間違いなく、現存するプロジェクターでは最高のものでしょう👍
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Aladdin X2 Plus ワイヤレス HDMI コネクター2 セット 第2世代 Wi-Fi6対応 アラジン エックス 2 プラス プロジェクター 900 ANSIルーメン 天井照明 LEDシーリングライト スピーカー テレビ フルHD 家庭用 映画 ホームシアター 短焦点 スマホ対応 bluetooth ゲーム ブルーレイ Harman Kardon ドルビーオーディオプラス
過去1か月で20点以上購入されました
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥148,600","priceAmount":148600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"148,600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"wk9996EHRUHOxXR4caUQdjRvmd57gCjTkZ6e%2FZvJENUa6fHQK5ozxuH5FsFlSlCKfFvuB6HzyPa%2Fo0dD6QnT2v5yUJy%2F0WyECV%2FlHcCwhe8cJOYCtBajh5OyXdSPHO3BZH%2FyWPuwBIbqHxCEOTqTFFnhihsmhqlhGxRtiCSut7RZ%2FtxHmP5NCw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- Aladdin Connector2をご利用いただくと、Wi-Fi(Wi-Fi6対応)経由でAladdin X2 Plus とHDMI対応機器を接続することにより、配線の心配なく簡単に家庭用ゲーム機やDVD/ブルーレイレコーダー等の機器がお楽しみいただけます。
- Amazon公式ストア限定2年保証付き。さらに進化した、場所を取らない大画面。明るさは900 ANSIルーメンにアップ、スピーカーはより臨場感あふれるドルビーオーディオプラスをサポート、より高速、より低遅延 Wi-Fi 6を搭載、よりつながりやすくBluetooth 5.0に、約7秒の高速起動モード、そしてストレージは32GBでより多くの"好き"を保存できます。
- スクリーン不要で高画質のフルHD映像を大画面で投影できます。天井に引掛シーリングがあれば、誰でもあっという間に取り付け可能で、買ったその日に大画面を堪能できます。
- 設置には家庭用の引掛シーリングがあれば、追加工事は不要で、誰でも簡単に取り付けることができます。 電源は引掛シーリングのコンセントから供給され、別途電源ケーブルを必要としません。 天井に設置することで、寝室のレイアウトを変える必要はありませんし、プロジェクターの置き場所やコードの配置も気にする必要はありません。
- 調光・調色は 1 万通り。ご自宅のインテリア にあった、 お好みの色 4 種類をカスタマイズ 設定できます。 寝室に使いやすい設計で、常 夜灯も一発で点灯可能。
› もっと見る
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Aladdin X2 Plus ワイヤレス HDMI コネクター2 セット 第2世代 Wi-Fi6対応 アラジン エックス 2 プラス プロジェクター 900 ANSIルーメン 天井照明 LEDシーリングライト スピーカー テレビ フルHD 家庭用 映画 ホームシアター 短焦点 スマホ対応 bluetooth ゲーム ブルーレイ Harman Kardon ドルビーオーディオプラス
¥148,600¥148,600
最短で5月7日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥18,800¥18,800
最短で5月7日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥12,800¥12,800
最短で5月7日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額: $00$00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
3をすべてカートに追加する
一緒に購入する商品を選択してください。
似た商品をお近くから配送可能
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- 製品サイズ : 47.6 x 47.6 x 14.5 cm; 9.29 kg
- ASIN : B0BYF45FJH
