ブランド | xiaomi(シャオミ) |
---|---|
メーカー | Xiaomi |
製品サイズ | 61.3 x 16.9 x 52.7 cm; 5.5 kg |
商品モデル番号 | P27QBA-RGPGL |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 61.3 x 16.9 x 52.7 cm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 27 |
解像度 | 2560x1440 |
解像度 | 2560 x 1440 |
HDMIポート数 | 2 |
商品の重量 | 5.5 Kilograms |
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i 27インチ 1152ゾーンMini LED Fast IPS 1msGTG高速応答 180Hz ピーク輝度1000nit 2560x1440 2K FreeSyncティアリング防止 sRGB100% DCI-P399% 高さ調整 VESAマウント対応 DP1.4x2、HDMI2.0x2
購入オプションとあわせ買い
ブランド | xiaomi(シャオミ) |
画面サイズ | 27 |
解像度 | QHD Wide 1440p |
縦横比 | 16:9 |
画面表面の説明 | 非光沢 |
この商品について
- 【Mini LED、HDR1000 驚くほど生き生きとした瞬間を再現】 4608個のビーズを使用した1152ゾーンMini LED、息をのむビジュアル。バックライトテクノロジーで、画像表示を正確に制御し、細部まで美しく、魅力的な光と影の効果を実現します。HDR1000は、深みのある黒と鮮やかな明るさをもたらし、息をのむようなダイナミックなシーンやリアルな3D画像へと引き込むゲームのビジュアルを実現します。
- 【Fast IPS 1msのGTG高速応答】 1ms GTGの高速応答により、モニターのゴーストやモーションブラーが軽減されるため、常に一歩先を行くことができます。180Hzの超高速リフレッシュレートにより、テンポの速いゲームのプレイ中でも極めてスムーズなパフォーマンスが得られます。これにより、ゲームプレイ中の重要な瞬間に滑らかさと安定性を確保します。
- 【量子ドットと広色域】 プロ仕様で忠実度の高いカラーディスプレイ 100% sRGB、99% DCI-P3、97% Adobe RGBと広くカバーするカラー表示範囲により、より豊かで生き生きとした色を再現。シームレスなカラートランジションと10億7000万色のカラーで、ゲーム環境がこれまでにないほど向上します。1000nitのピーク輝度と、暗状態での0.001nitの輝度により、HDR1000は、深みのある黒と鮮やかな明るさをもたらし、息をのむようなダイナミックなシーンやリアルな3D画像へと引き込むゲームのビジュアルを実現します。
- 【FreeSyncティアリング防止】テクノロジー グラフィックカードとモニターフレームレートがリアルタイムの同期を維持し、ダイナミックな環境でのティアリングとラグを低減します。重要な瞬間のスムーズで安定した操作性を確保します。
- 【エレガントなデザインとeスポーツの美学】 3辺スリムベゼルデザイン、ジョイスティックコントロールは操作しやすく、素早く制御可能。RGBライトによる演出、複数のポート対応(DP1.4 x2、HDMI2.0 x2)。調節可能なフレキシブルスタンド、高さ調整、ピッチ角度の微調整、壁面取り付けにも対応。本製品に壁面取り付け用ブラケットは付属していません。どのような姿勢でも、いつでも快適にご使用いただけます。
人気のブランド
xiaomi(シャオミ)

92%の高評価を2000人以上から取得

1万人以上が直近3カ月にこのブランドの商品を購入
よく一緒に購入されている商品

商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0D47LXJBG |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 13,859位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 352位ディスプレイ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2024/7/15 |
ご意見ご要望

Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i 27インチ 1152ゾーンMini LED Fast IPS 1msGTG高速応答 180Hz ピーク輝度1000nit 2560x1440 2K FreeSyncティアリング防止 sRGB100% DCI-P399% 高さ調整 VESAマウント対応 DP1.4x2、HDMI2.0x2
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?
