品番 | AOTGP-CTNS6042 |
---|---|
プレイヤー数 | 4 |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
主な素材 | 紙 |
対象性別 | ユニセックス |
メーカー推奨年齢 | 8歳以上 |
メーカー保証 | 初期不良は保証対象とします。 |
発売日 | 2015/11/30 |
言語 | 日本語 |
商品モデル番号 | AOTGP-CTNS6042 |
製品サイズ | 30 x 30 x 6 cm; 1.2 kg |
ASIN | B017SB7QLO |
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
GP Games カタン スタンダード版 Standard
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | GP |
材質 | 紙 |
テーマ | 探索 |
ジャンル | ボードゲーム, カードゲーム, 脳トレ・学習ゲーム |
プレイヤー数 | 4 |
この商品について
- 日本最大のボードゲーム選手権「カタン日本選手権」開催中!日本全国6か所で延べ1,000人を超えるカタンプレイヤーが集結! ※日本最大について:日本国内におけるボードゲーム選手権として2024年4月現在、自社調べ。
- なぜボードゲーム?⇒【世代を超える最強のコミュニケーションツール】みんなで遊ぶから楽しい、普段仲良くなくても「ボードゲームしよう!」のひと言で、みんなが1つになれるのです。
- 世界のボードゲームの中で3,000万個以上の販売数を誇る超大ヒットゲーム!
- 初ボードゲーム、カタンからはじめてみませんか?ボードゲームの面白さがすべて詰まった完成度の高いゲームシステム。大人もハマる奥が深いゲームです。
- 「ルールが難しそう」と思うかもしれません、でも1回最後までやってみましょう。遊び方動画を見て、最後まで遊んでみると、意外に簡単に理解できます。
- 【特徴1:マップが変わる⇒何度も遊びたくなる!】【特徴2:会話を楽しむ!】 【特徴3:交渉力を身につける!】
- プレイ時間:約60分、対象年齢:8歳以上、プレイ人数:3-4人 ※2人でも遊べるルールもWEBで無償公開中 ※別売りで6人まで遊べる拡張版も。
- 日本最大のボードゲーム選手権、「カタン日本選手権」毎年開催中
よく一緒に購入されている商品

検討したい注目アイテム
商品の情報
詳細情報
登録情報
おすすめ度 |
5つ星のうち4.6 |
---|---|
Amazon 売れ筋ランキング | - 107位おもちゃ (おもちゃの売れ筋ランキングを見る) - 4位ボードゲーム |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/11/15 |
ご意見ご要望

GP Games カタン スタンダード版 Standard
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?
Fields with an asterisk * are required
重要なお知らせ
安全上のお知らせ
購入時期によりパッケージが異なる場合がございますが、あらかじめご了承ください。
商品の説明
商品紹介
”自宅で遊ぶボードゲーム”として人気のゲーム
世界のボードゲームの中で2000万個以上の販売数を誇る超大ヒットゲーム!
シリーズの基本となるスタンダード版です。
カタンという無人島を舞台に、拠点となる開拓地(家)を建ててそこから島全体を開拓していきます。
対戦相手との開拓競争で、最初に10点取った人が勝者になります。
具体的には、サイコロによって獲得した資源で開拓地を建てていきます。
必要な資源が集まらない時は対戦相手と資源の交換をしましょう。積極的にコミュニケーションでゲームを有利に進めることができます。
小学生から遊べるほど簡単なルールでありながら、大人もハマるボードゲームの決定版です!
【特徴1】 このゲームはマップを変えることができるので、毎回違う展開が楽しめます。
【特徴2】 資源の交換を通して会話を楽しむことができます。
この会話はアナログゲームだからこそ味わえることの1つで、相手との新密度が深まりゲームが盛り上がります。
【特徴3】 資源を交換してもらうためには自分も協調する必要があります。
相手とのバランスを見ながら物事(ここではゲーム)を進めていくことは、教育の重要な要素の1つです。
またサイコロやポイントの計算などで簡単な計算力も養うことができます。
※「カタンの開拓者たち スタンダード版」からパッケージ、タイル、カードのデザインがリニューアルした改訂版です。ジーピーから発売されたカタンシリーズの各拡張版と組み合わせ可能です。
[セット内容]ゲームボード、コマ、ダイス、カード
(Amazon.co.jpより)
安全警告
購入時期によりパッケージが異なる場合がございますが、あらかじめご了承ください。
メーカーによる説明

世界中で大人気かつロングセラーを続ける、ボードゲームの王様です。40以上もの言語で発売され、総販売数は全世界で3,200万個を超えます。
※2020年3月現在
舞台は大航海時代──未開の地“カタン島”で開拓競争!

- プレイ時間:約60分
- プレイ人数:3~4人(※)
- 対象年齢:8歳以上
- 難しさ:初~中級
※別売の『カタン 5-6人用拡張版』をご購入いただくと、プレイ人数を6人まで増やせます。
“カタン島”という無人島を舞台に、開拓競争を行い、先に10ポイントを獲得したプレイヤーが勝利する対戦ゲームです。まずは島に拠点となる開拓地を建て、そこから島全体へと開拓の手を伸ばしていきましょう。
年代を問わずに楽しめます!
『カタン』はルールがわかりやすく、小学生からでも問題なく遊べます。しかも運だけでも、技量だけでも勝てないゲーム性で、大人でも十分すぎるほどの奥深さ。お友達同士、親子、お子さんだけ、三世代揃って……と、『カタン』は年代を問わずに楽しめます。
●ゲームの流れ
①最初に拠点を建てます
まずは六角形の土地タイルが交差する角に拠点となる開拓地を建てて、ゲームを始めます。ゲーム開始時、各プレイヤーは開拓地を2つずつ所有しています。中央の赤色のコマが開拓地、そこから伸びているのが街道です。
②拠点の周辺から資源を獲得
開拓地に接した土地タイルからは、資源を獲得できる可能性があります。2つのサイコロを振って出た目の合計が土地タイルの数字と同じなら、その土地に応じた資源を獲得できます。
サイコロの出た目の合計が6だった場合、上の例では黄色と赤色のプレイヤーの開拓地が鉱山(6)に接しているので、各々が鉱山から産出される鉱石(資源)を獲得できます。
③資源を活用して島を開拓
資源を活用すれば、街道を整備したり、開拓地を増やしたり、開拓地を都市へと発展したりできます。開拓を進めると勝利点を獲得でき、先に10点を稼いだ人が開拓競争に勝利します。
上の例では青色のプレイヤーが最初に建てた開拓地から街道を伸ばし、その先に新たな開拓地を増やしました。これで1点を獲得できます。

【カタンの特長1】ボードゲームの王様
1995年の登場以来、ゲームファンを魅了し続けるまさにボードゲームの王様です。
日本や海外で幾多の受賞歴があり、2020年3月現在で40以上の言語で発売され、総販売数は全世界で3,200万個を超えます。
いまだに世界中で愛され、プレイされ続けている稀有なボードゲームです。

【カタンの特長2】100回遊んでも飽きない!
「カタン」シリーズの最大の特長は、ゲームの舞台となるカタン島の地形を組み替えられること。そのため、遊ぶたびにカタン島の姿が変わるので飽きが来ず、毎回違ったゲーム展開が楽しめます。
カタン島を構成する地形は、それぞれが六角形のタイル状になっており、それを写真のように組み合わせてカタン島を作り上げます。カタン島のマップを組み替えると具体的にどうなるのか? 例えば「最初に島のどこに自分の開拓地を建てるか」から駆け引きが発生します。プレイする度に有利な場所が異なるため、それを見極めて建てるといった考えかたが重要です。
「ちょっと難しそう」と感じるかもしれませんが、開拓地をどこに建設すると有利なのか、将来的にどう開拓の手を伸ばしていくかといったことは、ゲームを何回か遊んでいると自然に考えられるようになります。「自分なりの開拓の見通しを、ゲーム開始時点の情報から立てる」といった計画立案能力が自ずと鍛えられるでしょう。

【カタンの特長3】交渉術が身に付きます
カタン島では木材・レンガ・小麦・羊毛・鉱石という5種類の資源が産出されます。しかし、各プレイヤーが全ての資源をまんべんなく手に入れられるわけではありません。「○○をしたいのだけど、何かの資源が足りない」といった状況になったら、他のプレイヤーと交渉して資源を交換してもらいましょう。
ここで重要なのは、交渉をどう成立させるか。自分にばかり有利な条件を提示しても、相手は交渉に乗ってくれません。お互いに利益のある交渉を心がけましょう。
「カタン」のプレイ中は自然に取引や会話が発生するので、交渉術やコミュニケーション能力が養われます。

【カタンの特長4】拡張版でカタンの世界が無限に広がる
『カタン スタンダード版』は、様々な拡張版と組み合わせることで、世界がどんどん広がっていきます。拡張版とはプレイ人数を増やせたり、ゲームに色んな要素やルールを追加したり、ストーリー性を持たせたりする製品です。スタンダード版とはまた違った楽しさが生まれますので、是非とも拡張版と組み合わせて遊んでみてください。
※主な拡張版は下記をご覧ください。

ボードゲームの王様

100回遊んでも飽きない!

交渉術を鍛えられます!

すばらしく広がるカタンの世界
![]()
カタン スタンダード版 5-6人用拡張版
|
![]()
カタンの開拓者たち 航海者版
|
![]()
カタン 商人と蛮族版
|
![]()
カタン 都市と騎士版
|
![]()
カタンの開拓者たち 探検者と海賊版
|
|
---|---|---|---|---|---|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
||
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.5 691
|
5つ星のうち4.5 664
|
5つ星のうち4.5 136
|
5つ星のうち4.4 338
|
5つ星のうち4.3 81
|
価格 | ¥1,518¥1,518 | — no data | ¥3,273¥3,273 | ¥3,073¥3,073 | ¥4,309¥4,309 |
概要 | 『カタン スタンダード版』のプレイ人数を最大6人まで増やせます。 | 『カタン スタンダード版』と組み合わせて遊びます。1つの島だけでなく、複数の島を船で渡り、開拓します。 | 『カタン スタンダード版』と組み合わせて遊びます。「航海者版」や「都市と騎士版」とも組み合わせられます。 | 『カタン スタンダード版』と組み合わせて遊びます。自分の都市を経済・政治・科学の3分野で開発します。 | 『カタン スタンダード版』と組み合わせて遊びます。未知の海域を探検。新たな土地を発見して、開拓します。 |
プレイ時間 | 90分 | 75分 | 90分 | 120分 | 100分 |
プレイ人数 | 5~6人 | 3~4人 | 2~4人 | 3~4人 | 2~4人 |
対象年齢 | 8歳以上 | 8歳以上 | 8歳以上 | 12歳以上 | 10歳以上 |
年齢に関する情報
対象年齢: 8 歳Amazon.co.jp の推奨年齢:
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのボードゲームについて、以下のような評価をしています: ゲーム自体の面白さが高く評価されており、大人も子供も楽しめると好評です。戦略性があり、戦略を練るのが楽しいという声が多くあります。また、運と実力のバランスが良く、絶妙な運と実力のバランスが良いという意見があります。 一方で、ルールが複雑で難しく、一度理解すればすぐに遊べる点や、ノーマルだけでも奥深さがあると指摘する声もあります。 価格面でも安定感があり、収納性と収納性についても満足しているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのボードゲームについて、非常に面白いと評価しています。大人も子供も楽しめる内容で、戦略を練るのが楽しいと好評です。また、子供の脳トレや価値、優先順位を学ぶのに適していると感じています。石2枚と木3枚の交換をしないという問題点もあり、子供が喜んで遊ぶ良いプレゼントだと述べています。
"楽しく遊んでます" もっと読む
"家族で楽しんで下さい!" もっと読む
"最初4人でやってみてはまり、その後妻と2人で一日中やっていました。 面白すぎて気がついたら時間が過ぎていきます。" もっと読む
"子供が喜んで遊んでくれる良いプレゼントでした!!!" もっと読む
お客様はこのゲームの戦略性と運のバランスを高く評価しています。絶妙な運と実力のゲームバランスがあり、子供から大人まで楽しめるゲームだと感じています。また、ルールはゆー戦略を立てたり、交渉したり、どの土地を取るかの戦略性も好評です。一方で、初心者にも勝てる可能性があり、ビギナーでも勝てる可能性があるという意見もあります。
"対人の戦略ゲームで開拓者同士の争いというストーリー性のせいか結構真剣になれます。 人数が3または4という狭い縛りがマイナス(拡張パックを足せば5-6人で遊べますが)" もっと読む
"ルールはやや多いけれどそれほど複雑ではないのでゆっくり説明すれば6歳児でも楽しめます。 戦略が重要ですが運要素も強いゲームなのでシビアな交渉を行わなければ子供にも勝つチャンスは十分にあり、親も普通に楽しめます。 子供の遊びに付き合うのがしんどいお父さんお母さんにもおすすめ。" もっと読む
"噂には聞いてましたが、本当に面白い。運と実力のバランスが秀逸です。" もっと読む
"...つまりめちゃくちゃ面白い! 子どものクリスマスプレゼントで買いましたが、大人も楽しめます 運の要素だけではなく、ちゃんと戦略も活かされるという奥深さもあり買って一週間で拡張版を追加購入しました..." もっと読む
お客様はこのゲームについて、奥深さを高く評価しています。やってみて奥が深く面白かったと感じており、子供でも遊べると好評です。ルールを一度理解すれば簡単で、ノーマルだけでも奥が深く充分遊べると述べています。幼稚園年中の娘もハマって遊んでおり、何度もリピートするゲームだと言及されています。
"...良いところ ・シンプルなルール(小学2年生の男子でも1回で大枠のルールを理解出来るシンプルさ) ・それでいて奥の深さ(数回でコツを掴み、そこからは沼です) 注意が必要なところ ・2〜4人プレイ ・..." もっと読む
"シンプルですが、奥深いです。小6の息子がとてもハマっています。" もっと読む
"やってみて奥が深く面白かった。 一緒やった人もハマってました。" もっと読む
"ルールは一度理解すれば簡単です。拡張も沢山出てますがノーマルだけでも奥が深く充分遊べます。幼稚園年中の娘も大好きで家族で何度もリピするゲームです。一番使用頻度の高いゲームで、3D版も買ってしまうくらい家族みんなでハマってます。..." もっと読む
お客様はこのボードゲームを一家団欒で遊ぶのに適していると評価しています。4人でするにはもってこいのゲームだと感じており、3人でもやれるため、4人いればなお楽しいと好評です。小学生でも楽しめる難易度であり、拡幅で大人数でも楽しめるという意見もあります。また、大人になってこんなにハマったボードゲームは初めてだという声もあります。
"...こどもが通っている塾でも勧められていましたので良い商品なのだと思います。 お子さんの気分転換に良い方法で、しかも家族で付き合えるのでおすすめです。" もっと読む
"すごく楽しいです!3人でもやれるし4人いればなお楽しい!! 買って良かったです!" もっと読む
"家族で出来ます。" もっと読む
"...楽しい、そしてあっという間に時間が過ぎます。 小学生でも十分楽しめる難易度で、雨キャンプにはもってこい。 最初から5人対応してたら最高だった。 全員でやりたくて拡張版買いましたけどね。" もっと読む
お客様はこの製品の価格が安いことを高く評価しています。また、構成物もしっかりしており、商品としてこの上ない満足感があるようです。
"ボードゲームといったらこれ ちょっと古いゲームですが、安さと面白さの安定感があります 「石2枚と木3枚交換しない?」 などとプレイヤー同士で相談しあってアイテムをトレードするのがミソですが..." もっと読む
"...久しぶりに遊びましたが、シンプルで無駄のないルール。交渉の楽しさ。この価格でこのおもしろさ。ボドゲ好きならマストで持っておくべき^_^" もっと読む
"ボードゲームの代表格とも言えるゲームです。 多くの人に遊ばれており、ルールなどのバランスなどがよく考えられています。 少し値段は高いですが、ボードゲームを始めようとしてる方で少し重めのボードゲームをやりたい方はこれを買っておけば間違い無いでしょう。" もっと読む
"手頃な値段で買えたこと、丁度、頭を使うボードゲームが欲しかったので、このゲームは有り難いですね。" もっと読む
お客様はこのボードゲームについて、収納性を高く評価しています。ジップロックで分けて収納するとなくしにくいと好評です。また、持ち歩きたい方には大きいと感じる方もいるようです。ただし、A4の書類ケースが使いやすいという意見もあります。
"...まあそれでも運ゲーは運ゲーですね。 とまあこき下ろしてしまいましたが、私は家族でワイワイやるならすごくおすすめです。お手軽さ、子供が大人に勝てる運ゲー、どの土地を取るかの戦略性、相手が何のカードを持っているかの記憶力など、名作としてのバランスは保ててると思います。..." もっと読む
"...頭を使うゲームでもありますが、小学中学年からは年齢関係なく遊ぶことが出来ると思います。 箱ひとつに片付けられて場所も取らないのでそれも良いところだと思います。" もっと読む
"とても面白いです。フィールドは厚みもあって丈夫そうです。 難を言うなら、収納方法がよくわかりません。" もっと読む
"楽しさは◎ 1回目は難しいので、慣れている方とすれば楽しさは○ 収納性× ジップロックで分けて収納するとなくしにくい!おすすめします" もっと読む
お客様はこのボードゲームについて、ルールを覚えるのに簡単で面白いと評価しています。小学生や中学生の子供でもすぐに覚えられ、初心者向けの動画QRコードがあり、説明がわかりやすいと好評です。一方で、ルールを覚えるのが大変で、最初は難しく感じる方もいるようです。また、大人3人でも分からないという意見もあります。 一方で、ルールを覚えるのに時間がかかることや、分かりにくさがあることも指摘されています。また、大きなサイズのため携帯にかさをとることが難しいという指摘もあります。
"初心者向けの動画QRコードがありそちらを見たらほぼほぼ理解ができ、3人でやっていたが気が付けば3時間近くプレイしていた。 プレイ回数が増えるごとに各々の戦略が出てきて深みが見えてくる。 子どもにも交渉、カードの切り方など考える力が養うのではないかと思う。" もっと読む
"...大人も子供も楽しめます!! 良いところ ・シンプルなルール(小学2年生の男子でも1回で大枠のルールを理解出来るシンプルさ) ・それでいて奥の深さ(数回でコツを掴み、そこからは沼です) 注意が必要なところ ・..." もっと読む
"説明書を読むと子供でもやり方が分かり、やや奥も深い。運要素もあるので毎回同じ人が勝てるわけでもない。 難点と言えば大きいためウノとかと比べ持ち歩きに不向きなのと、プレー時間が長めなことですが、家でゆっくりやる分にはもってこいで、家族でハマりました。..." もっと読む
"ルールはやや多いけれどそれほど複雑ではないのでゆっくり説明すれば6歳児でも楽しめます。 戦略が重要ですが運要素も強いゲームなのでシビアな交渉を行わなければ子供にも勝つチャンスは十分にあり、親も普通に楽しめます。 子供の遊びに付き合うのがしんどいお父さんお母さんにもおすすめ。" もっと読む
お客様はこのボードゲームについて、プレイ時間の長さと戦略性を高く評価しています。幼稚園児でも長く遊べ、短時間で終わるという声があります。また、子供や大人も楽しめる点も高く評価されています。一方で、ゲームの展開が遅いため、小さい子供は飽きてしまうという指摘もあります。
"短時間で終わるor簡単ルールなボードゲームから、本格的なボードゲームに興味を持ったらプレイしてみてください。とても面白いです!毎回盤面をいじれるので、飽きないです。初心者だけでやると細かいルール把握と共有が難しく、ウノや大富豪のようにローカルルールが発生しがち。..." もっと読む
"...注意が必要なところ ・2〜4人プレイ ・4人でやった場合は、1試合1時間前後の時間が必要 ・ハマると時間がなくなります..." もっと読む
"中のパーツや外箱の材質も強度があり、長く使える! ボードゲーム!最高に面白いです!" もっと読む
"覚えるのが少し大変ですが、2〜3ゲームしたら覚えられます。 やり方が分かると戦略などの自由度も高くとても楽しいです。 ずっとやってられます。" もっと読む
イメージ付きのレビュー

資源で未来を開拓するロマン
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年3月31日に日本でレビュー済みAmazonで購入小学4年生と2年生の子どもと遊んでいます。
知略だけでなくサイコロやカードの運的要素もあるので子どもも大人も楽しく遊べます。
買って良かったです。
- 2025年3月15日に日本でレビュー済みAmazonで購入将棋好きな小学生の子どもに購入。他の人と交渉したり、どの資源を集めるか考えたりするところが面白いよう。盗賊の位置を変える時は、ちょっと盛り上がる。
- 2024年8月13日に日本でレビュー済みAmazonで購入初心者向けの動画QRコードがありそちらを見たらほぼほぼ理解ができ、3人でやっていたが気が付けば3時間近くプレイしていた。
プレイ回数が増えるごとに各々の戦略が出てきて深みが見えてくる。
子どもにも交渉、カードの切り方など考える力が養うのではないかと思う。
- 2025年1月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入最初4人でやってみてはまり、その後妻と2人で一日中やっていました。
面白すぎて気がついたら時間が過ぎていきます。
- 2024年5月21日に日本でレビュー済みAmazonで購入子供が喜んで遊んでくれる良いプレゼントでした!!!