- 商品モデル番号 : PA2P22U02DJ-A-CO2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 29,585位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る)
- - 102位ホームプロジェクター
- カスタマーレビュー:
商品の説明
さらに進化した、場所を取らない大画面、Aladdin X2 Plus (アラジン エックス 2 プラス) 天井の一般的な照明器具、シーリングライト。 私たちは、このシーリングライトに「高性能プロジェクター」と「高音質スピーカー」を搭載し、 コードレスで置き場所を取らない画期的な照明一体型3in1プロジェクターを開発しました。
カスタマーレビュー
星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
71グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
イメージ付きのレビュー

星5つ中1つ
アラジン2との比較
あまり変わりがなくイマイチ、、 初めて買う人は感動すると思うが アラジンからの買い替え民には 映像、明るさ、2つ並べて比べないと分からないほど変わらずとても割高感が、、 会社名変わり、名前だけの マイナーチェンジで値上げモデルといった雰囲気 買って数日ですぐ新商品が出たってゆうところも とても萎えた。 今日まで返品悩みました タイミングなんでしょうが、 こういったことは先に プロモーションしていただきたいですね、、 2年保証付けたいのでレビューしますが ほぼ進化も感じられず前回より4万ほど 値上げなので気分的には ★2です、、 色々ガッカリなので もう買わない。 3ヶ月目です。 使用2ヶ月からとってもファンの音がうるさい。 洗濯機よりうるさいです。たった一度しかない 無償交換をもう使ってしまっていいのだろうか、、高い買い物してハズレの不良品、、辛いです。 聞こえるでしょうか? 無音のリビング16畳で電源入れると聞こえるファンの音です。どの家電よりも煩い家電となりました。 前機種アラジン2はほぼ無音でした。 この後、内部温度が稼働3分で68度になっていることも判明し、問合せ、保証適用により交換となりました。交換後はファン音は若干気になりますが 交換前より格段に静かです。 3/4 室温20℃ 稼働3分で46〜47度。 やはり前のモデルより稼働温度高い。 夏に大丈夫だろうかと不安になる.. こちらの機械国産ではない為か 説明書がチラシのようなものしかない。 何が異常で正常なのか説明書に詳細な使い方や 異常のチェック記載ないため 初めて購入する方には比較できないのです。 購入するだけでなく 稼働後にシステム環境設定から まずは温度チェック必須。 初期不良がないか 気付く努力をする事も大事だと 痛感しました。 シーリングタイプのプロジェクターは少ないので 目覚まし代わりのタイマーライトなど 便利で間違いない。 しかし、 ダウンライトや間接照明が多い洋風の一軒家や マンションにはこの昔ながらのデカイ シーリングライトタイプまず馴染みません。 国産のスピーカー内蔵のシーリングライトも 他の部屋につけていますが スタイリッシュで部屋に違和感なく付けられます。 技術だけ魅力的で 他は『昭和感』が否めません。 1Kなどのミニマリスト部屋には TV、TVボードが不要でスッキリ 最適だと思います。 リビングで家族で使用する我が家では 本体の他に ゲーム機、アラジンコネクター2(前モデルも買いました)、リモレス、 ワイヤレスチューナー(TV視聴のため) DVDレコーダー、DVDミレル。 HDMI切り替えスイッチ、 我が家はリビングなので全て設置しました。 やりたいことが増えれば 様々な物を付けるのでTV以上に 結局置き場、コードは大量です。 よくシュミレーションして購入すべき商品です。 初期アラジンコネクター使用中の方はストレス過多なのですぐにでも アラジンコネクター2に即買い換えるべきです。 リモレスは物理的に使えないので即処分。 DVDミレルはアラジンコネクター誕生により処分。 アラジンコネクター(初期)は アラジンコネクター2誕生により処分。 テレビとyou tubeやネトフリなど サブスク利用ならワイヤレスチューナーと アラジンコネクター2だけで充分です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2023年11月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入コネクターの遅延が無いと大々的に宣伝していたのでセットで買ったが
音響がとにかく悪い。
今までアラジン2を使っていたがランク下のアラジン2より性能が確実に落ちている。
大音量の迫力も明らかに落ちているし、最大にすると音割れが激しくイライラする。
またスマホのミラーリング機能は画像がカクカク遅延する。
遅延しなかったんじゃ無かったの?
