この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥3,810 税込
無料配送5月6日 火曜日にお届け 配送先: 153-0064
発送元: Amazon
販売者: popaap
無料配送5月6日 火曜日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月5日にお届け(2 時間 24 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り8点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,810 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,810
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon
Amazon
出荷元
Amazon
販売元
popaap
販売元
(241件の評価)
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
ソフト、ケースの商品です。 プロダクトコードなどは付属しません。 パッケージに多少の擦れ、傷みがある場合がございます。
無料配送 5月10日-12日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
残り16点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,810 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,810
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、JAPANSHOP ハイセンスセレクション が販売、発送します。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5

プラットフォーム : PlayStation 5
CEROレーティング: 17才以上対象
5つ星のうち4.2 5,337個の評価

8パーセントの割引で¥3,810 税込
過去価格: ¥4,130
無料のプライム配送を提供していない他の出品者からより安く入手できます。
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
エディション: Amazon限定無し
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,810","priceAmount":3810.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,810","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"7XWps%2B194nYotxVIzeP2i3eRqPRUhTGjcALqgMo1RDsN0h%2BZ9hss%2Fj0GR%2B9mH%2F%2F6laysOVfDwtNxv4kN%2Frqo1n9nPGLIfXgM3cC2hxjAsTy0Q752qGbrjZkuaVtjm418vSXt0MeTCc4fJ%2BaBadeIAPcRqViACf50AV3hcvTdE%2FXHzjczEkuYWw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3,003","priceAmount":3003.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,003","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"7XWps%2B194nYotxVIzeP2i3eRqPRUhTGjfNJ%2BPioD3%2BL7Vb77o%2Bg4yWWNHrp644aLdnOWhjue%2BZsrBFdLTE%2B8Ox18BRcwqVUct0GxGaF%2FvnsHfhgTJY3Wl4RvWDzT0GU4gsPiT8%2BVgg%2BTkNRP8B7Yyn2m1k%2Fd8oEoAU%2FrvJ4HCQZMKda2aGQLEHAdRuAK4AV%2F","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

この商品について

  • 戦火に焼かれ祖国と弟を失った主人公「クライヴ・ロズフィールド」。復讐だけを生きる糧に剣を取ったクライヴは、死を迎えつつある黄昏の世界で、過酷な運命に立ち向かう。
  • シリーズ初の本格アクションRPG。主人公クライヴのスタイリッシュなバトルアクションと、PS5の性能によって実現した超巨大スケールの召喚獣同士の激突を体感せよ!
ご注意: この商品はお客様都合による交換・返品ができません。

よく一緒に購入されている商品

対象商品: FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5
¥3,810
最短で5月6日 火曜日のお届け予定です
残り8点 ご注文はお早めに
この商品は、popaapが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
PlayStation 5
+
¥79,980
最短で5月6日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
PlayStation 5
+
¥6,298
最短で5月6日 火曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
この商品は、shopRshopAが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
PlayStation 5
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 年齢対象 ‏ : ‎ 17才以上対象
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 17 x 13.4 x 1.4 cm; 80 g
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/6/22
  • ASIN ‏ : ‎ B0BPLF9G62
  • 製造元リファレンス ‏ : ‎ ELJM-30240
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 5,337個の評価

商品の説明

ー早期購入特典ー
早期購入特典①:インゲームアイテム:武器「ブレイブハート」
『ファイナルファンタジーI』の主人公である光の戦士が使っていた剣をゲーム内に再現。

早期購入特典②:インゲームアイテム:アクセサリ「ケットシーのラッキーチャーム」
装備すると、得られるギルの量がアップするアクセサリ。

※初回生産分は数に限りがございます。
※パッケージに同梱となります。
※プロダクトコードのご利用には、インターネットへの接続が必要です。
-----------------------------------------
※早期購入特典入りパッケージには、専用シールが貼付されています。なくなり次第終了となります。
※インゲームアイテムの利用期限は、2030年12月31日23:59までとなります。期日までのご利用をお願いいたします。
※インゲームアイテムを入手いただくためには、インターネット接続環境が必要です。
※インゲームアイテムを入手いただくためには、PlayStation™Networkへのサインインが必要です。
※インゲームアイテムは、ゲーム内の「メインメニュー>システム>アイテムポスト」から受け取れます。「アイテムポスト」は、プレイ開始から約2時間程度ゲームを進行させると開放されます。
※インゲームアイテムは、後日販売する可能性がございます。
・本ソフトのバージョンアップに必要な更新データや追加コンテンツのダウンロードには、インターネット接続環境が必要です。
・インターネットに接続することで利用できるサービスは、ゲームソフトの発売から期間が経過すると終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 
LOGO ILLUSTRATION:(C)2020 YOSHITAKA AMANO
FINAL FANTASY, SQUARE ENIX and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd.


