスパの良さ。にもかかわらずこれだけの優位点がある。
    学習リモコンで重要なのは『カスタマイズ性』であって、いかに自分好みのリモコンを作れるか否かにかかっている。
    (meross(のリモコンアプリ)は登録した家電の並び替えはおろかボタンの配置替えすらもできない。不具合を報告しても「動画を送れ」と指示してくるだけで一向に直す気配もなく実質開発中止となったため見限るに至った)

    他社類似品と比較してこの価格でこれだけのことができれば十分であるが、細かい部分を挙げるとすれば、

    《不満点》
    △タイマーの上限が『28』と少ない
    △マクロとタイマーの設定はエクスポート/インポートできない
    △温度計の精度が悪い
    △UIやユーザビリティが古い

    タイマーを28も設定できるなら十分では?と思いがちだが、カウントの仕方がシビアで実質は『2つ』の家電しか設定できないと思っていい。
    (例:『毎日(月~日)』『テレビ』と『照明』をx時に『ON』、y時に『OFF』だけで上限の28に達する。(x:『7日間』×『2家電』×『ON』=14)+(y:『7日間』×『2家電』×『OFF』=14)=28 とカウント)
    条件(計算式)を28件設定できるのではなく、条件によるボタンの押下回数(答え)が28以下でないといけない、ということに注意。(答えが29以上になる条件はエラーで弾かれ保存すらさせてもらえないため28回分まで動作させるということも不可能)
    マクロとタイマーの設定をエクスポート/インポート出来ないというのも不便で、複雑なマクロとタイマーを端末(RATOCアプリ)の数だけ都度設定しなければならず、端末の数が多くなるほどに手間がかかる。
    温度計は本体の発熱をそのまま拾っているようで常に3~5℃高く計測される。家外からの温度によるエアコン制御時などには誤差を加味しての工夫が必要。
    UIやユーザビリティはS社、T社に劣る部分が目立つため改善の余地あり。

    《余談》
    実は今回2つ目の導入であったが、初期設定が何度チャレンジしてもうまくいかず非常に苦労した。
    (1つ目はすんなり初期設定完了したのに今回は同じ画面『家電リモコンの接続確認中...7/7』から先に進まず失敗するばかりで初期不良すら疑った)
    色々と試したのでどれが正解だったのかは定かではないが、試してみたのは
    1.本リモコンのファクトリーリセット(長押し→LED点滅→LED点灯→USBケーブルを抜き挿し)※『点滅』し出した時点でボタンを離しがちだがその後『点灯』するまで(約10秒)押し続けること
    2.端末のWi-Fi設定で『WFIREXx-xxxxxx』を一旦削除→再検索→接続
    3.AdGuard系の広告ブロックアプリの停止
    4.RATOCアプリのキャッシュ削除→再起動
    5.ONU/ルーターの再起動
    6.Wi-Fiパスワードの再入力(保存されたパスワードが合っていても一旦削除して入力し直し)←これが効果アリ?
    1~5を端末を変え時間を変え10回以上試すもNGで心が折れそうになったが『6』を試した途端一発OKだったのでもしかすると『6』が有効だったのかもしれない。

    《追記1》
    タイマー回りの仕様がどことなくつかめたので追記。
    ・タイマーはセーブ(設定完了)するたびに "追記" ではなく "全上書き" される。
    ・同じ端末からならロード&セーブができるが端末が変わるとロードできない。(別の端末で設定されたタイマーは見えず自身で設定したタイマーしか見えない)
    ・自身で設定したタイマーは別端末でセーブ(上書き消去)されても自身で削除しない限り残り続ける。設定が残っているだけで実際には動作しない。←コレ重要
    というトンデモ仕様だった。

    具体的には、仮に端末Aで『1.タイマーA』を設定後、端末Bでタイマー設定を開くと『1.タイマーA』はロードされず見えない。(何もタイマー設定されていないように見える)
    そして『2.タイマーB』をセーブしようとする段になって初めて「すでに家電リモコンにタイマーが設定されています。タイマーを上書きしますか?」との確認メッセージが出る。(が『1.タイマーA』の設定内容は見えない)
    これはつまり、『1.タイマーA』を設定した端末A以外の端末Bで『2.タイマーB』を、端末Cで『3.タイマーC』を自身ないし家族他第三者がセーブしてしまい、既存の『1.タイマーA』や『2.タイマーB』を意図せず上書き消去してしまう恐れがあるということ。
    そしてさらに厄介なことに、最終端末Cによって上書き消去された『1.タイマーA』『2.タイマーB』は、端末A、B上では何事もなかったかのようにロードされるため、タイマーが動作しない状態になっていることに気付けない、という惨事が起こる。(実際にタイマーが動作するのは最後にセーブした『3.タイマーC』のみ)
    『1.タイマーA』を残したまま『2.タイマーB』を追加するには、端末Aから追加するか、端末Bで改めて『1.タイマーA』『2.タイマーB』の2つを設定してセーブする必要がある。
    端末Cからなら『1.タイマーA』『2.タイマーB』『3.タイマーC』の3つを要設定し直し。(『タイマー設定はエクスポート/インポートできない』不便さがここで効いてくる)
    「タイマーが動作しない」とレビューしている人はこれが原因ではないか?確認してみて欲しい。
    このような仕様から、複数の使用者が複数の端末からタイマーを設定してしまうと、最終的にどのタイマーが生きていてどのタイマーが死んでいるのかが判別不能となる。
    これらの混乱と不慮の事故を防ぐには、タイマーを設定する端末を1つに絞り、そのことを使用者全員に周知し忘れないようにメモを残すなどするしかない。

