¥35,970 税込
ポイント: 360pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送 明日 4月27日にお届け(4 時間 40 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥35,970 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥35,970
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
【当日出荷】14時決済完了分(日除く)【販売一丁目】
【当日出荷】14時決済完了分(日除く)【販売一丁目】
出荷元
【当日出荷】14時決済完了分(日除く)【販売一丁目】
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら

テクニクス Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100-S シルバー ノイズキャンセリング 3台マルチポイント ハイレゾ音質再生

5つ星のうち4.4 212個の評価
Amazonおすすめには、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品が揃っています。
Amazon おすすめ

10パーセントの割引で¥35,970 税込
参考価格: ¥40,000
ポイント: 360pt  (1%)  詳細はこちら
ダブルポイント 詳細
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
  • Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
    詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
色: シルバー
パターン: 単品
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥35,970","priceAmount":35970.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"35,970","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PcccRykb3Iomur0BIaDsiux%2Bb4dmPb%2BaNCcqm6BSLp2s%2F2DSxEXObUP6fozK2f5CS2rz5iUGwNq%2FLkjIblUS%2FH4t272NSVCXEL%2B8ZXr7ezSwus%2Bar881tqSWab8sHdWl8Oas7zzPtMMtLK%2FjoDCA4Ht%2FMscdmqBO9zrAc2WWu4RA69ywft%2FniSsgWhgk8JdK","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

ブランド パナソニック(Panasonic)
シルバー
耳の位置 インイヤー
ヘッドホン型式 インイヤー
ノイズコントロール アクティブノイズキャンセル

この商品について

  • 【ありのままの音が生きるテクニクスだけの"生"音質】
  • 【業界最高クラス(※2)のノイズキャンセリング】従来モデルのノイズキャンセリング性能からノイズ除去力が進化。業界最高クラス*を実現しています。これまでの「デュアルハイブリッド ノイズキャンセリング」から「アダプティブ ノイズキャンセリング」へ。周囲の環境や一人ひとりの耳形状に合わせたノイズキャンセリングをお届けします。 2:ノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホン市場において。2024年10月31日現在、当社調べ。JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)基準に則る。
  • 【自分の声も、相手の声も、すべてがクリアに届く】
  • 【小型・軽量デザインで、誰でも使いやすい】
  • 【外出時も安心な連続再生10時間バッテリー】
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

人気のブランド

パナソニック(Panasonic)

88%の高評価を5万人以上から取得

2万人以上が直近3カ月にこのブランドの商品を購入

よく一緒に購入されている商品

対象商品: テクニクス Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100-S シルバー ノイズキャンセリング 3台マルチポイント ハイレゾ音質再生
¥35,970
在庫あり。
この商品は、【当日出荷】14時決済完了分(日除く)【販売一丁目】が販売および発送します。
+
¥1,090
最短で4月28日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、YXHH 株式会社 (商標登録番号 6619250)が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品は、それぞれ別の出品者から販売、発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の情報

詳細情報

モデル名 ‎テクニクス
接続技術 ‎ワイヤレス
付属コンポーネント ‎USB充電ケーブル約0.2 m(入力・出力:USB Type-C 形状)・イヤーピース:XS、S、M、ML、L(Mはイヤホンに装着)
電池 ‎1 非標準バッテリ 電池(付属)
商品モデル番号 ‎EAH-AZ100-S
カラー ‎シルバー
電池種別 ‎リチウムポリマー

登録情報

ASIN B0DQBSZVGX
おすすめ度
5つ星のうち4.4 212個の評価

5つ星のうち4.4
Amazon 売れ筋ランキング - 1,031位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る)
- 134位イヤホン
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 2025/1/8

ご意見ご要望

テクニクス Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100-S シルバー ノイズキャンセリング 3台マルチポイント ハイレゾ音質再生


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

Price Availability
/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

【ありのままの音が生きるテクニクスだけの"生"音質】業界初(※1)の「磁性流体ドライバー」搭載。高い剛性を持ち、高解像な音を実現する特殊アルミ振動板に加えて、AZ100ではボイスコイル部の磁気キャップに磁性流体を充填。振動板のストローク運動を正確に制御することで、今までにないほど正確でクリアなサウンドを実現しました。さらに、極薄エッジにより臨場感ある豊かな低音表現も可能になりました。 ※1:完全ワイヤレスイヤホンにおいて、初めて磁性流体を用いたドライバーを搭載。当社調べ。2025年1月23日発売商品。
【業界最高クラス(※2)のノイズキャンセリング】従来モデルのノイズキャンセリング性能からノイズ除去力が進化。業界最高クラス*を実現しています。これまでの「デュアルハイブリッド ノイズキャンセリング」から「アダプティブ ノイズキャンセリング」へ。周囲の環境や一人ひとりの耳形状に合わせたノイズキャンセリングをお届けします。 2:ノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホン市場において。2024年10月31日現在、当社調べ。JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)基準に則る。
【自分の声も、相手の声も、すべてがクリアに届く】送話時のノイズをカットして自分の声をクリアに届ける「JustMyVoice™」がさらに進化し、送話時AIノイズ除去に加えて、業界初(※3)受話時にもAIノイズ除去を実現した「Voice Focus AI」を新搭載。AIが自動的に人の声を認識して、環境ノイズを除去します。通話の相手が騒がしい環境にいても、相手の声がクリアに届く画期的な技術です。※3:完全ワイヤレスイヤホンにおいて、初めて内蔵ICチップによるAIを用いた受話ノイズ除去を搭載。当社調。2025年1月23日発売商品。(アプリからの設定が必要です)
【小型・軽量デザインで、誰でも使いやすい】形状試作や装着試験を繰り返してたどり着いた、耳穴の周囲のくぼみにすっぽり収まる「コンチャフィット形状」で、高い装着安定性と優れた快適性を両立。従来モデル(EAH-AZ80)より約16%の軽量化、約10%の小型化に成功した新デザインで軽やかな使い心地へ。
【外出時も安心な連続再生10時間バッテリー】イヤホン単体で10時間連続再生できる。(ノイズキャンセリングON、AAC)