Fields with an asterisk * are required
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
MiniLED
類似商品と比較する
この商品 ![]() Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i 27インチ 1152ゾーンMini LED Fast IPS 1msGTG高速応答 180Hz ピーク輝度1000nit 2560x1440 2K FreeSyncティアリング防止 sRGB100% DCI-P399% 高さ調整 VESAマウント対応 DP1.4x2、HDMI2.0x2 | おすすめ | |||||
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥49,980¥49,980 500ポイント(1%) | ¥25,980¥25,980 260ポイント(1%) | -5% ¥43,636¥43,636 参考: ¥46,000 436ポイント(1%) | ¥17,980¥17,980 180ポイント(1%) | ¥43,800¥43,800 438ポイント(1%) | ¥42,800¥42,800 428ポイント(1%) |
配達 | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
販売元: | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
ディスプレイサイズ | — | — | 27 inches | 27 inches | 27 inches | 27 inches |
解像度 | QHD Wide 1440p | QHD Wide 1440p | QHD Wide 1440p | FHD 1080p | QHD Wide 1440p | QHD Wide 1440p |
ハードウェアインターフェイス | usb | hdmi, displayport | hdmi, displayport, headphone | displayport | usb, hdmi, displayport | — |
取り付けタイプ | — | ウォールマウント | ウォールマウント | — | ウォールマウント | — |
HDMIポート | 2 | — | 2 | — | 2 | 1 |
リフレッシュレート | 180 | 180 | 240 | 165 | 180 | 180 |
ネイティブ解像度 | 2560x1440 | 2560x1440 | 2560x1440 | 1920x1080 | 2560x1440 | — |
ディスプレイ解像度 | 2560 x 1440 | 2560 x 1440 | 2560 x 1440 | 1920 x 1080 | 2560×1440 | 2560 x 1440 |
縦横比 | 16:9 | — | 16:9 | 16:9 | 16:9 | 16:9 |
応答時間 | 1 milliseconds | 1 milliseconds | 1 milliseconds | 1 milliseconds | 0.2 milliseconds | 1 milliseconds |
ブランド紹介

メーカーによる説明

1152のゾーンに分割されたMini LEDバックライト
1152ゾーンと4608個のビーズによるフルアレイMini LEDバックライトテクノロジーで、細部まで美しく、魅力的な光と影の効果を実現します。
4種類の照明制御モード
自社開発のダイナミックバックライトシステムは、 さまざまな使用シーンに対応します。
HDR1000で、驚くほど生き生きとした瞬間を表現
1000nit*のピーク輝度と、暗状態での0.001nit*の輝度で深みのある黒と鮮やかな明るさを再現し、息をのむようなダイナミックなシーンや3D映像に引き込まれるほどリアルなゲームの世界を表現します。
*データはXiaomiの社内ラボによるものです。実際のパフォーマンスは試験環境の違いによって多少異なる可能性があります。
180Hz、Fast IPS、1msの高速応答
180Hzの高リフレッシュレートにより、テンポの速いゲームでも極めてスムーズなパフォーマンスが可能です。
1ms GTGの高速応答により、モニターのゴーストやモーションブラーが軽減され、常に一歩先を行くことができます。
FreeSyncティアリング防止テクノロジー
グラフィックカードとモニターフレームレートがリアルタイムの同期を維持し、ダイナミックな環境でのティアリングとラグを低減します。
重要な瞬間のスムーズで安定した操作性を確保します。
量子ドットによる広色域でプロ仕様の色表現
100% sRGB、99% DCI-P3、97% Adobe RGBと広くカバーするカラー表示範囲により、より豊かで生き生きとした色を再現。シームレスなカラートランジションと10億7000万色のカラーで、ゲーム環境がこれまでにないほど向上します。
快適な低ブルーライト設計で目を保護
TÜV低ブルーライト認証を取得しており、低ブルーライトモードを有効にするとモニターが短波ブルーライトを除去し、目に優しく快適にお使いいただけます。
特別なゲーミング体験
RGBライトによる演出、eスポーツを意識したデザイン。
複数のポート
DP1.4 x2、HDMI2.0 x2。多様なデバイスを使い分けるクリエイターやビジネスマンに最適。
調節可能なフレキシブルスタンド
高さ調整、ピッチ角度の微調整、壁面取り付けにも対応*。 どのような姿勢でも、いつでも快適にご使用いただけます。
*本製品に壁面取り付け用ブラケットは付属していません。
![]()
Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i
|
![]()
Xiaomi 曲面 ゲーミングモニター G34WQi
|
![]()
Xiaomi ゲーミングモニター G27i モニター
|
![]()
Xiaomi モニター A27i
|
![]()
Xiaomi モニター A24i
|
![]()
Xiaomi モニター A22i
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1 48
|
5つ星のうち4.3 223
|
5つ星のうち4.2 124
|
5つ星のうち4.3 638
|
5つ星のうち4.3 638
|
5つ星のうち4.3 638
|
価格 | ¥49,980¥49,980 | ¥39,980¥39,980 | ¥25,980¥25,980 | ¥13,980¥13,980 | ¥10,980¥10,980 | ¥9,980¥9,980 |
ディスプレイサイズ | 27インチ | 34インチ | 27インチ | 27インチ | 23.8インチ | 21.4インチ |
解像度 | 2560 x 1440 | 3440 x 1440 | 1920x1080 | 1920x1080 | 1920x1080 | 1920x1080 |
リフレッシュレート | 180Hz | 180 Hz | 165Hz | 100Hz | 100Hz | 75Hz |
応答時間 | 1ms(TYP) | MPRT 1ms(標準値) | 1ms(標準値) | 6ms | 6ms(標準) | 14ms |
色域 | 99% DCI-P3/97% Adobe RGB/100% sRGB | DCI-P3 95%、sRGB 100% | sRGB 99% | sRGB 99% | 99% sRGB | 99% sRGB |
チルト角度 | - 5°+2 / + 21°±2 | -5°±2~+21°±2 | -5°±2~+21°±2 | -5°~+15° | -5°~+15° | -5°~+15° |
ディスプレー湾曲 | no data | ✓ | no data | no data | no data | no data |
VESAマウント | 対応(前後、左右、上下、回転の調整が可能) | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | no data |
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのモニターについて、発色が良く、くすんで見える程鮮やかに写ると評価しています。また、量子ドットがくっきりと見え、条件さえ揃えば圧倒的高画質だと感じています。一方で、明るさについては不満の声が多くあります。せっかくのHDRが少し暗いという指摘や、明るいところも明るすぎるという意見もあります。フリッカーフリーではないため、場面によっては点滅を感じてしまうという声があります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのモニターについて、発色が良く、設定すればゲーム以外の用途でも問題なく使えると評価しています。また、量子ドットが鮮やかに写り、くすんで見える程鮮やかに映る点も好評です。外観やデザインもかっこよく、初期不良もありませんでした。ただし、気温10°C以下になるとしばらくの間表示されないという指摘もあります。
"...最安値。セールだったので4.5万くらいで買えました 最近の中華モニタは頑張ってると思います、外観やデザインもかっこよく初期不良もありませんでした。 液晶の発色がとても綺麗で世界観が変わります。YOUTUBEのHDR動画をスマホで撮った写真3枚置いていときます..." もっと読む