メーカーによる説明

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)

FAITH

これは――クリスタルの加護を断ち切るための物語。

黄昏の時代を迎えつつある大地「ヴァリスゼア」――

人々は唯一の加護である「マザークリスタル」の元に集い、

エーテルによって魔法を生み出し、日々の暮らしを立てていた。

しかし、マザークリスタルから得られるはずのエーテルは枯渇を始め、

やがてそれが、世界に混乱と戦いをもたらしてゆく……

これは――クリスタルの加護を断ち切るための物語。

456456

シリーズ初の本格アクションRPG!召喚獣の力を駆使して、過酷な運命をその手で切り拓け!

“召喚獣合戦”

その身に召喚獣を呼び降ろしたドミナント同士の激突。召喚獣vs召喚獣の戦いを、巨大スケールで描く大規模バトル!

“召喚獣アクション”

クライヴに宿る数々の召喚獣の力を切り替えていくハイスピードバトル

748948

本格アクションバトルを、シンプルな操作で快適に楽しめる“ストーリーフォーカス”モード

物語をじっくり味わいたいというプレイヤーにオススメなのが、“ストーリーフォーカス”モード

シンプルな操作で召喚獣アビリティが発動したり、敵の攻撃を自動で回避したり、

誰でもバトルの爽快感を味わいながら物語に集中することができる。

もちろん、すべての操作をプレイヤー自身の手で行う“アクションフォーカス”モードも用意されている。

2つのモードは、好みに合わせていつでも切り替え可能。

BATTLE

456

“アビリティを強化せよ“ クライヴの持つ様々なアビリティを自由に強化!

クライヴの持つ剣技や召喚獣の力は"アビリティ"と呼ばれ、多種多様に存在する。

どのアビリティを習得するか、どのように強化するかはプレイヤー次第。

育成に悩んでしまう場合には、一括で習得や強化を行うサポート機能を活用しよう。

489498

“バディ” 頼れる相棒トルガルがバトルをサポート!

クライヴが歩むことになる過酷な旅路には、“バディ”としてトルガルが付き従う。

共に敵を攻撃したり、クライヴの体力を回復するなど、頼もしいサポートをしてくれる。

また、トルガルにアクションを指示することで、バトルをより戦略的に楽しむことも可能だ。

154646

“パーティ” 運命を共にする仲間たちの存在!

物語の進行に合わせ、様々なキャラクターたちが仲間として共に戦ってくれる、それが“パーティ” だ。

パーティメンバーは物語の進行に合わせ、随時入れ替わっていく。

仲間たちはトルガルとは異なり、AIによるオートサポートでクライヴと共に戦う。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5,337グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのゲームのストーリーとグラフィックについて高く評価しています。ストーリーが面白く、アクション性に引き込まれて楽しめたという声が多くあります。特に召喚獣バトルの迫力や演出に圧倒され、リアリティが増したと感じています。また、BGMについても素晴らしいクオリティで、作り込みが凄いと好評です。一部のお客様は、ゲーム全体のバランスが良く、全体的にはいい作品だと評価しています。一方で、ストーリーの展開に関しては不満の声もあります。 音楽面では、世界観と音楽のバランスが良いと評価されています。主題歌も米津玄師サマの素晴らしさを高く評価しています。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

716人のお客様が「ストーリー」について述べています。516肯定的200否定的

お客様はこのゲームについて、ストーリーや戦闘が面白いと評価しています。ストーリーは最初から最後まで夢中で遊んだという声が多くあります。アクション性に引き込まれて楽しめたという声もあります。また、戦闘シーンがド派手な演出で楽しめる点も好評です。一方で、シナリオの展開については、大人向けで高校生以上でないとついていけない可能性があるという指摘もあります。

"...ロードが早い 体感1秒くらいでファストトラベル終わります 戦闘が面白い 最初はアビリティのクールタイムが長いなと感じますが進めていくと色んなアビリティが使えるようになってクールタイムも気にならなくなります..." もっと読む

"...木々や土、建物や衣類等、それぞれが違和感なく、さすが実物を研究して作成かているなと納得のいく景色が多かった 悪い点 ・全体的に暗い ・天気は常に雲があり、景色は何処も暗く感じる他、後半暗くなって禍々しい空になる展開もあまり変化がなく感じる ・..." もっと読む

"シナリオは最初はワクワクしたものの終盤に向けて尻すぼみ、主人公もヒロインもあまり魅力的ではなかったのも痛い。主人公のランニング周りのアクションも気持ちいいとは言えず、お金がかかってる割にには中途半端だなという気持ちが拭えなかった。" もっと読む

"...確かに面白い部分(コンボが上手く繋がった時のしてやったり感や、技の数や演出が多彩なドミナントとの戦い)もあるし、いいシーン(迫力のあるイベントムービーや、バイロン叔父さん周りのシーンはどんよりした空気のシナリオばかりの中でも比較的明るい雰囲気の物が多くて良い)などもちろんあるが、大部分が冗長かつ、..." もっと読む

325人のお客様が「グラフィック」について述べています。297肯定的28否定的

お客様はこのゲームの映像美や世界観の凄さを高く評価しています。グラフィックや召喚獣の迫力、作画も素晴らしいと感じています。また、キャラクターの個性が魅力的で、ストーリーも複雑で面白いと感じているようです。一方で、ミッションが難解で何回同じことをさせるのかという疑問もあります。 ストーリーに関しては、全体的に非常に良い印象を持っているようです。特に、ラストシーンが素晴らしく、リアリティが増したと感じる声があります。 植生や林道などの自然描写もリアルに感じられる点も高く評価されています。

"...かなり暗い内容で仲間やつながりを強調する割には、ほのぼのした描写が余り無い。でも、それが却ってリアリティが増して心に来た。ゲームは、まあまあ単調だけどストーリーがFFの真髄なのでそれは置いておこう。 ただ、チョコボと戦わせるのは止めて。FFの歴史からして邪道でしょう。" もっと読む

"...12、15は自分には合わなかったので同じような人には合うのかもしれないです 【良いところ】 グラフィック、音楽、演出が素晴らしい ボス戦全てが他のRPGのラスボス戦を超える演出で見ていて楽しいです ロードが早い..." もっと読む

"...良い点 ・召喚獣バトルでは力が入ってるのは素人の自分が分かるくらい凄い ・ムービーシーンはキャラの表情から心情が伝わるくらいとても良いので、日本のドラマなどによくある説明役みたいなのが鬱陶しい存在がなくても伝わるので、かなりの拘りを感じた ・..." もっと読む

"いろいろストーリーが後半つまらないなど言われていますが、ラスト素晴らしかったです。 後悔はしません。" もっと読む

154人のお客様が「Bgm」について述べています。147肯定的7否定的

お客様はこのゲームについて、全体的に良い作品だと評価しています。演出が最高で、FFらしくて良いと感じています。また、ストーリーも気になる点があり、丁寧にストレスフリーに作られているため、特に気になる部分がないようです。一方で、謎解き要素については不満の声があります。演出は最高だったものの、秀逸な出来ではないという指摘もあります。

"...グラフィック、音楽、演出が素晴らしい ボス戦全てが他のRPGのラスボス戦を超える演出で見ていて楽しいです ロードが早い 体感1秒くらいでファストトラベル終わります 戦闘が面白い..." もっと読む

"...ですが、どちらの悪い面をなるべく排除し、いい面を採用してるので、ストーリーは気になるし、アクションも楽しめるので全体的にはいい作品ですが、神作!という感じではないです 多少ネタバレがありますが以下細部思ったこと 【ストーリー】 良い点 ・..." もっと読む

"結局のところこれに尽きると思う。クソゲー!と声高に叫ぶほど酷くはなく、かといって神ゲー!と称賛するほど秀逸な出来でもない。 作品というものはすべからく良い点もあれば悪い点もあるのは当たり前で、100点満点のゲームなどあり得ないのは当然。..." もっと読む

"...本作のみを責めるのも少し筋が違う。それに、流石の開発期間と予算で丁寧に作られています。 ロードも気にならないし、UIも及第点かと。 冒頭で語られた物語の最後を知りたくて、最後までプレイしましたが、 やはり、ゲームとして面白い!とも思えない。映画としてもね。..." もっと読む

91人のお客様が「音楽」について述べています。82肯定的9否定的

お客様はこのゲームの音楽について高く評価しています。ゲームが彩る美しい音楽の数々、世界観と音楽部分の美しさを高く評価しています。主題歌も素晴らしいと好評です。また、ボリュームも良い意味で絶妙に良かったという声もあります。コアファンにも満足の内容だと感じています。

"...12、15は自分には合わなかったので同じような人には合うのかもしれないです 【良いところ】 グラフィック、音楽、演出が素晴らしい ボス戦全てが他のRPGのラスボス戦を超える演出で見ていて楽しいです ロードが早い..." もっと読む

"良いところは 絵が綺麗 アクション苦手だけど四角ボタン連打でサクサク進む 曲も良い 暗いって聞いてたけどモニター明るくしたら普通 悪いところ 口パクが日本語でなく英語になってて違和感..." もっと読む

"...怪獣大戦争の様な演出のド派手な召喚獣バトル。 ・ゲームを彩る美しい音楽の数々。 悪かった点 ・キャラクターのビルド要素がかなり薄味、スキルや装備品など。 ・ダンジョンなどの探索要素もほぼ無し。..." もっと読む

"...色々なコンボを考えてスタイリッシュに闘えると気持ちがいい。 召喚獣のバトルシーンがめちゃくちゃ綺麗。カッコイイ。 主題歌がいい。米津玄師サマ。 ・良くなかった点 話は暗い。他のFFと比べても暗めの話だと思う。..." もっと読む

118人のお客様が「操作性」について述べています。82肯定的36否定的

お客様はこのゲームについて、以下のような評価をしています: 簡単過ぎず飽きさせない絶妙な難易度やゲーム性があり、初心者でも操作に慣れてアクションフォーカスでも余裕をもってクリアできると好評です。また、ストーリー自体も王道的で受け入れやすいという意見があります。一方で、ミッションがしょうもないことや、何回同じ事させるのかという疑問もあります。フィールドは単純で、アップダウンもなく一方通行だという指摘もあります。

"...スタイリッシュにノーダメージで倒せるバランスがいいです スタイリッシュなソウル系プレイしてる感覚です サブクエUI作りが分かりやすくていい FFシリーズが好きな人は各ナンバリングのオマージュが結構あるらしいです..." もっと読む

"...関わるキャラが絞られていること、クエストやストーリーで何度も同じキャラと絡むことでキャラの理解が深まるし愛着も湧きやすい。 召喚獣バトルがダイナミック。 シヴァがかわいい。 ・気になった点 移動時のミニマップがない。..." もっと読む

"...すぐにハマりました。もちろんストーリーモードです。それでもなかなか難しい場面がありますが、なんとか後半まで来てます。クリアしたら、また他のゲーム、探します" もっと読む

"...アクションがド下手でも、そこそこ操作に慣れてアクションフォーカスでも余裕をもってクリアできました。 シナリオの流れや真相がある程度わかっているので、布石やさらなる真相も理解して、1周目より楽しめました。 これからFFチャレンジをやります!..." もっと読む

71人のお客様が「戦闘時間」について述べています。0肯定的71否定的

お客様はこのゲームについて、戦闘時間が長く、だるいと感じています。主人公の足が遅い、暗い場所が見にくいなどの不満が挙げられます。また、戦闘シーンの難しさや、全ての召喚獣の戦いがしつこいという指摘もあります。特に、戦闘シーンの難易度が高く、一部のキャラクターがレベルを上げても倒せないといった問題点も指摘されています。 ストーリーやムービー自体の長さについても、長いと感じているようです。

"...仲間が無敵なので少し戦闘で緊張感に欠けてしまう ・召喚獣の闘いが少し長すぎる、7割くらいでよかった ・召喚獣の大きさが伝わらない時がある 【キャラクター】 良い点 ・..." もっと読む

"...などもちろんあるが、大部分が冗長かつ、ゲームにもシナリオにも集中して楽しめない。 また、シナリオも前半と後半でノリが違い過ぎる。..." もっと読む

"...なんで敵だけプロテスやケアルを使えるのか。寂しい。 固定パーティメンバーがほしかった。 ダンジョンが長め。コピペか?というぐらい同じ戦闘が多い。 全回復が拠点に戻らないとできない。 国が多い。" もっと読む

"...これは楽しくない。 一人しか操作できない、マップが常時表示されない、 戦闘勝利のファンファーレが中途半端、ダッシュが自分で決められない 戦闘もボタン連打のみに近い 強敵に勝ってもff12みたいに「はぐれとまと 討伐完了」バーン!!みたいなのがない..." もっと読む

良作では有るが、FFシリーズユーザーの期待値は超えられなかった。
星5つ中4つ
良作では有るが、FFシリーズユーザーの期待値は超えられなかった。
プレイ100時間以上。トロコン済み。FFナンバリングはスーファミ以降の作品は全てプレイ済み。 良かった点 ・美麗なグラフィックで描くカットシーンの数々。 ・FF14×DMCの様なド派手なアクションバトル。 ・怪獣大戦争の様な演出のド派手な召喚獣バトル。 ・ゲームを彩る美しい音楽の数々。 悪かった点 ・キャラクターのビルド要素がかなり薄味、スキルや装備品など。 ・ダンジョンなどの探索要素もほぼ無し。(まだFF13のが探索有った方かも) ・ゲーム全体を通して暗めなロケーションが多く、スクショ映えする様な美しいエリアが少ない。 ・操作できるプレイヤーキャラがほぼクライヴ1人のみで、オートで動く仲間キャラがいるのみ。 ・アクセサリーの装備枠が3つしかない。サポートアクセを付けると枠が足りない。 ・FF特有の魔法が射撃の様に撃つだけで、種類も少ない。 ・召喚獣バトルは素晴らしいが、イベント戦なので、好きな時に召喚獣に顕現したりは出来ない。 ・個人差は有るかと思うが、ストーリーがイマイチでキャラクターに感情移入出来ない。(兄弟愛の部分だけは感動したが) ・一部を除いてサブクエストが単調な物が多い。 お使いか、指定された先で敵を倒すだけなど。 ・リップシンクが日本語音声でも英語発音の口の動きしか無い。 ・パフォーマンスモードでも安定して60fpsで動かない。 総評としては、85点ぐらいのゲーム。 リッチで映画の様な演出の長いカットシーンを観るのが好きな方や、DMCやベヨネッタの様なアクションゲーが好きな方は買いかなと思います。 逆にキャラのビルドや、様々なロケーションでの探索、ガッツリRPGが遊びたいんだよって方には、オススメ出来ません。 一つのゲームとしては良作だが、FF13以降のあまり評判がよろしくないナンバリングシリーズの復権、復活とは成らなかった印象。 12/8追記。 追加DLC第一弾 Echoes of the Fallen《空の残響》 本編のラスダン手前の状態で受注開始出来る。 良かった点 ・新ダンジョン「賢者の塔」が追加。 新モンスター、ボスが多数追加。 ・討神召喚獣オメガウェポンが追加。 オメガ戦はFF14のアレンジ楽曲が流れ、バトル演出もシリーズ作品でオメガが使用した技が多く熱い。 ・レベルキャップが105に解放。 DLC第二弾も来春に発表されているので、育成しとく理由が在る。 ・武器3つ、防具2つ、アクセサリー6つが追加。 防具、アクセサリーはどれも強力な物が多い。 (FF7のバスターソードも有るので、同作ファンに嬉しい) 悪かった点 ・新ダンジョン「賢者の塔」の道中は相変わらず1本道で、全体的に暗め目なロケーションとなっている。 ・「賢者の塔」クリアで、武器「オメガウェポン」が製作出来るが、本編の「アルテマウェポン」と性能が変わらない。 ・新アビリティが無い。 ・ボリュームが3〜4時間程度と少な目で、ダンジョンが一つ追加的な内容。 最初から2周目以降の追加要素として、本編に在っても良かったかなと言う感じ。 価格が1210円と安めなので本作が好きなら、購入しても良いかなという内容。 DLC第二弾は、新フィールドや召喚獣リヴァイアサンの追加が発表されているので期待したい。 4/27追記。 追加DLC第二弾 The Rising Tide 《海の慟哭》 良かった点 ・新エリア、旧北部領ミシディアの追加。 本編と比べると明るく綺麗なロケーションとなっている。 ・レベル上限が110まで解放。 ・召喚獣リヴァイアサンの追加。 BGMがFF14アレンジで熱い…! リヴァイアサンのアビリティ5つが習得できる。 ・アルテマの力を得られる。 アルテマのアビリティ5つが習得できる。 ・カイロスゲートの追加。 クライヴを強化しながら連戦し、全20階層を突破するサバイバルモード。階層毎に報酬を入手できる。 アルファウェポンなど強力な装備の素材や、武器、アクセサリーなどが手に入る。 ・モンスターの追加。 FFシリーズでお馴染みのトンベリ族など。 ・サブクエスト全11種追加。 完了後直ぐに依頼主の元に移動できるようになった。 ・武器12種、防具4種、多数のアクセサリー、楽譜が追加。 ・召喚獣アビリティのセットが5セットまで登録できるようになった。 悪かった点 ・相変わらずサブクエがお使い系、指定された先で敵を倒すだけのものが多く、探索要素などの追加もなかった。 ストーリー、サブクエ、カイロスゲートを全て含めれば、10時間以上のボリュームとなっている。 新召喚獣アビリティも2体分入手できるので、本作が好きな人にはオススメ。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年12月31日に日本でレビュー済み
    エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
    FF15でホストみたいのが出てきてお使いばかりやらされた時はFFシリーズで初めて途中で止めた。今回も期待してなかったけど、始めたら結構ハマった。かなり暗い内容で仲間やつながりを強調する割には、ほのぼのした描写が余り無い。でも、それが却ってリアリティが増して心に来た。ゲームは、まあまあ単調だけどストーリーがFFの真髄なのでそれは置いておこう。
    ただ、チョコボと戦わせるのは止めて。FFの歴史からして邪道でしょう。
    19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年1月10日に日本でレビュー済み
    エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
    FFシリーズは10以降オンライン除く作品は全てリアルタイムではないですがプレイしてきました(7R、7CCR)
    その中でも面白かったです
    DLCも買って、トロコンとボス戦ノーダメージメダルも全て取りました
    12、15は自分には合わなかったので同じような人には合うのかもしれないです