メーカーによる説明

完 全ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100

EAH-AZ100

業界初*、磁性流体ドライバーを新搭載。臨場感あふれる豊かな高音質を実現。

*完 全ワイヤレスイヤホンにおいて、​初めて磁性流体を用いたドライバーを搭載。​当社調べ。2025年1月23日発売予定。

完 全ワイヤレスイヤホン初*の「磁性流体ドライバー」

EAH-AZ100

Technicsが誇る音響技術を完 全ワイヤレスイヤホンに集結

高音質をさらに追求し、当社フラグシップ有線モデルであるEAH-TZ700と同じ技術の「磁性流体ドライバー」を完 全ワイヤレスイヤホン向けに調整して搭載。「空間設計」、「回路設計」などの高音質技術を余すことなく結集させることで、超 低域から高域までの広帯域において優れた空間再現性を実現。アーティストが伝えたい想いをありのままに伝える音楽再生を目指し、完 全ワイヤレスイヤホンEAH-AZ100が完成しました。

EAH-AZ100

磁性流体+極薄エッジ+特殊アルミニウム振動版による新次元の高音質

磁性流体は磁性を帯びた液体で、振動板を駆動するボイスコイルの周囲に配置され振動板を支えます。また、振動板を支える役割を担っているエッジを、柔らかな極薄エッジ構造として、振動板の振幅範囲を拡大します。一方、振動板材料は剛性の高いアルミニウム製とすることで激しい動きでも微細変形することなく、低域から高域まで広い範囲の再生能力を持たせています。これらの構成、材料により、正確な振動板動作が可能となり、空間再現性に優れ、超 低域から超 高域まで広帯域で、超 低歪みなクリアな再生音を実現しました。

周囲の環境や一人ひとりの耳形状に合わせたアダプティブノイズキャンセリング

新開発のアダプティブノイズキャンセリング

周囲の環境や一人ひとりの耳形状に合わせて、ノイズキャンセリング性能が最 大となるように調整します。ノイズキャンセリング性能は従来モデルEAH-AZ80と比べ、よりノイズ低減を実現し、特に電車内・飛行機内のノイズ、人の話し声をより強力に除去します。さらに、ノイズキャンセリング時の耳内で起こる閉塞感やこもり感も改善しています。

EAH-AZ100

送話時に加え受話時もクリアに聞こえる新機能「Voice Focus AI」

EAH-AZ100

送話時に加え受話時のノイズ除去も行う業界初*の新機能「Voice Focus AI」を搭載しノイズ除去を行います。このほか、省電力化も実現し、6時間の連続通話時間が可能になり、連続する長時間のオンライン会議などクリアにストレスなく会話ができます。

*完 全ワイヤレスイヤホンにおいて、初めて内蔵ICチップによるAIを用いた受話ノイズ除去を搭載。当社調べ。2025年1月23日発売商品。

外出時も安 心な連続10時間バッテリー

連続再生10時間バッテリーで快適に使える

イヤホン単体で最 大連続約10時間、充電ケース込みで最 大約28時間の音楽再生を楽しむことが出来ます。また、短時間充電にも対応し、15分の充電で約90分*連続再生が可能。さらに、ノイズキャンセリングOFF、AACの場合約12時間連続再生が可能になり、突 然の外出時も安 心です。

EAH-AZ100
さらに小型・スリムになったコンチャフィット形状

よりコンパクトになった「コンチャフィット」デザイン

耳穴の周囲のくぼみであるコンチャ(耳甲介)にフィットしてイヤホンを保持するコンチャフィット形状を従来モデルEAH-AZ80より継承。人間工学が導き出した独自の形状はそのままに、よりコンパクトでスリムな形状を実現。本体重量は、EAH-AZ80の7.0gから5.9gまで軽量化することで、本体重量-16%、本体体積-10%を実現。ハウジング先端部の突起を除去することで、耳に合う位置に動かしやすい装着自由度を高めたほか、コンチャ部の体積約30%を削減し装着感の改善を行っています。

EAH-AZ100
切替え操作不要で3台までの機器を使い分けられる

接続も切替えもストレスフリー。「3台マルチポイント接続」

パソコンでのオンライン会議中や動画視聴中に、スマートフォンからの着信があった場合など、スマートフォンに応答すればスムーズに切替えができるマルチポイント接続。パソコンやスマートフォンだけでなく、タブレットなど、最 大3台までのマルチポイント接続ができます。また、専用アプリ「Technics Audio Connect」での設定により、接続端末の優先順位の先勝ち後勝ちを選択可能*になりました。面倒な切替えが不要で、iOS端末でもAndroid端末でも、途切れにくく安 定した接続性をストレスフリーに実現します。