    マクロとタイマー回りの仕様は、『1(人数):1(RATOCアプリ):1(本リモコン)』を前提に作られているとしか思えない作りになっていて非常に不満。
    UIの作り込みの甘さや利便性も含め、家族複数人で複数端末でも使用しやすいように設計を見直してほしい。
    今後のアップデートに期待したい。

    《追記2》
    タイマーの動作確認をしていて分かったことだが、タイマーは『3分以上』後の時間でないと動作しない(ことがある)ようだ。
    (例:現在時刻が『0:00』なら『0:04』以降に設定しないと動作しない)
    動作テストだからとつい1分後など直近の時間を設定しがちだがこれは思わぬ落とし穴だった。
    タイマーの動作不良で困ってる人はこの点も確認してみて欲しい。

    《追記3》
    長期間連続稼働させていると
    1.通信がハングアップしてコマンド動作しなくなる
    2.端末(RATOCアプリ)が家電リモコンを見失い「家外から操作はできません。~」とのエラーメッセージしか出なくなりすべての操作、設定ができなくなる
    といった不具合が起こる。
    1は、本体の再起動(電源の抜き差し)をすると直るので、別途スマートプラグなどで定期的な再起動をスケジューリングさせてやることで凌げる。
    2は、端末(RATOCアプリ)上で見失った本リモコンを一旦削除→リモコンの再検索で出てくればよいが、出てこなければ最悪、本リモコンのファクトリーリセット→初期設定から何もかもやり直しが必要となる。
    初期設定、およびマクロ、タイマーの備忘録、リモコンデータのバックアップをマメにとっておくことで再設定の煩わしさは軽減される。
    (1はRATOCに限らずWi-Fiスマート機器全般に起こり得る問題であるため評価に含めない)

    《追記4》
    その後の検証で《余談》の『6』は確実な解決法ではないことがわかった。
    『6』でもダメなとき新たな試行策として、
    7.ONU/ルーターのWi-Fi(2.4GHz)のチャンネルを変更してみる(※12~13chを避ける)
    8.APが複数ある環境なら別のAP(SSID)に接続してみる
    で解決することが多かったため、6~8のいずれかが深く関係しているのかもしれない。
    (これらの試行策は本リモコン以外のWi-Fiスマート機器全般で有効)
    このレビューの画像
    カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
    65人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年12月17日に日本でレビュー済み
    スタイル: 第5世代 (コンパクトなコードレス形式)Amazonで購入
    以前使っていたハブが反応しなくなってしまったので、安かったこちらを購入。設定もまあ簡単な方だと思います。50代おばさんですが設定出来ました。機器6台を設定しました。音声で操作出来る事を知ってしまうとリモコン使うのが面倒になるし、外出先からエアコンや扇風機をオンオフできるのはとても良いです。(ペットがいるので)
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年3月23日に日本でレビュー済み
    スタイル: 第5世代 (コンパクトなコードレス形式)Amazonで購入
    安かろう?ですかね。
    一年ちょっとで壊れてしまいました。
    タイマーを設定してもタイマー通りに動かない、携帯からの操作も受け付けたり受け付けなかったり。

    抜き差しすれば一時的に復活しますが、また少し経つとダメになります。
  • 2025年3月18日に日本でレビュー済み
    スタイル: 第4世代 (おしゃれな壁掛けタイプ)Amazonで購入
    安くて良い!
    少し古いのか、新しい家電のリモコンが無い!
    また、通常のリモコンに有る機能がスマートリモコンには、付いていない所が残念です。
  • 2025年2月10日に日本でレビュー済み
    スタイル: 第5世代 (コンパクトなコードレス形式)Amazonで購入
    設置場所がコンセントのあるところに限定されますが、リビンク程度であれば問題なく使えています。
    外出先からエアコンをオンオフできるので、特に夏は重宝しています。
  • 2025年2月11日に日本でレビュー済み
    スタイル: 第4世代 (おしゃれな壁掛けタイプ)Amazonで購入
    設定をいろいろ変えてみましたが、どうしてもルーターに繋がりませんでした。