    【良いところ】
    グラフィック、音楽、演出が素晴らしい
    ボス戦全てが他のRPGのラスボス戦を超える演出で見ていて楽しいです

    ロードが早い
    体感1秒くらいでファストトラベル終わります

    戦闘が面白い
    最初はアビリティのクールタイムが長いなと感じますが進めていくと色んなアビリティが使えるようになってクールタイムも気にならなくなります
    敵によってカウンター主体のアビリティにしたり、自分のアクションの腕前でアビリティの有効性が変わるのもいい

    ボス戦が面白い
    スタイリッシュにノーダメージで倒せるバランスがいいです
    スタイリッシュなソウル系プレイしてる感覚です

    サブクエUI作りが分かりやすくていい

    FFシリーズが好きな人は各ナンバリングのオマージュが結構あるらしいです

    【気になるところ】
    仲間の装備やアビリティ強化AIの傾向とかいじれたら良かった

    高速ダッシュを任意のボタンで使えるようにしてほしい、街中でも使いたい

    リスキーモブとマップの宝箱は地図に表示してほしい

    ボス戦での飛ばせないムービー(個人的に一番気になりました)
    私みたいにノーダメージクリアを前提にプレイしていなければ気になりませんがノーダメージクリアを
    目指してプレイしてると飛ばせない長いムービーを何回も見ることになるのがしんどかったです
    (ノーダメージクリアで貰えるアイテムはトロフィーにも持っていても意味のない完全コレクションアイテムなので普通の人は気にならないと思います)

    ミニマップが欲しい

    私は気になりませんでしたが魔法で弱点がつけないってレビューが多いので気になる人は気になるのかもしれません(代わりに部位の弱点があったり、露骨なカウンター攻撃チャンスなどがあります)

    【総評】
    物語は詳しくは書きませんが私は王道でいいなと感じました
    ただ今までのFFと比べてダークな演出が多いのでそこが合わない人もいるかもしれません
    戦闘や演出、音楽は本当に素晴らしくプレイしていて感動しました
    オメガのDLCはボス新規モーション+アクション性が変わるアクセサリーがあって満足したのでリバイアサンでの新スキル、ボス、アクセサリーも楽しみです
    66人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年7月3日に日本でレビュー済み
    エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
    長文注意
    あくまで素人の個人的感想
    FFは1.2.13.15をプレイし、本作はストーリークリア、サブクエ9割とリスキーモブクリアの約50時間くらいプレイ
    2週目未プレイ

    結論から言うといい面でも悪い面でもFF13やFF15とそんな変わらない感じで、総合点は82点くらいといった印象
    ですが、どちらの悪い面をなるべく排除し、いい面を採用してるので、ストーリーは気になるし、アクションも楽しめるので全体的にはいい作品ですが、神作!という感じではないです
    多少ネタバレがありますが以下細部思ったこと

    【ストーリー】
    良い点
    ・続きが気になるようなストーリーになっており、吉田Pさんがいうやめどきのないゲーム体験というのは間違いないくらい楽しめる
    ・クリスタルの下で繁栄したヴァリスゼア大陸というでの各国の思惑や壮大なスケールはワクワクした
    ・全体的にはベルセルクのようなダークファンタジーな世界観で、中世ヨーロッパの雰囲気を味わえる
    ・後半のサブクエでは色んな要素の深堀がされており、面白いものも結構あった
    ・各キャラクターはそれぞれ過去に問題を抱えており、メイン・サブクエ共その過去を克服した者は救われ、克服出来なかった者は死んでいくようになっており、映画「パルプ・フィクション」の様な構図に見えて、面白い手法だと思った(違っていたらすみません)
    ・ラストは賛否ありますが、自分はクライヴらしさが出ていて結構好きです

    悪い点
    ・ベアラーとは、召喚獣とは、5つの国との関係、クライヴの復讐心、アナベラやそれぞれの思惑等、ストーリーでの要素は複雑に見えて、それぞれがあまり深堀されずに最後まで迎えるので、そういった表現が良い時もあるが、もう少し丁寧に表現しても良かったと思う場面もある
    ・ストーリー全般闘う意味や意義の感情をもう少し盛り上げて欲しかった
    ・序盤のサブクエのお使いが多く、そんなこと世界を旅してるクライヴに頼まなくても他の人でも出来るでしょ、と思ってしまったり、拠点内での少しの移動が煩わしい
    ・ゲーム・オブ・スローンズ+ベルセルク+グレンラガンみたいなお話で、難しそうで意外と頭空っぽな雰囲気ゲーみたいな所に落ち着いてしまった
    ・13年後や5年後といった設定が少し謎で、本当にそんなに期間が必要だったのか、何をしていたのかという納得のいく説明がない
    ・解釈をプレイヤーに委ねすぎ

    【音楽】
    良い点
    ・戦闘BGMは最高で、マップで移動から戦闘に移る際、違和感なく戦闘BGMが流れるものもあり良かった
    ・召喚獣バトルでの戦闘BGMは荘厳で良い

    悪い点
    ・時折ストーリーや描写とはあっていない何故かテクノ調の曲が戦闘BGMになる時があるのだが、神を相手するなら分かりやすいよくあるパイプオルガンを用いた神々しいBGMの方が良かったのではないかと思う(FF13のように)
    ・戦闘BGMにもう少し楽曲のバリエーションがあって欲しかったり、ジルのテーマやクライヴのテーマといった、キャラクターのテーマも欲しかった

    【戦闘】
    良い点
    ・アクセサリーを使う事でアクションが苦手な人やストーリーを早く進めたい人でも楽しめ、逆にアクションを楽しみたい人もアクセサリーを外して自分で多少コントロール出来るところ
    ・オートアタックのアクセサリーも、最効率な闘いでは無いので、そこのバランスはとても良いと思う
    ・エフェクト映えするので、凄い技を使ってる気になる
    ・仲間が無敵なのでストーリーに集中したい人はいいかも

    悪い点
    ・周りの景色が全体的に暗いのにエフェクトだけが明るすぎて、敵が見えずらく、防御が基本なく回避重視のスタイルである本作では煩わしく感じる事が結構ある
    ・召喚獣アビリティで使える技と使えない技の差が大きく、もう少しバランスよく出来たのではないかと思う
    ・魔法はほぼ使わないが無限に使える
    ・エフェクト映えはするが、それが割と序盤から使えてしまうので有難みが少なく感じる
    ・仲間が無敵なので少し戦闘で緊張感に欠けてしまう
    ・召喚獣の闘いが少し長すぎる、7割くらいでよかった
    ・召喚獣の大きさが伝わらない時がある

    【キャラクター】
    良い点
    ・主人公であるクライヴは冒頭では「己」の復讐のために生きていたが、途中から歴代FF主人公の「個」の正義を主張や押し付けをするのではなく、自分を犠牲にしてでも「他」や「皆」の幸せの為に闘うので、かなりかっこ良かった
    ・クライヴは時折自分の間違いや過去の克服を行ったり、成長する場面もおおく、とても良かった
    ・個性豊かなキャラクターが多いが、それがアニメ的な不自然ではなく、ちゃんとダークな世界観にマッチしている
    ・トルガル可愛い、優秀、無敵
    ・ジル、ベネディクタ、ミド等その他大勢可愛いキャラが多いし、活躍するオッサンもちゃんといる
    ・伯父さんがこのクライヴの過去の世界観をかなり埋めてくれる
    ・クライヴとジルのシーンはかなり感動的(サブクエも絶対やって欲しい)
    ・それぞれの思いがあり、サブクエで明らかになるのも良かった

    悪い点
    ・こんなダークな世界観なので、もっとクソ野郎なキャラクターを沢山用意し、それをサブクエで討伐するようにすればお使い感は無かったかと思う
    ・ジルの声(日本語)がキャラや見た目に反して、おばちゃんちっくな感じなので、もう少し若い声でも良かったのではないかと思う
    ・人を救う話なので、敵を説得して味方になるみたいな事を、1人くらいあっても良かったと思う
    ・登場キャラが多すぎて誰だっけとなることもしばしばある

    【システム・UI等】
    良い点
    ・画面上ではUIがほとんど表示されず、世界に没入できた
    ・マップが画面に表示されないので行先が分からない時があるが、R3押し込みで
    トルガルが誘導してくれるので、迷わずに進める
    ・ヴィヴィアンやハルポクラテスによる世界観の情報整理や確認は何度も見返す事ができ、途中自分が間違った解釈をしていた事に気が付いたり出来たなど 、便利で楽しかった

    悪い点
    ・カメラが自動で主人公追尾するので、景色を見ながら走ったりしたいのに勝手に戻ったりするのが煩わしい。設定で変更出来るようにして欲しい
    ・マップも毎回開かないといけないのでか、これもオンオフは設定で追加して欲しい
    ・R2長押しはいらない
    ・走りはLスティック押し込みにして欲しかった
    ・クロノスの塔は個人的には隠れ家でも良かったか、無くても良かったと思う