*ご利用状況によって一部機能が制限されます。

EAH-AZ100

類似商品と比較する

この商品
テクニクス Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100-S シルバー ノイズキャンセリング 3台マルチポイント ハイレゾ音質再生
テクニクス Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100-S シルバー ノイズキャンセリング 3台マルチポイント ハイレゾ音質再生
おすすめ
テクニクス ワイヤレスイヤホン EAH-AZ80-S シルバー bluetooth ノイズキャンセリング 3台マルチポイント IPX4 LDAC対応 ハイレゾ音質再生 急速充電対応 アプリ対応
 
AVIOT TE-W1-PNK ピヤホン8 アダプティブハイブリッドノイズキャンセリング ワイヤレスイヤホン 3Dスペーシアルオーディオ搭載 デュアルダイナミックドライバー ハイレゾ対応 コアキシャル3Dシステム 金属製ノズル採用 bluetooth5.3 マルチポイント対応 最大50時間再生 IPX4防水 快適な装着感 医療用シリコンを採用 ピエール中野氏完全監修
 
JBL TOUR PRO 3 ワイヤレスイヤホン bluetooth/ハイブリッドノイズキャンセリング/ハイレゾワイヤレスLDAC/デュアルドライバー/マルチポイント/防塵・防水/ワイヤレス充電対応/スマートタッチディスプレイ搭載/ブラック / JBLTOURPRO3BLK
 
JBL TOUR PRO 2 ワイヤレスイヤホン bluetooth ハイブリッド ノイズキャンセリング/マルチポイント/IPX5/ワイヤレス充電対応/スマートタッチディスプレイ搭載/ブラック/JBLTOURPRO2BLK 小
 
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM5 :【VGP2025金賞】 / 完全ワイヤレス/圧倒的ノイズキャンセリング性能/小型軽量設計/高性能マイク通話品質/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応 / 最大8時間連続再生 / IPX4防滴性能 / マルチポイント対応/ブラック/WF-1000XM5 BC
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
価格-10% ¥35,970
参考:¥40,000

360ポイント(1%)
-10% ¥29,700
参考:¥33,000
-9% ¥18,000
参考:¥19,800

3420ポイント(19%)
-18% ¥35,100
参考:¥42,900

351ポイント(1%)
-33% ¥22,000
参考:¥33,000

220ポイント(1%)
¥32,967
配達
最短で4月28日 月曜日のお届け予定です
最短で4月28日 月曜日のお届け予定です
最短で4月28日 月曜日のお届け予定です
4月 29 日 - 5月 1 日にお届け
お客様の評価
販売元:
接続技術
ヘッドフォンのフォームファクタ
ノイズコントロール
ケーブルの特長
制御タイプ
耐水性
材質
モデル名

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
212グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのワイヤレスイヤホンの音質と機能性について高く評価しています。音質が最高で、ノイズキャンセリング機能も優秀だと好評です。また、耳へのフィット感も良く、圧迫感がないという声もあります。デザイン面でも優等生すぎるとの声があります。特に低音が多めな音楽では、イコライザ調整による調整が可能で、サウンドを自分好みに設定できる点が便利だと感じています。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

88人のお客様が「音質」について述べています。65肯定的23否定的

お客様はこのイヤホンの音質を高く評価しています。ノイズキャンセリングが優秀で、電車の走行音もかき消してくれると好評です。また、外部音取り込みの調整が素晴らしく、音楽を選ばず利用可能だと述べています。さらに、楽器との距離や方向が伝わる点が楽しすぎてクラシック音楽や海外の音楽を聞き漁るようになっているという声もあります。

"...目の前にスピーカーがあるような音響効果です。ヘッドトラッキングをオンにすると、少し遅れて音の方向が追従します。音源を選ばず利用可能できますが、音質面では通常モードより若干落ちるため、音質重視ではなく長時間作業中の聴き疲れ軽減などに適しています。あまり使わないかと思いました。 ・..." もっと読む

"音質、装着感、操作性、どこを見ても最高です。 サウンドを自分好みに設定出来るのもいいポイント。 初期不良があり、交換してもらいましたが対応も迅速で有難かったです。" もっと読む

"...なかなか接続が途切れる事は無く安定しています。 LDAC使用時にも同じく安定。LDACの再生音質はベストエフォート(アダプティブ ビットレート)。 パーソナライズを売りにしている他社のあの製品はSBC以外は不安定な接続だったので..." もっと読む

"音質は素晴らしい。フィット感も抜群。いま出ているワイヤレスイヤホンの中でおすすめ度NO1です!アマゾンミュージックのキーホルダーもいいかんじです。" もっと読む

20人のお客様が「フィット感」について述べています。17肯定的3否定的

お客様はこのイヤホンの装着感を高く評価しています。フィット感が良く、イヤーチップの感触も良く、痛くなったり痒くなったりがなさそうです。また、使用における気持ち良さも高く評価されており、圧迫感がなく自然感があると好評です。操作性と装着感は良く、使いやすさも優れていると感じています。一方で、音のバランスについては、AirPodsproの方が良いという意見もあります。