"...以前使っていたモニターも解像度は同じはずですがくすんで見える程鮮やかに写ります。 一つ、私の個体には中央上あたりに水色のドット欠け(輝点)があったのですが、設定から ローカル調光→高 にすると全く見えなくなりました。..." もっと読む
"発色が良く、性能については文句なしの商品です。 ただ、気温10℃以下になるとしばらくの間(約5分程度)は画面が表示されません。 隣に置いているMSI製のディスプレイは普通に映るし、これまでのディスプレイでこんなことはなかったので、以降の不安材料となるため、星4としています。" もっと読む
"...自社パネル+低価格はよくやっています。 〈悪い点〉 ★色温度バグが極めて悪質! ⇨修理後に発生しました。HDRを有効にすると色温度が赤にかなり傾く不具合です。..." もっと読む
お客様はこの製品の価格について非常に高く評価しています。価格がとにかく最強で、セール時には4万円前半まで下げてくれるため、コストパフォーマンスが良いと感じています。
"この値段でWQHDモニタでminiLEDを体験したいならおそらく 最安値。セールだったので4.5万くらいで買えました 最近の中華モニタは頑張ってると思います、外観やデザインもかっこよく初期不良もありませんでした。 液晶の発色がとても綺麗で世界観が変わります。..." もっと読む
"MINILEDと量子ドットではないモニターから乗り換える場合、値段以上の価値だと思います。以前使っていたモニターも解像度は同じはずですがくすんで見える程鮮やかに写ります。 一つ、私の個体には中央上あたりに水色のドット欠け(輝点)があったのですが、設定から..." もっと読む
"...⇨MiniLED採用+1000越えの分割数を誇るディスプレイが5万で販売するだけで安いのに、セール時は4万前半まで下がってくれるので、価格はとにかく最強。対抗馬のIO、グラフト、タイタンの三兄弟は全員同じメーカーのOEMパネルを使っていますし、大体5万推移。..." もっと読む
"安い、綺麗、発色も良い!!ただ・・・..." もっと読む
お客様はこのモニターの明るさに不満を感じています。せっかくのHDRが暗いという意見や、明るいところも明るすぎるという指摘があります。また、フリッカーフリーのモニターではないので、場面によっては点滅を感じることがあるようです。
"...ただHDR有効時、本商品の仕様から細かな明るさ調整ができません。 そのためゲームや動画視聴時以外はHDRを無効にするなどしたほうがいいかもしれません。..." もっと読む
"今出荷されてる分はどうか分からないが自分のは初期版だったのでせっかくのHDRが少し暗いらしい。 USBポートも無いので、アップデートによる修正は多分不可能かと思われる。 SteamならPC側で調整もできるけど、PS5とかコンシューマー機はどうにもならない…..." もっと読む
"...HDRをオフにすればある程度調整は出来ますが、それでも画面端だけ何だか暗く、視野角が狭いと感じました。 また重心バランスが悪いのか、とても重いだけでなく、高さが簡単に変わりすぎる、水平バランスもズレやすく感じました。..." もっと読む
"...ハッキリとではなくような気がする程度なので、人によっては感じないかもしれません。 ・フリッカーフリーのモニターではないので、場面によっては点滅を感じます。特に全画面を赤・青・緑のいずれかにすると感じやすいですが、そんな場面は特殊でしょうか。 ・USB端子はありません。..." もっと読む
イメージ付きのレビュー

安い、綺麗、発色も良い!!ただ・・・
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2024年12月24日に日本でレビュー済みパターン: 1.単品Amazonで購入この値段でWQHDモニタでminiLEDを体験したいならおそらく
最安値。セールだったので4.5万くらいで買えました
最近の中華モニタは頑張ってると思います、外観やデザインもかっこよく初期不良もありませんでした。
液晶の発色がとても綺麗で世界観が変わります。YOUTUBEのHDR動画をスマホで撮った写真3枚置いていときます
個人的感想としては寿命の短い有機ELよりminiLEDは優れてるかもしれません
HDRは暗いんですがコンテンツ側、YOUTUBE等が対応していたら正確で凄まじく綺麗で見ほれるほど
HDRの暗さはPCであればグラボ設定で少し明るくすれば解決
自分は基本HDRなしで使っています
●PS5ではHDMI2.0ながら可変リフレッシュレートVRRに対応していました
ALLMは非対応
※5枚目の写真のように1440pでHDRは残念ながら使えないようです
なのでPS5を1440pHDRで使いたい場合無理で、1080pになってしまい2K(WQHD)が完全に生かせないです
ですのでPS5の場合モニタだけHDR設定してPS5側だけHDRオフの1440p解像度でやるのもいいと思いました、この場合あまり暗くない
それとPS5、PC共通でHDRでは応答速度が普通になり、設定がいじれません
応答速度はまあまあです
ガンマは2.6まで設定可能(HDR時は無理)
リモコンがついてたら完壁だったかもしれません
ただIOーDETAみたくUSBポートがあってファームウェアアップデートできないのは難点かも
けれどケチのつけようがない出来だとは思います
故障などあれば追記します
この値段でWQHDモニタでminiLEDを体験したいならおそらく
最安値。セールだったので4.5万くらいで買えました
最近の中華モニタは頑張ってると思います、外観やデザインもかっこよく初期不良もありませんでした。
液晶の発色がとても綺麗で世界観が変わります。YOUTUBEのHDR動画をスマホで撮った写真3枚置いていときます
個人的感想としては寿命の短い有機ELよりminiLEDは優れてるかもしれません
HDRは暗いんですがコンテンツ側、YOUTUBE等が対応していたら正確で凄まじく綺麗で見ほれるほど
HDRの暗さはPCであればグラボ設定で少し明るくすれば解決
自分は基本HDRなしで使っています
●PS5ではHDMI2.0ながら可変リフレッシュレートVRRに対応していました
ALLMは非対応
※5枚目の写真のように1440pでHDRは残念ながら使えないようです
なのでPS5を1440pHDRで使いたい場合無理で、1080pになってしまい2K(WQHD)が完全に生かせないです
ですのでPS5の場合モニタだけHDR設定してPS5側だけHDRオフの1440p解像度でやるのもいいと思いました、この場合あまり暗くない
それとPS5、PC共通でHDRでは応答速度が普通になり、設定がいじれません
応答速度はまあまあです
ガンマは2.6まで設定可能(HDR時は無理)
リモコンがついてたら完壁だったかもしれません
ただIOーDETAみたくUSBポートがあってファームウェアアップデートできないのは難点かも
けれどケチのつけようがない出来だとは思います
故障などあれば追記します
このレビューの画像
- 2025年3月4日に日本でレビュー済みパターン: 1.単品Amazonで購入MINILEDと量子ドットではないモニターから乗り換える場合、値段以上の価値だと思います。以前使っていたモニターも解像度は同じはずですがくすんで見える程鮮やかに写ります。
一つ、私の個体には中央上あたりに水色のドット欠け(輝点)があったのですが、設定から
ローカル調光→高 にすると全く見えなくなりました。ローカル調光自体は普段使いには向かないのですが、そういったコントラストを楽しみたいゲームや映像を見る際には真っ黒な背景でもドット欠けが見えることが無いのでそういった部分では欠けが輝点で運が良かったなと感じています。(ドット欠けに当たってる時点で悪いですが)
これは仕様上仕方のない事と理解していますので、改善策があるならまぁいいかなという気持ちです。
MiniLEDや量子ドットのことをあまり知らずに購入しましたが、解像度以外でこうも変わるものなのかと感動しています。私のようなライト層にもぱっと見で分かるほど劇的に綺麗になるのでとてもお勧めです。
WQHD、180hz、HDR対応と様々なコンテンツに広範に使える良いモニターだと思います。
(HDRについてはよくわかりません……日常的にHDR対応コンテンツを見ることが無いので……)
- 2025年2月22日に日本でレビュー済みパターン: 1.単品Amazonで購入発色が良く、性能については文句なしの商品です。
ただ、気温10℃以下になるとしばらくの間(約5分程度)は画面が表示されません。
隣に置いているMSI製のディスプレイは普通に映るし、これまでのディスプレイでこんなことはなかったので、以降の不安材料となるため、星4としています。
発色が良く、性能については文句なしの商品です。
ただ、気温10℃以下になるとしばらくの間(約5分程度)は画面が表示されません。
隣に置いているMSI製のディスプレイは普通に映るし、これまでのディスプレイでこんなことはなかったので、以降の不安材料となるため、星4としています。
このレビューの画像
- 2024年7月29日に日本でレビュー済みパターン: 1.単品Amazonで購入画質よく応答速度もそこそこな「Mini LED」モニタ。
そう「Mini LED」です。HDRが非常に綺麗です。
ライバルとなる他社製品もずいぶん安いと話題になりましたが、それよりもさらに3万~5万円安い。
今モニタの購入を検討中であれば、ひとまず候補にあげるべきモニタです。
■ 感想
・画面綺麗(設定しないとまぶしいくらいです)
・設定すればゲーム以外の用途でも問題なく使える
・OSDによる設定が快適
・設定項目は少なめ
・接続ごとに設定が覚えられない
・背面がかっこいい
・ベゼル細め
・ただし画面端に表示されない領域がそれなりにある
・DPケーブル付きはうれしい
PCでのレビューはほかの方に任せて、Xboxシリーズでのレビューをします。
→ 2024/08/09 PCでのレビューを追記します。
■ PCでのレビュー
Windowsは後述するXboxシリーズのような制限がないため、基本的にHDRで使用できます。
HDRに対応していないゲームもWindowsには自動HDRがあります。
そのため本商品の特徴であるMini LEDの良さを最大限引き出せ、画面の綺麗さについては申し分ないです。
ただHDR有効時、本商品の仕様から細かな明るさ調整ができません。
そのためゲームや動画視聴時以外はHDRを無効にするなどしたほうがいいかもしれません。
私のPCのグラボはGeForce RTX 2070 SUPERですが、最近遊んでいるDEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT(デススト)では180fps出ています。
デスストは映画のようなゲームで、明暗の演出も多めなので少し古いですが本商品の良さをかなり引き出せていると思います。
画面の綺麗さを伝えるのは難しいですが、価格面でも個人的には満足しています。
例えば今新しいPCを買い替えるなら30万円強でGeForce RTX 4070 Ti SUPERあたりのBTOを購入することになります。
それを5万円弱で本商品を買い、レイトレ無効のGeForce RTX 2070 SUPERでしばらくやり過ごせるなら結果出費を抑えられるかなといった考えです。
実際30万円くらいのPCを買ったら10万円越えの有機ELモニタも欲しくなり、結果泥沼というのもあります。
HDR有効時、細かい設定はできませんが、5万円でこの解像度、fpsが出るならほぼ満点だと思います。
■ Xbox シリーズ(XSX|S)でのレビュー
最大の売りであるHDRが使えませんが、VRRで120fpsが狙えます。
HDRが使えないのは、Xbox側の仕様(4K出力でないとHDRが有効にできない)によるもので、この製品が悪いというわけではなく言ってしまえば相性の問題です。
Xboxを以下のように設定しました。
・ビデオ再現度とオーバースキャン 画面:自動検出(×HDMI)
・リフレッシュレート:120Hz
・解像度:1440p
・可変リフレッシュレート:常時オン/ゲーム中のみ
モニタ側はHDRを「自動」設定にしています。
モニタを変えた感想としては、これまでの4K60fps+HDRに比べてWQHD120fpsは快適です。
4KとFHDは明らかに解像度に差を感じますが、4KとWQHDは差を感じにくいです。
XSXは性能を考えると4KよりWQHDですね。
FHDだと一部のゲームで120fpsが出ますが、本製品はVRRに対応しているためWQHDでも120fpsが安定して狙えそうです。
fpsの高さはゲームの感覚的な画質の良さ、ゲームへの没入感につながりますのでこれはうれしいです。
ただWQHDだとHDRに対応しないのは正直痛い。
本商品の最大のメリットが活かせないことになります。
Microsoftさん、今からでも対応してもらえないですかね、、、
→ 2024/08/9追記。
HDRは使えませんが、本商品にはDCR機能があり、それなりにMini LEDの良さを引き出せました。
本商品ではHDRが無効のとき、写真モードやゲームモードが選択でき、その中にDCR機能に関する設定があります。
DCR機能とは簡単に言うとコントラスト調整機能です。
暗いシーンでさらに暗くなって視認性が下がるケースもありますが、おおむね良好です。
HDRのほうがいいのは違いないですが、HDRが使えない環境ではDCRを試してみる価値はあると思います。
- 2024年11月19日に日本でレビュー済みパターン: 1.単品Amazonで購入11/28追記
修理後に"悪化して返却された"ために評価を大幅引き下げ。品質の低さと手動調整必須から玄人向けデバイスです。買って激しく後悔しています。画像をご確認ください。
〈良い点〉
☆セール時4万前半の圧倒的な低価格
⇨MiniLED採用+1000越えの分割数を誇るディスプレイが5万で販売するだけで安いのに、セール時は4万前半まで下がってくれるので、価格はとにかく最強。対抗馬のIO、グラフト、タイタンの三兄弟は全員同じメーカーのOEMパネルを使っていますし、大体5万推移。自社パネル+低価格はよくやっています。
〈悪い点〉
★色温度バグが極めて悪質!
⇨修理後に発生しました。HDRを有効にすると色温度が赤にかなり傾く不具合です。起動時やスリープなどで画面消灯後にHDRを有効にすると全体的に赤みがかっていて使えたものじゃありませんでした。これは"3DLUTで修正できません"発生したら毎回モニタの電源入れ直しです。無理だよ…。
★初期不良多めか
⇨筆者はドット落ちが発生しており、早々に手放し修理送りになりました。3営業日で返送。アマゾンアウトレットの出品率がかなり高いのを鑑みると『初期不良率が高め』なのではないかと思います。保証が1年しかないのも鑑みるとかなり不安です。
★HDRが暗すぎる
⇨暗い…!暗すぎる……!高輝度帯も低輝度帯も全体的に暗く、HDR1000の恩恵がかなり薄れています。初期調整がズレているようで、3DLUTを導入して手動で調整を行ってやる必要があります。
Verは1.0.07で返送品も同じ。それに加えてアプデは不可能な性質なので"CS機で使うには補正が不可能"ですから家庭用には不向き。
〈総評〉
価格だけは優秀なのですがキャリブレーションのズレや3DLUTほぼ必須な品質は商品としては失格レベル。修理前はまだ★4あげてましたが修理後にキャリブレーション悪化したため★2
ケチらずもっと予算付けた方が良いですね…。
11/28追記
修理後に"悪化して返却された"ために評価を大幅引き下げ。品質の低さと手動調整必須から玄人向けデバイスです。買って激しく後悔しています。画像をご確認ください。
〈良い点〉
☆セール時4万前半の圧倒的な低価格
⇨MiniLED採用+1000越えの分割数を誇るディスプレイが5万で販売するだけで安いのに、セール時は4万前半まで下がってくれるので、価格はとにかく最強。対抗馬のIO、グラフト、タイタンの三兄弟は全員同じメーカーのOEMパネルを使っていますし、大体5万推移。自社パネル+低価格はよくやっています。
〈悪い点〉
★色温度バグが極めて悪質!
⇨修理後に発生しました。HDRを有効にすると色温度が赤にかなり傾く不具合です。起動時やスリープなどで画面消灯後にHDRを有効にすると全体的に赤みがかっていて使えたものじゃありませんでした。これは"3DLUTで修正できません"発生したら毎回モニタの電源入れ直しです。無理だよ…。
★初期不良多めか
⇨筆者はドット落ちが発生しており、早々に手放し修理送りになりました。3営業日で返送。アマゾンアウトレットの出品率がかなり高いのを鑑みると『初期不良率が高め』なのではないかと思います。保証が1年しかないのも鑑みるとかなり不安です。
★HDRが暗すぎる
⇨暗い…!暗すぎる……!高輝度帯も低輝度帯も全体的に暗く、HDR1000の恩恵がかなり薄れています。初期調整がズレているようで、3DLUTを導入して手動で調整を行ってやる必要があります。
Verは1.0.07で返送品も同じ。それに加えてアプデは不可能な性質なので"CS機で使うには補正が不可能"ですから家庭用には不向き。
〈総評〉
価格だけは優秀なのですがキャリブレーションのズレや3DLUTほぼ必須な品質は商品としては失格レベル。修理前はまだ★4あげてましたが修理後にキャリブレーション悪化したため★2
ケチらずもっと予算付けた方が良いですね…。
このレビューの画像
- 2025年3月25日に日本でレビュー済みパターン: 1.単品Amazonで購入PS5に必要なHDMI2.1規格の信号を本製品規格はHDMI2.0規格ながら全て対応してました。
HDR VRR 120Hz 対応でモニターを探してる方は是非使ってみてください。
スピーカーはサウンドバーをおすすめします。
- 2025年2月17日に日本でレビュー済みパターン: 1.単品Amazonで購入5万のモニターでこんな事があって良いのか?
DPケーブルを接続、最初はついたと思ったらすぐに画面が映らなくなりケーブルを常に奥に指で押してないと映らない接続不良
こんなに酷い品質だとは思わなかった
普通にアイオーデータの奴買った方が絶対に良い。
追記、返品処理して次また注文してみるがまた変な商品を送ってきたら今度こそもう一万だしてアイオーデータのミニledのモニター買う
- 2024年12月28日に日本でレビュー済みパターン: 1.単品Amazonで購入量子ドットすごい!
今まで見えにくかったところがくっきり見えます。
こんなに違うとは・・・