コネクターでBlu-rayの遅延を今度試すがやる気半減。
前機種を知っている分がっかりした。
追加投稿
アラジン2を使っている部屋は12帖程のリビング
アラジン2よりX2 Plusは音響が悪いので6帖の部屋へ移してみた。
6帖の部屋なら音割れが12帖の部屋より気にならなくなった。
小さい部屋仕様に開発されているように感じた。
検索スピードはサクサク動くから検索にストレスは感じない。
ポッピンアラジン2より明るい部屋で投影した時の映像解析度は良いように感じた。
ポッピンアラジン2は周りの照明を落とさないと画像がぼやけてみずらい
いずれにしろプロジェクターは周りを暗くしないといけないから
日常使いではなく映画館で映画を見るように周辺を暗くしないと楽しめない代物
- 2023年11月25日に日本でレビュー済みAmazonで購入3重の梱包で届きました。
特に、上向きとか精密機器とかのラベルの貼られていない段ボールを開けると、本体の段ボールとオプションのHDMIコネクター2の箱が。
ここで本体の箱には、「この面を上に」のラベルと「精密機器」のラベルが。
ここに貼っても意味ないよ・・・。
しかもこの箱上開きではなく横開き。「この面を上に」があるので、箱を立てるのも憚れるので、横の開口部から横にスライドするように引き出すという一人ではちょっとやりづらい事になります。
箱を無事開けたら、中身は特筆すること無く無事開梱。
取付は取り付けるところが既に引っかけシーリングになっている場合は苦労することはないと思います。
一つ注意するのは、取説にもかなり強く書いてあるのですが、引っかけシーリングのタイプによって、2回、カチ、カチ、となるまで押し込むように書いてあります。
ところが、引っかけシーリングの構造上、斜めに挿入すると左右のロックが別々にカチとなるので、この左右の音がずれて、2回なったように感じます。そうではなく、立てに2つあるロックに引っ掛かるように、という意図なので、注意深く確認する必要があります。
私は最初、片側だけ2段ロックできていて、もう片方は1段しかロックできていませんでした。
これでも結構強めに押し込んだつもりだったので大丈夫だろうと思っていたのですが、プロジェクタの初期画面が妙に傾いているので、あれ?と確認したところ発覚した次第です。
結果として、1段しかロックが引っ掛かってなかった方は、かなる強く押し込む必要がありました。女性の力では無理だったのでは無いかと思います。
引っかけシーリングの取り付け具合によってはこんなことにならないと思いますが、私の引っかけシーリングも見た目は全く問題無いように見えていたのに、この結果です。取付の際は注意深く見た方が良いです。こんな物が突然落下してきたら大変ですから。
無事取り付けてしまえば、セットアップは簡単です。
プロジェクタの画面に表示される案内に従って設定していくだけで、内容も難しくなく、数分で終わります。
以前、普通の台に置くタイプのプロジェクタを使っていたのですが、使う度に出し入れして、大きいし邪魔で、すぐに使わなくなっていました。aladdinはそのような手間が完全に無くなるのはとても画期的ですね。
プロジェクタですが、日中は、やはり見え辛いです。小さめの文字のテロップなどは読み取れないくらいです。
もちろん外光がどの程度入っているかによりますが、私の部屋は、南向きに大きな窓があり、そこに白いカーテンと、障子があります。障子がある分、普通の部屋よりは少し暗めだと思うのですが、直接まどに日が入っていると、上記のような感じになります。
日が直接当たらなかったり曇っていたりすると、小さい文字のテロップも読めて、まぁ、見れるようになります。
ホーム画面では、ちょっと放置するだけで、すぐ時計などの待機画面になります。
しかし、アプリが起動していると、待機画面にならないようです。(アプリ側がその機能を実装していれば別でしょうけど)
なので、アプリを起動したまま寝落ちすると、つけっぱなしで寝てしまい、画面の焼き付きが不安になりますが、AladdinはDLP方式とのこと。DLP方式は画面焼き付きとは無縁のようです。
まぁ、光源の寿命はあるので、寝落ちすると、ちょっと勿体ない感はありますが、Aladdinの光源は2万5千時間とのことなので、気にする必要もないでしょうか・・・。