"...■フィット感 AZ80はジャストフィット。耳にぴったりはまる。 AZ100はフィット感があるがAZ80より優しい。圧迫感がない。 最初はAZ80のピッタリ感が良いと思いましたが、このピッタリが続くと耳が痛くなりそう。..." もっと読む

"音質、装着感、操作性、どこを見ても最高です。 サウンドを自分好みに設定出来るのもいいポイント。 初期不良があり、交換してもらいましたが対応も迅速で有難かったです。" もっと読む

"音質は素晴らしい。フィット感も抜群。いま出ているワイヤレスイヤホンの中でおすすめ度NO1です!アマゾンミュージックのキーホルダーもいいかんじです。" もっと読む

"音質、ノイキャン、装着感どれをとっても高水準であるのは間違いないが、ずっと装着してると少し耳が痛くなる。ただただ前までBoseのイヤホンを使っていたせいでノイキャンの効きはあまり感じられない。あとケースはスリムで質感も良くてかっこいい" もっと読む

11人のお客様が「デザイン」について述べています。11肯定的0否定的

お客様はこのイヤホンのデザインを高く評価しています。高級感があり、優等生すぎるデザインだと感じています。音質や機能性が高く評価されており、バランスよく仕上げられていると好評です。繊細で生音が定位事に聞き取れる分離感も魅力的だと感じているようです。ただし、装着感が若干気に入らないという指摘もあります。

"・総合評価 (10/10) 音質、ノイズキャンセル、機能性の3点が非常に高いレベルでバランスよく仕上げられています。高価格帯のイヤホンでは「○○は素晴らしいけど、▲▲はもう一声欲しい…」のように一長一短があることが多いのですが、この製品にはそれがありません。..." もっと読む

"...低音は強い訳ではないが深く広がるのでとても心地良い。 ドンシャリが好きな人でも満足。 優等生すぎるが先程書いた通り低音が強い訳ではないのでそこは専用アプリのイコライザの調整で調節してあげると耳が疲れない心地良い低音に設定できると思います。..." もっと読む

"...ただただ前までBoseのイヤホンを使っていたせいでノイキャンの効きはあまり感じられない。あとケースはスリムで質感も良くてかっこいい" もっと読む

"製品の作り込みがかなり高級感もあり、音の細かさも日本の懐石料理のような印象がありました。 今までBOSEを使っていたので、そちらは肉汁たっぷりのハンバーガーのようなパンチの効いたものでした。 アプリで音声ガイダンスの音量が変えられるのも非常に嬉しいです。..." もっと読む

7人のお客様が「操作性」について述べています。7肯定的0否定的

お客様はこのワイヤレスイヤホンの操作性を高く評価しています。音質や装着感、ストレスの無い操作性が好評です。また、必要充分な機能性も備えており、オールマイティーに使えるコンパクトモデルだと感じています。

"...以上、jabra elite 85tをかなり引き合いに出したレビューとなりましたが、本機はユーザーの使い勝手と音質を高いバランスでまとめた良い機種です。jabra難民の受け皿になることでしょう。..." もっと読む

"音質、装着感、操作性、どこを見ても最高です。 サウンドを自分好みに設定出来るのもいいポイント。 初期不良があり、交換してもらいましたが対応も迅速で有難かったです。" もっと読む

"...トランスミッター機能は捨てがたかったのですが、実際使う機会はほとんど無いことに気づきました。 小さくてパワフル、必要充分な機能性。ほぼ全てを兼ね備えた新作AZ100は金額以外はとてもオススメできるワイヤレスイヤホンです。" もっと読む

"...LDACのハイレゾと快適なノイキャンと外音取込、ストレス無い操作性。音質にクセ着けたければイコライザー調整も自在。" もっと読む

5人のお客様が「サイズ」について述べています。5肯定的0否定的

お客様はこの製品のサイズについて高く評価しています。本体のサイズが小型化されており、AZ80で少し大きく感じた装着感も改善されているようです。

"...にも関わらず平坦な感じはせず、私の好きな低音もしっかり綺麗に聴こえるので理想的だった。イヤホン本体の充電もそこそこ長時間もつし、小型なので耳が痛くなることもなく、素晴らしかった。だからこそ買ってすぐ不具合が起こったのが残念。不満と満足がせめぎ合ってる。" もっと読む

"...トランスミッター機能は捨てがたかったのですが、実際使う機会はほとんど無いことに気づきました。 小さくてパワフル、必要充分な機能性。ほぼ全てを兼ね備えた新作AZ100は金額以外はとてもオススメできるワイヤレスイヤホンです。" もっと読む

"...本体のサイズも小型化しておりAZ80で少し大きく感じた装着感もかなり改善しています。 ケースは上部のヘアライン加工が高級感がありかっこいいです。 ケース下部はAZ80よりもプラスチック感が増しよりチープになったように思いました。..." もっと読む

"...個人的には表面下部のテクスチャを上部に合わせてほしかったのと、ヒンジ部分のデザインには改善の余地があると思う。だが何といっても、しっかりとサイズダウンして堅牢性や音質面のみならず、バッテリー駆動時間まで向上していて、価格もここまで抑えられているというのは非常に好印象だ。..." もっと読む