    【グラフィック】
    良い点
    ・召喚獣バトルでは力が入ってるのは素人の自分が分かるくらい凄い
    ・ムービーシーンはキャラの表情から心情が伝わるくらいとても良いので、日本のドラマなどによくある説明役みたいなのが鬱陶しい存在がなくても伝わるので、かなりの拘りを感じた
    ・木々や土、建物や衣類等、それぞれが違和感なく、さすが実物を研究して作成かているなと納得のいく景色が多かった

    悪い点
    ・全体的に暗い
    ・天気は常に雲があり、景色は何処も暗く感じる他、後半暗くなって禍々しい空になる展開もあまり変化がなく感じる
    ・フォトモードで撮るようなシーンがほとんどない
    ・ムービーシーンとそうでないサブクエでのシーンのグラ差がかなりある
    ・召喚獣バトルと通常バトル以外はPS4でもいけそうなグラに見えてしまった
    ・HDR4kの環境を整えないと満足なグラフィックにはならないかもしれない

    【ダンジョン等】
    良い点
    ・シームレスに移動が可能なのでストレスはない
    ・比較的分かりやすい作りになってる
    ・意外と広いところもある

    悪い点
    ・遺跡が無駄に広いが、各町が小さいし、大都市は廃墟しかない(FF15っぽい感じ)のが想像と違った
    ・青年期にもっと街や隠れ家等をまわったり、ジルや父上、ジョシュア、トルガルとの思い出を追体験したかった

    【R指定について】
    エロ(男女とも裸が多い)
    グロ(血しぶきより、バイオRE7のような痛々しいシーンがある)

    最後に、本作品は後半のサブクエをやったかどうかで評価が分かれると感じたので、ストーリーしかクリアしていないYouTuberやレビューアーの声はあまりアテにしない方が良いと思いますし、決して悪いゲームではないと思います
    ただ、すぐに2週目やりたいゲームかと言われとそういう訳でもかったので、82点という点数になりました
    長文最後まで読んで頂きありがとうございました
    参考になればと思いますm(_ _)m
    126人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年12月15日に日本でレビュー済み
    エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
    シナリオは最初はワクワクしたものの終盤に向けて尻すぼみ、主人公もヒロインもあまり魅力的ではなかったのも痛い。主人公のランニング周りのアクションも気持ちいいとは言えず、お金がかかってる割にには中途半端だなという気持ちが拭えなかった。
    15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年5月2日に日本でレビュー済み
    エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
    他のサイトより大分安かったのにとても状態が良かったです。
    また機会がありましたら利用させていただきます。
  • 2024年10月20日に日本でレビュー済み
    エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
    ff7リバースにハマり、クリアしてしまい、さあ次は何しようかと、違うゲームをいくつか試してみましたが、なかなかハマれるゲームに出会えず、やっぱりffなのかと、オッサンには難しそうだなあと思っていたff16をなんとなく購入。すぐにハマりました。もちろんストーリーモードです。それでもなかなか難しい場面がありますが、なんとか後半まで来てます。クリアしたら、また他のゲーム、探します
    20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年12月30日に日本でレビュー済み
    エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
    いろいろストーリーが後半つまらないなど言われていますが、ラスト素晴らしかったです。
    後悔はしません。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年10月15日に日本でレビュー済み
    エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
    「迫力あるファンタジー戦争の中心人物を自分で操作しながら鑑賞できる映像作品」という感じ
    エフェクトや演出は感動するほど凝っていて特に召喚獣バトルは「この1戦のためだけにここまで作るのか」と鳥肌がたった。
    大半を占める人間形態でのバトルも爽快感があり、いい気分で戦わせてくれる。
    そういうのを求める人にはおすすめだしもうFF作品は14のようなオンライン系やスピンオフを除いてその路線だろうと思っているし、私はその前提で購入したから満足してる。

    ここからはこの作品を買うべきではない人向けの内容を書く
    ・バトルは単調で最初にある程度試行錯誤した後、毎回同じコンボルートになる
    ・難易度を最大限上げても難しくない(アクションフォーカス設定、サポートアクセサリ無し)
    ・2周目のFFチャレンジモードは敵の体力がバカ高いだけの作業難度。即死するような攻撃はもちろん避ける必要あり。
    ・ストーリーは一本道でダンジョン探索もない、ただ通路を道の通り進んで落ちてるアイテムを拾いながら決まった敵と戦い、頻繁にイベント見る。
    ・サイドクエストはあるものの物語を補足の単純お使いばかり

    総評としてライトユーザー、あるいはキレイな映像を求める人向け。
    死にゲーが好きなバトルマニアや複雑で考えがいのあるゲームシステムを求める人には向けない。
    35人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート