ブランド | Logicool G(ロジクール G) |
---|---|
メーカー | Logicool(ロジクール) |
シリーズ | G502X |
製品サイズ | 7.9 x 4.1 x 13.1 cm; 102 g |
電池 | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
商品モデル番号 | G502XWL-CRWH |
カラー | ホワイト |
商品の寸法 幅 × 高さ | 7.9 x 4.1 x 13.1 cm |
ハードウェアプラットフォーム | PC, Mac |
OS | macOS 10.14以降, Windows 10以降 |
同梱バッテリー | はい |
リチウム電池 | 0.9 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
リチウムイオン電池数 | 1 |
商品の重量 | 102 g |
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
Logicool G ゲーミングマウス G502 X LIGHTSPEED ワイヤレス マウス G502XWL-CRWH LIGHTFORCE ハイブリッドスイッチ HERO 25K センサー 13個プログラムボタン USB Type-C 充電 POWERPLAY 対応 G502X ホワイト PC windows mac 国内正規品 【 ファイナルファンタジー XIV 推奨モデル 】
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | Logicool G(ロジクール G) |
色 | ホワイト |
接続技術 | USB |
特徴 | プログラム可能なボタン, ワイヤレス, リチャージャブル |
ムーブメント検出技術 | 光学 |
この商品について
- LIGHTFORCEスイッチ: 驚異的なスピードと信頼性、正確な動作と鮮明なレスポンスを実現する新開発のハイブリッド光学機械式スイッチを搭載し、長時間にもわたるパフォーマンスを可能にします。
- LIGHTSPEED ワイヤレス: 最先端のプロトコルにより、旧版と比較して安定性が改善され、応答速度が68%向上。これまでにない接続性を備えたワイヤレスマウスです。
- HERO 25Kゲーミングセンサー: サブミクロンレベルの高精度なセンサーで、ゼロスムージング、ゼロフィルタリング、ゼロアクセラレーションを実現。パソコンで常に高いゲーミングパフォーマンスを可能にします。
- DPIシフトボタンを改良: この無線光学式ゲーミングマウスは、リバーシブルかつ取り外し可能なDPIシフトボタンを搭載。マウスの握り方や個人の好みに合わせて正確にカスタマイズすることができます。
- POWERPLAY対応: G502 X LIGHTSPEED ワイヤレスPCゲーミングマウスは、当社独自のワイヤレス充電ソリューション(別売り)を使用することで、使用していない時にもプレイ時にも充電状態を維持することができます。
人気のブランド
Logicool G(ロジクール G)

93%の高評価を10万人以上から取得

10万人以上が直近3カ月にこのブランドの商品を購入
よく一緒に購入されている商品

商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0BHLD7JMK |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 20,091位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 143位ゲーミングマウス |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2022/10/27 |
保証とサポート
ご意見ご要望

Logicool G ゲーミングマウス G502 X LIGHTSPEED ワイヤレス マウス G502XWL-CRWH LIGHTFORCE ハイブリッドスイッチ HERO 25K センサー 13個プログラムボタン USB Type-C 充電 POWERPLAY 対応 G502X ホワイト PC windows mac 国内正規品 【 ファイナルファンタジー XIV 推奨モデル 】
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?
Fields with an asterisk * are required
好みの商品を探す
価格
ブランド
接続方式
カラー
テーマ
オペレーティングシステム
アイテムの短辺の長さ
利き手
ムーブメント検出技術
商品の推奨用途
仕上げ加工の種類
接続技術
装飾機能
その他特徴
スタイル
電源のタイプ
アイテムの長辺の長さ
素材
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
Logicool Gが世界中のゲーマー達に選ばれる理由
- Logicool Gは、HEROセンサー、LIGHTSPEED、POWERPLAY等デバイスの仕様を進化させる技術を開発し、ゲームプレイがより快適に、正確に、楽しく体験できるデバイスが揃っています。
- 世界中のプロゲーマー達にLogicool Gのデバイスは使用されています。人気のPRO ワイヤレスゲーミングマウスから始まり、キーボード、ヘッドセットも様々なゲームで活躍できるほど信頼を受けています。
- スイスを拠点となる開発センターで製品開発を行い、自社工場で生産することにより、ゲーミングデバイスに厳しく要求された耐久性や精確性などゲーミングデバイスの品質を常にコントロールができました。
ロジクール G502 X ワイヤレス ゲーミングマウス
ロジクールで最も名を誇る「G502」のデザインを継承し、さらにこれまでに無かったゲーミングテクノロジーを駆使して改良されたG502 X LIGHTSPEED。左右のボタンにLIGHTFORCEハイブリッド光学式メカニカルスイッチを採用しています。改良されたLIGHTSPEEDワイヤレスで旧版と比較して安定性が改善され、応答速度が68%向上。さらにサブミクロンレベルの高精度なHERO 25Kセンサー、リバーシブルかつ取り外し可能なDPIシフトボタン、超高速フリースピンモードや正確なスクロールが可能なラチェットモード、軽量化されたデザイン、またバッテリーの最適化による140時間の電池寿命など、旧版に比べてさらにパワーアップしてます。
詳細仕様
- 【型番】G502XWL-CRWH
- 【物理的仕様】高さ:131.4mm 幅:79.2mm 奥行き:41.1mm 重量:102g
- 【接続】LIGHTSPEED 2.0
- 【技術仕様】
- プログラム可能なボタン13個
- 最大5つのオンボードメモリ・プロファイル
- LIGHTFORCEオプティカル-メカニカルスイッチ
- 調節可能、取り外し可能なDPIシフトボタン
- デュアルモード スクロールホイール:超高速またはラチェット
- 摩擦を軽減するPTFEフィート
- 【トラッキング】
- センサー:HERO 25K
- 解像度:100~25,600DPI
- 最大加速:> 40G
- 最大速度:> 400IPS
- ゼロスムージング/アクセラレーション/フィルタリング
- 【PC要件】Windows 10以降、macOS 10.14以降
パッケージ内容
製品本体、DPIシフトボタンカバー、USB-C充電ケーブル、LIGHTSPEED USB-Aレシーバー、USB延長ケーブル、保証書、保証規定、ステッカー
自社工場生産品質、安心の2年間無償保証付き
日本国内正規品は2年間のメーカー無償保証が付きます。(製品/パッケージのロゴはLogicool Gとなります、Logitech Gは海外並行輸入品であり保証対象外)製品故障の場合、ロジクールカスタマーセンターにご連絡ください。
電話番号:
050-3196-5644
営業時間:
月曜日~金曜日(祝祭日&12月30~1月3日を除く)
午前9時~午後6時
Web問い合わせ:
https://support.logi.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360000621393
類似商品と比較する
この商品 ![]() Logicool G ゲーミングマウス G502 X LIGHTSPEED ワイヤレス マウス G502XWL-CRWH LIGHTFORCE ハイブリッドスイッチ HERO 25K センサー 13個プログラムボタン USB Type-C 充電 POWERPLAY 対応 G502X ホワイト PC windows mac 国内正規品 【 ファイナルファンタジー XIV 推奨モデル 】 | おすすめ | |||||
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | -9% ¥17,600¥17,600 参考: ¥19,360 176ポイント(1%) | -9% ¥19,800¥19,800 参考: ¥21,780 198ポイント(1%) | -9% ¥14,300¥14,300 参考: ¥15,730 143ポイント(1%) | -9% ¥5,200¥5,200 参考: ¥5,720 52ポイント(1%) | -11% ¥16,800¥16,800 参考: ¥18,920 | -9% ¥17,600¥17,600 参考: ¥19,360 176ポイント(1%) |
配達 | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月26日 土曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
販売元: | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | サニーデイズマーケット【すり替え詐欺防止対策実施店舗】【適格請求書発行事業者】 | Amazon.co.jp |
接続技術 | USB | USB | LIGHTSPEEDワイヤレス | USB-A | LIGHTSPEEDワイヤレス | LIGHTSPEED ワイヤレス |
手の向き | 右利き | 右利き | 右利き | 両利き | 両利き | — |
電源 | — | — | バッテリー式 | バッテリー式 | バッテリー式 | — |
追跡方法 | 光学 | 光学 | 光学 | 光学 | 光学 | — |
ボタン数 | 13 | 13 | 11 | 6 | 11 | — |
ハードウェアプラットフォーム | PC, Mac | PC, Mac | PC, Mac | PC, Mac | PC, Mac | PC, Mac |
バッテリー数 | 1 lithium ion | 1 lithium ion, 1 product specific | 1 lithium ion, 1 unknown | 1 aa | 1 lithium ion | 1 lithium ion |
要バッテリー | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
重量 | 102 grams | 106 grams | 0.11 kilograms | 99 grams | 0.11 kilograms | 80 grams |
平均バッテリー寿命 | — | — | 60 hours | 250 hours | 180 hours | 95 hours |
オペレーティングシステム | Windows 10以降, macOS 10.14以降 | Windows 10以降, macOS 10.14以降 | Windows 7, Mac OS X 10.11 El Capitan, Chrome OS | Windows 7以降, macOS 10.13以降, Chrome OS | Windows 7, Mac OS X 10.11 El Capitan, Chrome OS | Windows 10 |
メーカーによる説明

ロジクールG 独自のハイブリッドスイッチ「LIGHTFORCE」を搭載
メカニカルスイッチのクリック感と高速かつ精確な操作のオプティカルスイッチ、両方の良さを取り入れたハイブリッドスイッチ。
高いゲーミングパフォーマンスと耐久性を実現。
ピンポイントで精確なトラッキングを実現する「HERO 25K」センサー
HERO 25Kセンサーを採用し、ピンポイントで精確なトラッキングを実現。
さらに電力効率も大幅改善し、1回の充電で、「G502 X LIGHTSPEED」では140時間以上の連続使用が可能です。
DPI感度は、G HUBソフトウェアを使えば5種類から選択して切り替えることができます。
※高度な機能の利用にはの「ロジクール G HUBソフトウェア」が必要です。「ロジクール G HUBソフトウェア」はロジクール Gオフィシャルホームページからダウンロードできます。
アップデートされたロジクール独自の「LIGHTSPEED」ワイヤレス接続
前世代のLIGHTSPEEDと比較し遅延が68%減少、アップデートされたLIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー(USB)を採用。
超高速の応答時間で遅延体感ゼロ、ゲーム大会会場の混雑したワイヤレス環境でも混線しない構造に進化しました。
手になじむシェイプと選べるカラー
左右非対称型の右手用のシェイプにデザインされたG502X、高いフィット感を実現します。
自分ゲームスタイルに合わせて、ブラックまたはホワイトからカラーを選択できます。
位置調整、取り外しが可能なDPIボタン
指ヘのフィット感を高めるために設計された、DPIシフトボタン。
プレイヤーの手の大きさやプレイスタイルに合わせて、取り外したり取り付けることができ、お好みにあわせた親指との距離感の調節が可能です。
ボタンの必要がない場合は、付属のブランクカバーを装着することで、誤操作を防ぎます。
精確にコントロールできるデュアルモードスクロールホイール
ホイールは超高速で自由なスクロールが可能。さらにラチェットモードに切り替えれば精確なスクロール操作が行えます。
左右のチルトは自由にプログラムの割り当てをすることも可能です。
※高度な機能の利用にはの「ロジクール G HUBソフトウェア」が必要です。「ロジクール G HUBソフトウェア」はロジクール Gオフィシャルホームページからダウンロードできます。
1つのレシーバーで2台の接続が可能
Logicool G HUBソフトウェアのデバイスペアリングツールを利用すれば、1つのレシーバーで、2台のLIGHTSPEEDデバイスを接続することが可能です。キーボードの対象機種は、「G913」「G913 TKL」「G813」です。
※高度な機能の利用には「ロジクール G HUBソフトウェア」が必要です。「ロジクール G HUBソフトウェア」はロジクール Gオフィシャルホームページからダウンロードできます。
POWERPLAYワイヤレス充電に対応
プレイしながらワイヤレス充電ができるゲーミングマウスパッド「POWERPLAY(G-PMP-001)」にも対応。
バッテリー切れの心配がなく、常にマウスを充電しながらプレイが楽しめます。
※POWERPLAY(G-PMP-001)は別売です。
![]()
G502 X PLUS 10周年記念セット
|
![]()
G502 X PLUS
|
![]()
G502 X LIGHTSPEED
|
![]()
G502 X
|
![]()
G502 LIGHTSPEED
|
![]()
G502 HERO
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6 469
|
5つ星のうち4.6 469
|
5つ星のうち4.4 477
|
5つ星のうち4.2 234
|
5つ星のうち4.5 5,068
|
5つ星のうち4.5 5,068
|
価格 | — no data | ¥19,800¥19,800 | ¥17,600¥17,600 | ¥9,900¥9,900 | ¥14,300¥14,300 | ¥8,600¥8,600 |
センサー | HERO 25K | HERO 25K | HERO 25K | HERO 25K | HERO 25K | HERO 25K |
DPI | 100 - 25,000 | 100 - 25,000 | 100 - 25,000 | 100 - 25,000 | 100 - 25,000 | 100 - 25,000 |
接続方式 | LIGHTSPEED 2.0 | LIGHTSPEED 2.0 | LIGHTSPEED 2.0 | 有線 | LIGHTSPEED | 有線 |
POWERPLAY ワイヤレス充電対応 | 対応 | 対応 | 対応 | - no data | 対応 | - no data |
LIGHTFORCE ハイブリッドスイッチ | 搭載 | 搭載 | 搭載 | 搭載 | - no data | - no data |
プログラム可能なボタン数 | 13 | 13 | 13 | 13 | 11 | 11 |
LIGHTSYNC RGB | あり | あり | - no data | - no data | あり | あり |
本体重量 | 106g | 106g | 102g | 89g | 114g | 121g |
バッテリー(連続使用可能時間) | バッテリー内蔵(120時間) | バッテリー内蔵(120時間) | バッテリー内蔵(140時間) | - no data | バッテリー内蔵(60時間) | - no data |
おすすめゲームジャンル | MOBA/MMO/FPS | MOBA/MMO/FPS | MOBA/MMO/FPS | MOBA/MMO/FPS | MOBA/MMO/FPS | MOBA/MMO/FPS |
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのマウスについて、以下のような評価をしています: 重量については、ギリギリFPSに耐えられる重量だと感じています。 ボタン数の進化や、スムーススクロール機能も好評です。 一方で、クリック音に関しては不満の声があります。左クリックと右クリックの音が大きく、チープな感じがするようです。また、ホイールの回転やチルトクリックがやや過敏だという指摘もあります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのマウスの重量を高く評価しています。本体が軽くて扱いやすく、持ちやすいと好評です。また、ボタンがたくさんあって楽しいという声もあります。特に、多ボタンタイプに比べて軽量化されており、マウスホイール横チルト入力ができる点や、マウスホイールの形状の改善も評価されています。全体的に、ゲーマーに適している製品だと感じています。
"...それが、今作はLIGHTSPEEDを名乗るだけありとても軽いです 手首の負担が気になるならおすすめです また、ボタンもそれぞれ微妙に変化しています 主に親指側の一番遠いボタンは形状が変更されており、手前にせり出す形になりました..." もっと読む
"...見た目も綺麗で商品イメージよりよっぽど高級感があります。 あと思っていたより小さめで握りやすいです。" もっと読む
"FPSのようなaimが最優先且キーバインドの数が少なめゲームにおいては、軽量マウス+よく止まるマウスパッドが流行る道理は理解していますが、それ以外のほぼ全てのゲーム、特にキーバインドの種類が多いアクションゲーム系や、日常使い、ショートカットキー設定の多いソフトにおいてはこのマウス+滑りやすいマウス..." もっと読む
"...こっちはマクロでならできるが、ゲームで検知するとBANされそうだし。 製品のハード面は、重いといわれるが軽く感じるし、操作はしやすい 製品のソフト面が問題。 高級な部類だから、機能を余すことなくつかえたらいいのにね。。。..." もっと読む
お客様はこのマウスのボタン数を高く評価しています。サイドボタンも使いやすいと感じており、パワープレイで充電不要で長時間使用できる点や、無線で割り当てボタンが多く、豊富なカスタマイズが可能だと好評です。また、バッテリーの持ちも良く、FPS向きではないもののMMOなどの用途には適しているようです。一方で、ホイールクリックは重くカチカチ感がなく押し心地が良くなかったという指摘もあります。
"...使用感は前作とほとんど変わらず、相変わらず多ボタンなところが魅力です スムーススクロール+多ボタンはこの系列くらいしか無いんじゃないでしょうか..." もっと読む
"...競合製品のRazer Basilisk V3 Proと比較しても、性能面では好みの差程度で遜色ありません。13個のプログラム可能なボタンや高精度のHERO 25Kセンサーなど、機能面も充実しています。..." もっと読む
"ホイールの回転、クリックが固いのがちょっと不満ですが左右のクリックやサイドボタンは押し心地、クリック音ともに気になりませんでした。 見た目も綺麗で商品イメージよりよっぽど高級感があります。 あと思っていたより小さめで握りやすいです。" もっと読む
"多ボタンだが、Gシフトの配置によってすべてに割り当てしたボタンを使いこなすのが難しい。 Gシフト押しながらもう一つのボタンが押せない。 押せても、クリック無理とかあるので、100%使いこなすのは困難。 私は無理。..." もっと読む
お客様はこのマウスの使いやすさを高く評価しています。使い勝手の良さと高品質さが魅力的だと感じており、操作性についても満足しているようです。また、性能面でも文句なしだと感じている声もあります。一方で、スクロールホイールと左のボタンの音が大きく、嫌がる人もいるという指摘があります。
"...13個のプログラム可能なボタンや高精度のHERO 25Kセンサーなど、機能面も充実しています。 唯一気になる点は、クリック音が「パインパイン」という特徴的な音を発することです。最初は少し気になるかもしれませんが、使用していくうちに慣れてきます。..." もっと読む
"...こっちはマクロでならできるが、ゲームで検知するとBANされそうだし。 製品のハード面は、重いといわれるが軽く感じるし、操作はしやすい 製品のソフト面が問題。 高級な部類だから、機能を余すことなくつかえたらいいのにね。。。..." もっと読む
"...ゲームはしないので全ての機能を使いこなせてはいませんが、この形状、握りやすさ、大きさ、ボタンの数がちょうどよく、とても使いやすいです。少し高かったですが、大変満足しています。" もっと読む
"...マウス自体もそれなりに大型なので握りやすいです。多ボタンも配置に慣れは必要ですが使いやすいかと思います。 G4ボタンに関しては親指が触れやすいので注意が必要です。 電池の持ちもゲーミングマウスにしては結構良いです。端子がCタイプなのもグッドです。..." もっと読む
お客様はこのマウスの品質を高く評価しています。使い勝手と品質の高さが際立つと高く評価されています。超高級マウスとして、高級感があり満足しているようです。また、ハード面でも良いという意見もあります。ただし、白は汚れが目立つため定期的なメンテナンスが必要だという指摘もあります。
"・使い勝手と品質の高さが際立つ ・Razer Basilisk V3 Proといったボタンの多いマウスと比較しても遜色なし ・クリック音が特徴的だが、慣れれば気にならない..." もっと読む
"...今回は白を購入。 光らないモデルなのでゲーミング感は無いけど、高級感もあり満足。 ただし白は汚れが目立つので定期的なメンテナンスが必要。 あとクリック音が大きく感じる。 ボタンのカスタマイズを含めて満足できるマウスです。..." もっと読む
"クリックの反応が悪かったり、長時間使用で披露がたまったりで高価なマウスを検討していましたが、この商品を購入して良かったです。反応速度やボタン割当てのカスタマイズができ、重宝してます。" もっと読む
"...多ボタンゲーミングマウスとしては非常に完成度の高い製品ではありつつも、ホイールに関しては前モデルのほうが優れていると感じます。" もっと読む
お客様はこのマウスのバッテリー持ちを高く評価しています。充電がめちゃくちゃ長持ちし、パソコンをずっと付けたままで1週間は充電しなくても大丈夫だと好評です。また、Cタイプなので他のデバイスとケーブルを共用できる点も好評です。ただし、G4ボタンに関しては親指が触れやすいという指摘もあります。
"ずっと有線のゲーミングマウス使ってたけど、配線が引っかかったり煩わしい時が結構あって今回初めてワイヤレスにしてみた! 心配してたバッテリーも長持ちだし、サイドボタンも自分的にはすごく使える✨ FPS向きではないかもだけどMMOとかなら 使い勝手がいいと思う!" もっと読む
"...反映されなかったら自分で入れることが出来ますがゲーム起動しても反応しないことがある マウスは電池持ちもいいし 持ちやすいし 重量もそこそこでいいのに ソフトが本当にクソ で仕方ありません..." もっと読む
"...クリック音の評判が悪いですが自分は気になりません。これが気になるくらいの人は事務用の静音マウス使ったほうがいいです。 電池持ちはかなり良いです。毎日使ってますが一ヶ月近く持つので電池切れの心配がありません。 万人におすすめできる万能マウスです..." もっと読む
"...G4ボタンに関しては親指が触れやすいので注意が必要です。 電池の持ちもゲーミングマウスにしては結構良いです。端子がCタイプなのもグッドです。 滑りやすさに関してですが私はレーザーの布タイプのパッドを使用していますが若干滑りにくい感じはします。..." もっと読む
お客様はこのマウスについて、快適操作と高品質さを高く評価しています。手首が痛くなりず、長時間の使用でも手首が痛くならないという声があります。また、フィット感や軽さも好評です。一方で、ホイールのスクロールの感覚が固く指が疲れやすいという指摘もあります。クリック音も金属の高い音が聞こえるなど、使用感については意見が分かれています。また、親指の居心地が悪いという指摘もあり、1000円の価値がないと感じているお客様もいます。
"...前作は4年半使った結果、チャタリング気味になってきたので乗り換えを決めました 使用感は前作とほとんど変わらず、相変わらず多ボタンなところが魅力です スムーススクロール+多ボタンはこの系列くらいしか無いんじゃないでしょうか..." もっと読む
"全体的に満足度は高い。 が、個人的な問題点をあげると、第一に親指の居心地が悪い。 しっかり掴むと親指がG5ボタンを押してしまう。 押さないようにG5ボタンから親指を離すと、今度は側面の傾斜が邪魔で掴みにくい。..." もっと読む
"...ゲーミング用途はもちろん、日常的な作業にも快適に使用できます。 競合製品のRazer Basilisk V3 Proと比較しても、性能面では好みの差程度で遜色ありません。..." もっと読む
"初期のG502から買い替え。 始めてのワイヤレスであるが使用感に違和感はなく、遅延も感じない。有線より遥かに使いやすく充電の持ちにも満足している。もう有線には戻れないかもしれない。充電池の寿命がどのくらいなのかはわからないが、簡単に交換できるような作りであれば良いと思う。..." もっと読む
お客様はこのマウスについて、以下のような評価をしています: 使いやすさとソフトウェアの使いやすさが好評です。FPSやMMOなどのゲーム用途に適していると感じており、マウスを振りやすく、滑りやすいマウスパッドがあると述べています。一方で、ホイールの回転が良くないため、マウスを持ち上げる際に勝手に反応してしまうという指摘もあります。また、非アクティブ化やアクティブ化により不安定になり、使用中突然非アクティブ化してまともに動かなくなるケースも報告されています。
"...のほぼ全てのゲーム、特にキーバインドの種類が多いアクションゲーム系や、日常使い、ショートカットキー設定の多いソフトにおいてはこのマウス+滑りやすいマウスパッド(少し重めのマウスのデメリットである初動の遅さと腕の筋肉負荷を相殺)が最も合理的だと考えます。..." もっと読む
"ホイールの回転が良すぎるせいかマウスを持ち上げたり、ホイールから指離す際に勝手に反応してしまう。(初期不良とかじゃないかと思うくらい気になる) かといってホイールロックをするとカチカチというより、重くガリガリ感が強く使い勝手がどちらも悪い。..." もっと読む
"...心配してたバッテリーも長持ちだし、サイドボタンも自分的にはすごく使える✨ FPS向きではないかもだけどMMOとかなら 使い勝手がいいと思う!" もっと読む
"...ライザー買わないで済んだのに。。 ※使用して2日目 初期不良に会ったらしく左クリックが効いたり効かなくなったり不安定。 他のG502等は動いているから機械的問題かな? ※ちょっと気になったのでカスタマーに電話しました。..." もっと読む
お客様はこのマウスのクリック音について不満を感じています。左クリックや右クリックの音が少しチープな印象があり、ヘッドホンを通し使用すると声があります。また、スクロールホイールと左ボタンの音が大きく、音が高めだと指摘されています。チルトクリックがやや過敏で、押し心地が悪いという意見もあります。一方で、全体的に軽くなったものの、クリックの反応が悪い点や、長時間の使用では披露がたまったりするケースがあるようです。
"...Razer Basilisk V3 Proといったボタンの多いマウスと比較しても遜色なし ・クリック音が特徴的だが、慣れれば気にならない このLogicool G502 X LIGHTSPEEDワイヤレスマウスは、使い勝手の良さと高品質さが魅力的です。..." もっと読む
"ホイールの回転、クリックが固いのがちょっと不満ですが左右のクリックやサイドボタンは押し心地、クリック音ともに気になりませんでした。 見た目も綺麗で商品イメージよりよっぽど高級感があります。 あと思っていたより小さめで握りやすいです。" もっと読む
"...ただし白は汚れが目立つので定期的なメンテナンスが必要。 あとクリック音が大きく感じる。 ボタンのカスタマイズを含めて満足できるマウスです。 同社のERGOよりおすすめ。" もっと読む
"...チルトの方には割り当てできたので、慣れの問題はありますが、回避は可能です。 クリック音は金属質な音で、Koneと比較して大きいです。 ボタンの固さについては、Koneの方はヘタっているのもあるかもしれませんが、結構固いです。..." もっと読む
イメージ付きのレビュー

Amazing battery life
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2024年11月19日に日本でレビュー済み色: ホワイトAmazonで購入G502 HERO(有線)からの乗り換えです
前作は4年半使った結果、チャタリング気味になってきたので乗り換えを決めました
使用感は前作とほとんど変わらず、相変わらず多ボタンなところが魅力です
スムーススクロール+多ボタンはこの系列くらいしか無いんじゃないでしょうか
変化を感じるのは重量で、HEROが出た頃は重いマウスが流行っていた記憶があり、HEROにも重りが付属するなど、結構な重量感でした
それが、今作はLIGHTSPEEDを名乗るだけありとても軽いです
手首の負担が気になるならおすすめです
また、ボタンもそれぞれ微妙に変化しています
主に親指側の一番遠いボタンは形状が変更されており、手前にせり出す形になりました
マウスを手前の方で握る自分としては嬉しい変更でした
それから、クリックボタンとスクロールボタンの間の段差がなくなりました
段差キワキワでクリックする事が多かったので少々慣れませんが、この箇所は汚れが溜まりやすかったので、見た目の面では良い変更だったかもしれません
スクロールボタンは、HEROのものは金属っぽかったのですが、LIGHTSPEEDは表面がゴム質になっています
触り心地は特に気になる変化ではありませんが、後々加水分解が多少気になるかもしれません
親指を置く部分についても同様です
他にも多少変化している面はありますが、全体的には使いやすくなる変更でした
HEROからの乗り換えということであれば、素直におすすめできるマウスかと思います
- 2024年8月17日に日本でレビュー済み色: ブラックAmazonで購入・使い勝手と品質の高さが際立つ
・Razer Basilisk V3 Proといったボタンの多いマウスと比較しても遜色なし
・クリック音が特徴的だが、慣れれば気にならない
このLogicool G502 X LIGHTSPEEDワイヤレスマウスは、使い勝手の良さと高品質さが魅力的です。ゲーミング用途はもちろん、日常的な作業にも快適に使用できます。
競合製品のRazer Basilisk V3 Proと比較しても、性能面では好みの差程度で遜色ありません。13個のプログラム可能なボタンや高精度のHERO 25Kセンサーなど、機能面も充実しています。
唯一気になる点は、クリック音が「パインパイン」という特徴的な音を発することです。最初は少し気になるかもしれませんが、使用していくうちに慣れてきます。
ワイヤレスでありながら、USB Type-C充電など、使い勝手の良さも兼ね備えています。ゲーミングマウスを探している方や、高性能なマウスを求めている方におすすめの製品です。価格は少し高めですが、その性能と品質を考えれば十分な価値があると言えるでしょう。
- 2024年10月24日に日本でレビュー済み色: ホワイトAmazonで購入ホイールの回転、クリックが固いのがちょっと不満ですが左右のクリックやサイドボタンは押し心地、クリック音ともに気になりませんでした。
見た目も綺麗で商品イメージよりよっぽど高級感があります。
あと思っていたより小さめで握りやすいです。
- 2024年8月31日に日本でレビュー済み色: ホワイトAmazonで購入前世代の502WLを4年ほど使い、バッテリーのヘタリが出たので買い替えました。
今回は白を購入。
光らないモデルなのでゲーミング感は無いけど、高級感もあり満足。
ただし白は汚れが目立つので定期的なメンテナンスが必要。
あとクリック音が大きく感じる。
ボタンのカスタマイズを含めて満足できるマウスです。
同社のERGOよりおすすめ。
前世代の502WLを4年ほど使い、バッテリーのヘタリが出たので買い替えました。
今回は白を購入。
光らないモデルなのでゲーミング感は無いけど、高級感もあり満足。
ただし白は汚れが目立つので定期的なメンテナンスが必要。
あとクリック音が大きく感じる。
ボタンのカスタマイズを含めて満足できるマウスです。
同社のERGOよりおすすめ。
このレビューの画像
- 2024年12月25日に日本でレビュー済み色: ホワイトAmazonで購入FPSのようなaimが最優先且キーバインドの数が少なめゲームにおいては、軽量マウス+よく止まるマウスパッドが流行る道理は理解していますが、それ以外のほぼ全てのゲーム、特にキーバインドの種類が多いアクションゲーム系や、日常使い、ショートカットキー設定の多いソフトにおいてはこのマウス+滑りやすいマウスパッド(少し重めのマウスのデメリットである初動の遅さと腕の筋肉負荷を相殺)が最も合理的だと考えます。
ホイールが非常に多機能で、これだけでも普段使いにおいてはかなりの優位性があると感じます。
唯一の欠点はマウスのメインボタンとも言える右クリックと左クリックの面積が小さめなので、1つのボタンに指を2本配置して高速連打(バタフライクリック)がやりにくいです。その分人差し指左側にあるサイドボタンへの指移動距離が少ないので、高速連打しない人には欠点とはならないかもしれません。
- 2024年8月5日に日本でレビュー済み色: ホワイトAmazonで購入ずっと有線のゲーミングマウス使ってたけど、配線が引っかかったり煩わしい時が結構あって今回初めてワイヤレスにしてみた!
心配してたバッテリーも長持ちだし、サイドボタンも自分的にはすごく使える✨
FPS向きではないかもだけどMMOとかなら
使い勝手がいいと思う!
- 2025年3月5日に日本でレビュー済み色: ブラックAmazonで購入初めてのゲーミングマウスで多ボタンマウスが欲しいと思い探していたらこちらが見つかりました!
レビューなどをみて重いや大きいなどありましたが、自分にはぴったりなサイズでした!
マウスの左クリックの音が少し気になりますが、満足な商品です!
- 2025年2月16日に日本でレビュー済み色: ブラックAmazonで購入多ボタンだが、Gシフトの配置によってすべてに割り当てしたボタンを使いこなすのが難しい。
Gシフト押しながらもう一つのボタンが押せない。
押せても、クリック無理とかあるので、100%使いこなすのは困難。
私は無理。
そして、ソフトのせいでもあるが、専用ソフトを立ち上げないと、スイッチ等ができないので
G HUBではないもう一つのソフトに対応したマウスのほうが、使いやすい気がする。
あっちは、コントロール+ALT+●等、キー割り当てとしてつかえた。
こっちはマクロでならできるが、ゲームで検知するとBANされそうだし。
製品のハード面は、重いといわれるが軽く感じるし、操作はしやすい
製品のソフト面が問題。
高級な部類だから、機能を余すことなくつかえたらいいのにね。。。
私個人的には、ライティングあるといいです。
ケチってなしにしましたが、ソフトが反応しているか、どのゲーム用のプロファイルになっているか
ライティングで判断できるのは、超便利です。
ライティングなしだと、何が起動しているか全くわからん。