4人のお客様が「堅牢性」について述べています。4肯定的0否定的

お客様はこの製品の堅牢性を高く評価しています。LDAC使用時にも安定し、ノイキャンの強さも指摘されています。

"...接続の安定度はこのEAHーAZ100はピカイチの部類だと思うくらい なかなか接続が途切れる事は無く安定しています。 LDAC使用時にも同じく安定。LDACの再生音質はベストエフォート(アダプティブ ビットレート)。..." もっと読む

"(装着感) 見た目より軽くて、イヤーチップの感触も良く、痛くなったり痒くなったりがなさそうです。流石にこの価格帯だとしっかりした素材を使ってそうです (ノイキャン) きちんと効果が分かるしっかり効いてる性能あります。..." もっと読む

"...だが何といっても、しっかりとサイズダウンして堅牢性や音質面のみならず、バッテリー駆動時間まで向上していて、価格もここまで抑えられているというのは非常に好印象だ。 ■機能■..." もっと読む

"wf1000xm5と比べて 高音がいい! ノイキャンはソニーのほうが強い!" もっと読む

4人のお客様が「軽量」について述べています。4肯定的0否定的

お客様はこのイヤホンの軽量性を高く評価しています。音質やノイズキャンセリング、ケースも薄くて良いと好評です。ただし、個人的なマイナス点として、チープさが感じられるという指摘もあります。

"...なにより音質が最高に良い。 色々使いましたがこれで落ち着いた感じです。 ケースも薄くて良いが多少チープさはあるかな。 個人的なマイナス点はそれぐらい。" もっと読む

"音質、ノイズキャンセリングどれをとっても最高峰! また軽量で素晴らしい商品です。..." もっと読む

"(装着感) 見た目より軽くて、イヤーチップの感触も良く、痛くなったり痒くなったりがなさそうです。流石にこの価格帯だとしっかりした素材を使ってそうです (ノイキャン) きちんと効果が分かるしっかり効いてる性能あります。..." もっと読む

"使ってみて気にならない重さ、音質の良さとノイズキャンセリングもいい。左右のタップした反応とスマホでの操作変更もわかりやすく使いやすかった。" もっと読む

12人のお客様が「価格」について述べています。6肯定的6否定的

お客様はこのワイヤレスイヤホンについて、値段相当レベルだと評価しています。弦楽器の響きやAmazonミュージック最高という声もあります。また、ノイキャン性能も向上していると感じているようです。一方で、価格については意見が分かれています。値段相当レベルであり、クセが無いと感じています。

"...個人的にはイコライザーの設定にあるバスエンハンサー+が低音強化をかなり自然にしてくれて最高でした。 この値段に手が届くなら間違いなくお勧めできるイヤホンです。" もっと読む

"...このイヤホン固有の機能を活かせる通話ソフトはあまり思いつきませんし、性能的に大きな差別化が図れるほどではありません。クオリティもそこまで高くはなく、最近はスマホハード側にもこの機能があり必要性を感じなかったのでオフにしました。次の機種ではなくても良いかと。" もっと読む

"...言うまでもなく良いです。値段相当レベル。クセが無いと言うのが、原音に近いいわゆる良い音が再現できてると言う事なんだと思います。 (操作性) タッチセンサを左右自由に設定出来るので、極端に言うと、左右で全然異なる操作に設定も可能。..." もっと読む

"高かったけど良い買い物をしたと思えました 以下Bose QuietComfort Ultra Earbudsとの比較で感想を書きます 【音】 Technics圧勝 今まで聞こえなかった音、セリフが聞こえるようになりました..." もっと読む

音質が良すぎて生活が変わった
星5つ中5つ
音質が良すぎて生活が変わった
高かったけど良い買い物をしたと思えました 以下Bose QuietComfort Ultra Earbudsとの比較で感想を書きます 【音】 Technics圧勝 今まで聞こえなかった音、セリフが聞こえるようになりました よく見る「音の解像度」という単語を初めて理解 楽器との距離、方向が伝わってきます これが楽しすぎてクラシック音楽や海外の音楽を聞き漁るようになってしまいました 音数の多い音楽を聞くのが楽しい! 完全に新しい趣味ですね ありがとうTechnics!! そして、TechnicsからBOSEに切り替えるとがっかりしちゃうのです 今まで不満がなかったのに 新しい幸せと不幸を同時に手に入れてしまった でも、ずっとBOSE使ってると慣れます ナイスなお耳だぜ 【ノイズキャンセリング】 予想外に互角 それだけTechnicsも力を入れてきたのですね 電車のガタゴトが全く気になりません ガソリン車のエンジンスタートの音が聞こえません 賑やかなおしゃべりの声もとても遠くに聞こえます 耳栓にも使えますね ただ、BOSEの方が耳からの飛び出しが多いのでベッド上だと邪魔に感じやすいかも 【携帯性】 Technicsの方が小さくて好き BOSEはポケットで嵩張ります 【ケースからの取り出し易さ】 どっちも取り出しにくい 手袋を外して立ち止まらないとだめ ここは改善の余地ありですね 【フィット感】 どちらも最高 ランニングも可能(危ないのでやりませんが) いろんなサイズのピースが付属してるのでほとんどの方にフィットするかと 【見た目】 うどんみたいな棒状の飛び出し嫌いです BOSEの負け でも、耳から外す時には掴みやすい 【電池持ち】 どちらも電池切れまで使ったことがありません 充分です とても良い音を聞いてみたい人にお勧めです 高いけどその価値は見いだせるかと 次もTechnics買います!(沼入り)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2025年3月27日に日本でレビュー済み
    色: ブラックパターン: 単品Amazonで購入
    ・総合評価 (10/10)
    音質、ノイズキャンセル、機能性の3点が非常に高いレベルでバランスよく仕上げられています。高価格帯のイヤホンでは「○○は素晴らしいけど、▲▲はもう一声欲しい…」のように一長一短があることが多いのですが、この製品にはそれがありません。個人的には常用として機能面で抜きん出ていたJabraを好んでいましたが、Jabraであと一歩と感じていた音質面を、この製品は完璧にクリアしています。このイヤホンに慣れてしまうと、他の製品に戻ったとき「今までこんなに曇った音を聴いていたのか」と驚きます。