OSはandroidとのことですが、google playは無く、独自のストアになっているので、androidのアプリがインストール出来るわけではありません。
用意されているアプリは正直それほど多くもないです。オンデマンドなど最低限はそろっていると思いますが。
カレンダーアプリなどあるのですが、これもgoogleカレンダーと同期もできず、完全独自なのです。
スマホのaladdin xアプリと連携していますが、スマホアプリ側のカレンダー機能は、本当に予定を入れるだけで、カレンダーの表示すら出来ません。プロジェクター側で見るだけです。今更こんなカレンダー使う人いるのかな。
googleカレンダーとの同期位して欲しい。
(一ヶ月半ほど使ってみて、WOWOWオンデマンドやDesny+など、オンデマンドアプリは追加されていっているようですが、他のアプリは一切追加がありません。)
フォトフレームアプリもあり、写真を表示できるようですが、これもgoogleアカウントなどとの連携は出来ず、スマホ専用アプリから写真を登録して本体側アプリで同期する必要があります。面倒すぎてやる気が起きません。
正直、テレビやオンデマンドの動画再生に使う目的でなら使えますが、テレビや動画再生以外にもいろいろやりたい、という方には向きません。そういう方にはgoogle playの使える他社品をお勧めします。
音声リモコンになるという、araddin remolessというのがかつてありました。Amazonでまだ買えるので買ってしまいました。
しかし、どうもセットアップが出来ない。スマホアプリAladdin XのRemolessタブで設定とあるのですが、スマホアプリAladdine XにRemolessタブやそれっぽい記述すら無い。
同じ名前だけどRemoless設定用の別アプリなのかと思ってgoogle playで探してもインストール済のアプリしか見つからない。取説にあるQRコードを読み込むと、メーカーサイトから直でapkファイルをダウンロードできるけど、androidスマホにインストールができない(android設定の、「不明なアプリのインストール」は許可しています)。翌々調べてみると、remolessサービスは終了したとのこと。後継品もないとのこと。
かといって、ハードウェアとして同じようなAlexaやgoogle homeに対応しているわけでも無く、音声操作の選択肢が完全に無くなってしまったようです。いろいろな家電をAlexaで操作しておりとても便利なのに残念です。
こういうサービスを終了していると言うことは、このAladdinシリーズ、もう終息方向なのかなと心配になりますね。他のメーカーと迷って評判の良いAladdinにしたのですが、失敗したかもと少し後悔しています。
なお、照明の方は赤外線リモコンになっているので、Nature Remoなどを使えば、Alexaやgoogle homeでコントロールできます。
専用の純正リモコンの中で赤外線になっているのは、照明のON/Off、照明のパターン切替、プロジェクタの電源On/Offの3つのボタンです。他はBluetoothです。
照明は、専用リモコンには、照明のON/Off、照明のパターン切替の二つのボタンしかありません。そのため、初期設定では、通常点灯から常夜灯に切り替えるには、パターン切り替えボタンを3回押さなくてはいけない。常夜灯から通常点灯に切り替えるには1回押す。など、やはり専用の照明よりは操作性は劣ります。
ただし、これは設定で変更可能です。最大4つの照明モードを登録できて、それぞれON/OFFできるので、2つをOFFにすれば、1回押しで常夜灯と通常照明の切替ができるようになります。
ネットの情報によると、本体には常夜灯の直接On、プロジェクタON、プロジェクタのOFF、照明のON、照明のOFFという赤外線リモコンパターンもあるそうです。ただ、これを送信できるリモコンがないので学習リモコンなどで学習させることが出来ず、現状自分でプログラムするしかないようです。もしかしたら、Remolessなどではそういうパターン送信もあったのかも知れませんが。
(純正リモコンのOn/Offと書いたのは、1つのボタンで本体がOnの時はOffになる、本体がOffの時はOnになるボタンです。上で書いたONボタン、OFFボタンは、ON専用ボタン、OFF専用ボタンです)
なお、東芝のレコーダーのリモコンと、一部干渉というか被っていて困ります。
東芝レコーダーの「サブメニュー」ボタンを押すと、Aladdinのプロジェクタ電源ONします。(OFFにはならないので、ON専用コードと同じになっているようです。)
同様に東芝レコーダーの「停止」ボタンを押すと、照明が消えます。(ONにはならないので、消灯専用コードと同じになっているようです。)
東芝レコーダー側は、リモコンコードを1~5に変更できるのですが、どのパターンにしてもダメでした。どのコードにしても共通部分があって、その部分がAladdinのコードと同じなのだと思われます。
Aladdin側にはリモンコードを変更する術が無いようなので、どうしようも無いようです。
他の方のブログで公式に問い合わせたらどうしようも無いと言われたと回答された、という記載がありました。その方の記事では、東芝エアコンの温度調整ボタンでAladdinがOn/Offしてしまう、というものでした。
赤外線リモコンのコードパターンくらい何パターンか変更できるようにしておいて欲しいですね。
常夜灯は照明部の広い範囲がうっすら橙色に光るのですが、これが暗い。
いままでPanasonicのLED照明を使用していたのですが、こちらは部屋をしっかりうっすら照らしてくれます。
しかし、Aladdinの常夜灯は部屋をうっすら照らす能力はありません。メチャクチャ暗いです。
昼間に常夜灯にしたら、照明を直視しても光ってるかどうか分かりません。リモコンで照明OFFにしてみたら少しだけ照明部が暗くなったというか、色が変わった感じがして、あ、一応ついてたんだ。となりました。
LED照明は明るさ調整できるだろうと思ったのですが、常夜灯については、それもできず。
通常の照明モードは調整可能なのですが、一番暗く設定しても常夜灯としては明るすぎて視界に入ると眩しいレベルです。
常夜灯の設定は、調整設定範囲外の専用モードとなっています。
また、通常の一般家庭用の照明は、天井も多少照らします。天井も明るくなることによりその反射もりようして、部屋全体が明るくなります。
しかし、Aladdineは、この厚みで、上はもちろん真横にもひかりが行かないので天井は照らしません。暗いです。なので、照明より下側に居れば十分な光量があり不具合もないのですが、部屋全体を見渡すと天井が暗い分、ちょっと部屋全体が暗く感じます。
使い勝手や天井の反射など、照明のプロが設計メンバーにいないのでしょうね。
リモコンは、Alexaのリモコンに近いイメージのシンプルな物ですが、テレビ視聴アプリなどを使ってると、やはり数字キーなど欲しくなります。
もう少しテレビのリモコンに近づけて欲しいですね。
全員が必要なわけではないと思うので、そういうオプションを用意するなどしてくれるとありがたいです。
しかし、ゲーム機と異なり、サードパーティーがオプションをたくさん出してくれるわけでも無く、Aladdin社がそこまでする規模があるようにも思えず(なにしろremolessを早々に辞めてしまう位ですから)、期待はできなさそうです。
それでも、他社と協力して推奨TVチューナーなどをオプション設定してくれているのは評価できますが。
このように、アプリや周辺機器など互換性面ではやはり物足りない感があります。
ただし、テレビを見たい方は、セット売りしている推奨チューナー以外にもたくさん対応チューナーはあるので、注意された方が良いと思います。公式ページで案内されています。
私は、もうほとんど使わなくなっていたSONY版nasneを持っていて、これが対応していたので助かりました。
なので、HDMIコネクター2とのセットを購入して、チューナーはnasneを使用しています。
公式の動作確認済TVチューナーの中にはHDDレコーダーなども多数ありますが、東芝のD-M210はリストには出てきますが、認証されませんでしたというエラーが出て使えませんでした。(常時録画にチューナーが取られているせいかもしれませんが)
なお、自宅のWi-Fi環境に左右されますが、私の環境ではTVチューナーもHDMI入力も全く問題無く使えています。
自宅のWi-Fiルータは、NECのAterm AX11000T12 を使用しています。まあ、ここまでハイスペックのルーターで無くても、11ac以上対応のもので5GHzで接続すれば大丈夫だと思いますが。
5GHzで接続する場合、可能であれば、W52(36~48ch)に固定することをお勧めします。それより高いチャンネルだと、5GHzはたまに突然数分間とまります。(DFS機能というもので異常ではありません)
これはルーター側での設定が必要になります。
音質は、まぁ、可も無く不可も無くです。
今までテレビではAVアンプにスピーカーつなげていたので、それにくらべると大分劣りますが、別にメチャクチャ悪いというわけでは無いです。かといって、良いとも思いません。
上から音が降ってくるのは正直慣れません。
しかも本体後方に左右スピーカーが後方中心から15度づつくらいについているのですが、この間価格が非常に狭く、ステレオ感は皆無です。
日本の家庭では、どう考えても照明のほぼ真下かせいぜい少し後くらいに人がいることになると思います。
そうすると、スピーカーは、本体後方にこんな狭い感覚で付けられてもステレオ感はどうしたって感じません。
むしろ、前面に左右それぞれを30度くらい(中心からそれぞれ30度、つまり、左右の間は60度)に配置して、前面の壁からの反射した音を届けるようにしたほうが、ステレオ感も出そうだし、前から音が出るように感じるのでは無いかと思いますが。
もしくは、左右真横に付けてしまった方がステレオ感はしっかい感じられそうな気がします。
上方から音が降ってくるので、まぁ、店舗にいるような感じで新鮮ではありますが、ステレオ感以前に、画面と音の発信元が異なるので臨場感は皆無です。映画やゲームなどでは発信元が異なるのはむしろ違和感しかありません。
そういう意味では、HDIMコネクターは入力だけで無く、出力もあると、AVアンプなどに音声はつなげられるのですが。
この辺は現状はBluetoothでどうにかしろと言うことですかね。
当面は楽しく使えそうですが、長く使うにはやはり、今後は、最低限、Alexaやgoogle homeなどとの連携。googleアカウントとの連携などを是非強化して欲しいところです。
もちろんアプリもどんどん増やして欲しいです。
また、壁に投影する場合、壁の色や模様が気になるということも多いはずです。オプションで壁に貼れるようなスクリーンもあると良いですね。サイズもいろいろ用意して頂きたいですが、簡単に自分でカット出来るような物が有ると良いのかもしれません。
- 2025年1月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入私は元々1万円台のプロジェクターを持っていたのですが、
今回のブラックフライデーで本製品の新調しました。
悪評もありましたが、購入してとても満足しています。
そもそも値段が違いますが、依然持っていたものより「画質も音質もよし」の為、とても満足しています。
強いて言うならたまに遅延するくらいですが、それも気になりはしません(回線の問題?)
- 2023年11月10日に日本でレビュー済みAmazonで購入メディアを読み込めませんでした。
初めて買う人は感動すると思うが
アラジンからの買い替え民には
映像、明るさ、2つ並べて比べないと分からないほど変わらずとても割高感が、、
会社名変わり、名前だけの
マイナーチェンジで値上げモデルといった雰囲気
買って数日ですぐ新商品が出たってゆうところも
とても萎えた。
今日まで返品悩みました
タイミングなんでしょうが、
こういったことは先に
プロモーションしていただきたいですね、、
2年保証付けたいのでレビューしますが
ほぼ進化も感じられず前回より4万ほど
値上げなので気分的には
★2です、、
色々ガッカリなので
もう買わない。
3ヶ月目です。
使用2ヶ月からとってもファンの音がうるさい。
洗濯機よりうるさいです。たった一度しかない
無償交換をもう使ってしまっていいのだろうか、、高い買い物してハズレの不良品、、辛いです。
聞こえるでしょうか?
無音のリビング16畳で電源入れると聞こえるファンの音です。どの家電よりも煩い家電となりました。
前機種アラジン2はほぼ無音でした。
この後、内部温度が稼働3分で68度になっていることも判明し、問合せ、保証適用により交換となりました。交換後はファン音は若干気になりますが
交換前より格段に静かです。
3/4
室温20℃
稼働3分で46〜47度。
やはり前のモデルより稼働温度高い。
夏に大丈夫だろうかと不安になる..
こちらの機械国産ではない為か
説明書がチラシのようなものしかない。
何が異常で正常なのか説明書に詳細な使い方や
異常のチェック記載ないため
初めて購入する方には比較できないのです。
購入するだけでなく
稼働後にシステム環境設定から
まずは温度チェック必須。
初期不良がないか
気付く努力をする事も大事だと
痛感しました。
シーリングタイプのプロジェクターは少ないので
目覚まし代わりのタイマーライトなど
便利で間違いない。
しかし、
ダウンライトや間接照明が多い洋風の一軒家や
マンションにはこの昔ながらのデカイ
シーリングライトタイプまず馴染みません。
国産のスピーカー内蔵のシーリングライトも
他の部屋につけていますが
スタイリッシュで部屋に違和感なく付けられます。
技術だけ魅力的で
他は『昭和感』が否めません。
1Kなどのミニマリスト部屋には
TV、TVボードが不要でスッキリ
最適だと思います。
リビングで家族で使用する我が家では
本体の他に
ゲーム機、アラジンコネクター2(前モデルも買いました)、リモレス、
ワイヤレスチューナー(TV視聴のため)
DVDレコーダー、DVDミレル。
HDMI切り替えスイッチ、
我が家はリビングなので全て設置しました。
やりたいことが増えれば
様々な物を付けるのでTV以上に
結局置き場、コードは大量です。
よくシュミレーションして購入すべき商品です。
初期アラジンコネクター使用中の方はストレス過多なのですぐにでも
アラジンコネクター2に即買い換えるべきです。
リモレスは物理的に使えないので即処分。
DVDミレルはアラジンコネクター誕生により処分。
アラジンコネクター(初期)は
アラジンコネクター2誕生により処分。
テレビとyou tubeやネトフリなど
サブスク利用ならワイヤレスチューナーと
アラジンコネクター2だけで充分です。
あまり変わりがなくイマイチ、、
初めて買う人は感動すると思うが
アラジンからの買い替え民には
映像、明るさ、2つ並べて比べないと分からないほど変わらずとても割高感が、、
会社名変わり、名前だけの
マイナーチェンジで値上げモデルといった雰囲気
買って数日ですぐ新商品が出たってゆうところも
とても萎えた。
今日まで返品悩みました
タイミングなんでしょうが、
こういったことは先に
プロモーションしていただきたいですね、、
2年保証付けたいのでレビューしますが
ほぼ進化も感じられず前回より4万ほど
値上げなので気分的には
★2です、、
色々ガッカリなので
もう買わない。
3ヶ月目です。
使用2ヶ月からとってもファンの音がうるさい。
洗濯機よりうるさいです。たった一度しかない
無償交換をもう使ってしまっていいのだろうか、、高い買い物してハズレの不良品、、辛いです。
聞こえるでしょうか?
無音のリビング16畳で電源入れると聞こえるファンの音です。どの家電よりも煩い家電となりました。
前機種アラジン2はほぼ無音でした。
この後、内部温度が稼働3分で68度になっていることも判明し、問合せ、保証適用により交換となりました。交換後はファン音は若干気になりますが
交換前より格段に静かです。
3/4
室温20℃
稼働3分で46〜47度。
やはり前のモデルより稼働温度高い。
夏に大丈夫だろうかと不安になる..
こちらの機械国産ではない為か
説明書がチラシのようなものしかない。
何が異常で正常なのか説明書に詳細な使い方や
異常のチェック記載ないため
初めて購入する方には比較できないのです。
購入するだけでなく
稼働後にシステム環境設定から
まずは温度チェック必須。
初期不良がないか
気付く努力をする事も大事だと
痛感しました。
シーリングタイプのプロジェクターは少ないので
目覚まし代わりのタイマーライトなど
便利で間違いない。
しかし、
ダウンライトや間接照明が多い洋風の一軒家や
マンションにはこの昔ながらのデカイ
シーリングライトタイプまず馴染みません。
国産のスピーカー内蔵のシーリングライトも
他の部屋につけていますが
スタイリッシュで部屋に違和感なく付けられます。
技術だけ魅力的で
他は『昭和感』が否めません。
1Kなどのミニマリスト部屋には
TV、TVボードが不要でスッキリ
最適だと思います。
リビングで家族で使用する我が家では
本体の他に
ゲーム機、アラジンコネクター2(前モデルも買いました)、リモレス、
ワイヤレスチューナー(TV視聴のため)
DVDレコーダー、DVDミレル。
HDMI切り替えスイッチ、
我が家はリビングなので全て設置しました。
やりたいことが増えれば
様々な物を付けるのでTV以上に
結局置き場、コードは大量です。
よくシュミレーションして購入すべき商品です。
初期アラジンコネクター使用中の方はストレス過多なのですぐにでも
アラジンコネクター2に即買い換えるべきです。
リモレスは物理的に使えないので即処分。
DVDミレルはアラジンコネクター誕生により処分。
アラジンコネクター(初期)は
アラジンコネクター2誕生により処分。
テレビとyou tubeやネトフリなど
サブスク利用ならワイヤレスチューナーと
アラジンコネクター2だけで充分です。
このレビューの画像