    ・ノイズキャンセル(9/10)
    市場に出ている製品の中でもトップクラスの性能です。特に低音域は、ほぼ完全に遮断します。高音域(鼻をすする音、キーボードのタイプ音など)がおそらくわざと聞こえるようにしてあるのは少しマイナスです。

    ・アンビエントモード(外音取り込み機能)(9/10)
    ベストとは言えませんが、十分に上位クラスの自然なクオリティです。「アテンションモード」では、人の声を特に聞き取りやすくする実験的な機能(低音域を少し抑制する)があり、面白い試みだと感じました。今後、この種のノイズキャンセルイヤホンが簡易補聴器として発展する可能性を感じます。

    ・音質、コーデック (10/10)
    LDACを使用すると中高音が非常に美しく響きますが、音源によっては高音が刺さることがありますので、その場合はEQで調整すると良いです。低音については十分すぎるほど迫力があります。なおLDAC使用時は空間オーディオやマルチペアリングなどの機能が一部制限されることがあります。また、機能を切り替えるたびにペアリングをし直す必要があるケースが多く、電子機器との干渉による音の途切れ(プチプチ音)が稀に起こります。ただし、他製品に比べるとかなり少ない印象です。それと、LDACを初回にオンにするのが私の機種では自動ではなく手順が多く結構手間でした。
    接続する機器や音源によって音の印象がかなり変化します。スマートフォン以外にも様々な機器で試すと、新たな発見があって楽しいです。特に流体構造を謳った設計のおかげで、自然な音響感が非常に楽しめます。
    LE(低遅延コーデック)は、確かに遅延は減り、音はほとんど劣化しませんが、いろんな機能が使えなくなり、選定候補としてはかなり分が悪いです。この機種の問題ではないかもしれませんが。

    ・操作性 (10/10)
    左右のボタンに好きな機能を自由に割り当てられるため、使いこなすと非常に便利です。タッチセンサー系にありがちな、耳への位置調整の際に誤タッチが少ないように調整されてるのは優秀です。アナウンス音も音量や他言語、言葉でなく効果音に変更まで多彩に設定できます。ただ、英語のアナウンスには少し癖があり、若干気になります。また、バッテリー持ちが良い分、30%以下になるとかなり早い段階から頻繁に充電警告が出るので、残量警告の設定を変更できるよう改善を望みます。設定メニューはヘルプメニューみたいなフォーマットでモヤモヤしますが、実使用には特に問題ありません。

    ・空間オーディオ (8/10)
    目の前にスピーカーがあるような音響効果です。ヘッドトラッキングをオンにすると、少し遅れて音の方向が追従します。音源を選ばず利用可能できますが、音質面では通常モードより若干落ちるため、音質重視ではなく長時間作業中の聴き疲れ軽減などに適しています。あまり使わないかと思いました。

    ・ボイスフォーカスAI (8/10)
    Zoomなど既にノイズキャンセル機能を搭載しているソフトウェアにはあまり効果がなく、現状では活用できる場面が限定的です。このイヤホン固有の機能を活かせる通話ソフトはあまり思いつきませんし、性能的に大きな差別化が図れるほどではありません。クオリティもそこまで高くはなく、最近はスマホハード側にもこの機能があり必要性を感じなかったのでオフにしました。次の機種ではなくても良いかと。
    23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年2月9日に日本でレビュー済み
    色: ブラックパターン: 単品Amazonで購入
    ずっとjabra elite 85tを使っていました。
    装着感 音質 ノイズキャンセリング 通話 どれをとってもレベルが高く満足していたのですが、誤って洗濯してしまい、左イヤホンの音が出なくなってしまいました。jabraはイヤホン市場から撤退することもあり適正価格の在庫もなく、泣く泣く代わりのイヤホンとして安くなっていたJBL live beam3を購入したのですが、
    ・左耳がどうしてもフィットしない
    ・マルチペアリングの切り替えがスムーズじゃない
    ・音質に違和感(元気でいいのですが、ボーカルがすこししゃがれて聞こえる 艶がない)
    でjabraの代わりになるものを探しました。
    各所絶賛であった本機とAZ80を電気屋で試聴したところ、使い勝手がjabra elite85tと非常に似ており購入を決めました。蓋を閉じたときのケースの光の点灯仕様から、装着感、試聴した瞬間「これだよこれこれ」とにやついてしまいました。
    あとはAZ80とAZ100のどちらにするかですが、以下の比較を行いAZ100にしました。
    ■フィット感
    AZ80はジャストフィット。耳にぴったりはまる。
    AZ100はフィット感があるがAZ80より優しい。圧迫感がない。
    最初はAZ80のピッタリ感が良いと思いましたが、このピッタリが続くと耳が痛くなりそう。AZ100の方が長く装着できそうと思いました。
    ■音質
    AZ80の方が85tに近い。フラット ボーカルが近い。
    AZ100は低音が太くて他の音が隠れ気味。でもよく聞くと高い音が分離してしっかり聴こえる。
    ■見た目
    好みはAZ80
    AZ80の方が蓋を開けたときのたたずまいがかっこよい。色はシルバーが良い。金属部分がエッジがたっており取り出しやすい。
    AZ100は丸みを帯びてかわいくなり、それに伴い「出来るやつ感」凄みのようなオーラがなくなった印象。シルバーだとそれが一層際立つ。買うならブラック。

    以上、かなりAZ80に気持ちが傾いていたのですが、
    ・バッテリー連続再生時間が長い
    ・最新機種で「進化した」と評価が高い
    ・素の音質の解像度が高そう
    ・他レビューで指摘されている低音過多はイコライザーで調整できる
    と考え、AZ100にしました。
    一番心配していた低音過多な音質ですが、自宅で改めて聴くとひどくないです。フラットな音質に感じますし、出すぎと思ってもイコライザーで調整可能範囲内です。

    その後幸運なことに音が出なくなっていた85tが復活したので、本機と聞き比べていますが、
    ノイズキャンセリングの聴き方、アンビエントモードの自然さは同じくらいと感じます。
    音質はさすがに本機の方が明瞭で各楽器がしっかり聞こえます。

    唯一の不満点としては、
    ・jabraはケースから出したイヤホン同士がマグネットでくっつく仕様(ちょっとイヤホンを外さないといけないとき、マグネットでくっつけてまとめておける。片方どこかに転がっていく ということが起きにくい)これは地味ですが非常によく考えられた工夫です。テクニクスさん次回作でぜひやってください。

    以上、jabra elite 85tをかなり引き合いに出したレビューとなりましたが、本機はユーザーの使い勝手と音質を高いバランスでまとめた良い機種です。jabra難民の受け皿になることでしょう。

    音質についてはエイジングが進んで気づいた点があれば追記したいと思います。

    2025/3/24
    しばらく使用した感想を追記します。
    【使用感】
    使い勝手については、以前のレビューと大きく変わりありません。
    高級感ある金属のケースにキズが付くのが嫌なので、別メーカーのシリコン製のソフトケースを付けています。
    amazonでも「az100 ケース」 で検索するといくつか出てくるでしょう。
    接続モードは音質優先、LDACを有効にしています。
    東京の混雑した駅だと, sony製ウォークマンとの接続で頻繁に音途切れが発生しました。
    android端末だとたまに途切れるくらいです。
    また、kindle fire端末で映画を見ることがあるのですが、音の遅延が発生しました。
    映像に対して、いっこく堂のようにセリフが遅れて聞こえます。
    これらの接続の問題は、試してませんが、接続方式を音質優先から変更すると改善するかもしれません。
    LEオーディオ優先は使用していませんが、マルチポイント切り替えは私の場合あまりうまくできていませんね。
    毎回bluetooth設定を開いて変更しています。マルチポイント3台が本機の売りなので、私の使い方の問題の可能性があります。スムーズにマルチポイントできる設定を探したいと思います。
    jabra 85tはこの辺特に設定いじらなくても非常に直感的でスムーズでしたね。

    外部音取り込み昨日は、他の方のレビューにある通り非常に自然です。すごい。
    ノイズキャンセリングも、基本的なノイズはカットできます。低中音がカットされる印象ですね。
    近くで車が通過する際、走行音の内、タイヤと道路がこすれる「ザリザリ」というような高音はカットできません。
    安全の問題もありますので、完全に音が遮断されるより、本機ぐらいの方がちょうどよいと感じます。

    【音質】
    jabra 85tの方が中音域が強い印象
    ボーカルの迫力などで高揚感やカタルシスが感じられる曲は、85tの方がぐっとくる音になります。
    一方で、いろいろな音がまんべんなく聞こえるハイファイな音楽が好きな人は、AZ100が好きでしょう。
    一般的に「音が良い」とされるのは、いろんな音が聞こえやすくなる本機だと思いますが、好みで選んでよいと思います。AZ80と悩んでいる人もこの辺が判断ポイントになるのではないでしょうか。
    68人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年4月4日に日本でレビュー済み
    色: ブラックパターン: 単品Amazonで購入
    久しぶりに音楽を聴いてワクワクした!

    高音もキンキンしないし、ボーカルもしっかり聞こえます。
    低音は強い訳ではないが深く広がるのでとても心地良い。
    ドンシャリが好きな人でも満足。
    優等生すぎるが先程書いた通り低音が強い訳ではないのでそこは専用アプリのイコライザの調整で調節してあげると耳が疲れない心地良い低音に設定できると思います。

    優秀すぎるコスパがいい。
    お金を出せばもっといい音質に出会えるとは思うが4万切ってこの音質は耳が喜びます👌
    8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年4月8日に日本でレビュー済み
    色: ブラックパターン: 単品Amazonで購入
    音質、装着感、操作性、どこを見ても最高です。
    サウンドを自分好みに設定出来るのもいいポイント。

    初期不良があり、交換してもらいましたが対応も迅速で有難かったです。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年4月23日に日本でレビュー済み
    色: ブラックパターン: 単品Amazonで購入
    音質、ノイキャン、装着感どれをとっても高水準であるのは間違いないが、ずっと装着してると少し耳が痛くなる。ただただ前までBoseのイヤホンを使っていたせいでノイキャンの効きはあまり感じられない。あとケースはスリムで質感も良くてかっこいい
  • 2025年4月19日に日本でレビュー済み
    色: ブラックパターン: 単品Amazonで購入
    音質は素晴らしい。フィット感も抜群。いま出ているワイヤレスイヤホンの中でおすすめ度NO1です!アマゾンミュージックのキーホルダーもいいかんじです。
  • 2025年4月2日に日本でレビュー済み
    色: ブラックパターン: 単品Amazonで購入
    高かったけど良い買い物をしたと思えました
    以下Bose QuietComfort Ultra Earbudsとの比較で感想を書きます

    【音】
    Technics圧勝
    今まで聞こえなかった音、セリフが聞こえるようになりました
    よく見る「音の解像度」という単語を初めて理解
    楽器との距離、方向が伝わってきます
    これが楽しすぎてクラシック音楽や海外の音楽を聞き漁るようになってしまいました
    音数の多い音楽を聞くのが楽しい!
    完全に新しい趣味ですね
    ありがとうTechnics!!

    そして、TechnicsからBOSEに切り替えるとがっかりしちゃうのです
    今まで不満がなかったのに
    新しい幸せと不幸を同時に手に入れてしまった
    でも、ずっとBOSE使ってると慣れます
    ナイスなお耳だぜ

    【ノイズキャンセリング】
    予想外に互角
    それだけTechnicsも力を入れてきたのですね
    電車のガタゴトが全く気になりません
    ガソリン車のエンジンスタートの音が聞こえません
    賑やかなおしゃべりの声もとても遠くに聞こえます
    耳栓にも使えますね
    ただ、BOSEの方が耳からの飛び出しが多いのでベッド上だと邪魔に感じやすいかも

    【携帯性】
    Technicsの方が小さくて好き
    BOSEはポケットで嵩張ります

    【ケースからの取り出し易さ】
    どっちも取り出しにくい
    手袋を外して立ち止まらないとだめ
    ここは改善の余地ありですね

    【フィット感】
    どちらも最高
    ランニングも可能(危ないのでやりませんが)
    いろんなサイズのピースが付属してるのでほとんどの方にフィットするかと

    【見た目】
    うどんみたいな棒状の飛び出し嫌いです
    BOSEの負け
    でも、耳から外す時には掴みやすい

    【電池持ち】
    どちらも電池切れまで使ったことがありません
    充分です

    とても良い音を聞いてみたい人にお勧めです
    高いけどその価値は見いだせるかと
    次もTechnics買います!(沼入り)
    カスタマー画像
    5つ星のうち5.0
    音質が良すぎて生活が変わった

    2025年4月2日に日本でレビュー済み
    高かったけど良い買い物をしたと思えました
    以下Bose QuietComfort Ultra Earbudsとの比較で感想を書きます

    【音】
    Technics圧勝
    今まで聞こえなかった音、セリフが聞こえるようになりました
    よく見る「音の解像度」という単語を初めて理解
    楽器との距離、方向が伝わってきます
    これが楽しすぎてクラシック音楽や海外の音楽を聞き漁るようになってしまいました
    音数の多い音楽を聞くのが楽しい!
    完全に新しい趣味ですね
    ありがとうTechnics!!

    そして、TechnicsからBOSEに切り替えるとがっかりしちゃうのです
    今まで不満がなかったのに
    新しい幸せと不幸を同時に手に入れてしまった
    でも、ずっとBOSE使ってると慣れます
    ナイスなお耳だぜ

    【ノイズキャンセリング】
    予想外に互角
    それだけTechnicsも力を入れてきたのですね
    電車のガタゴトが全く気になりません
    ガソリン車のエンジンスタートの音が聞こえません
    賑やかなおしゃべりの声もとても遠くに聞こえます
    耳栓にも使えますね
    ただ、BOSEの方が耳からの飛び出しが多いのでベッド上だと邪魔に感じやすいかも

    【携帯性】
    Technicsの方が小さくて好き
    BOSEはポケットで嵩張ります

    【ケースからの取り出し易さ】
    どっちも取り出しにくい
    手袋を外して立ち止まらないとだめ
    ここは改善の余地ありですね

    【フィット感】
    どちらも最高
    ランニングも可能(危ないのでやりませんが)
    いろんなサイズのピースが付属してるのでほとんどの方にフィットするかと

    【見た目】
    うどんみたいな棒状の飛び出し嫌いです
    BOSEの負け
    でも、耳から外す時には掴みやすい

    【電池持ち】
    どちらも電池切れまで使ったことがありません
    充分です

    とても良い音を聞いてみたい人にお勧めです
    高いけどその価値は見いだせるかと
    次もTechnics買います!(沼入り)
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート